日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(26861~26880件表示)
2022年3月22日
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は15日、2022年の港湾春闘に関する決起集会を開催した。春闘共同アピールとロシア軍のウクライナ侵攻に抗…続き
◆16日の夜11時36分―グラグラっと大きな揺れを感じるとともに、電気が突然消え、部屋が真っ暗になった。暗闇の中で揺れはより一層大きく、長く感じられた。揺れが収まっても電気は点かな…続き
2022年3月18日
川崎市港湾局は、NHKBSプレミアムで昨年7月に放送された番組「コンテナ全部開けちゃいました!」の川崎港編が、19日午後6時5分からNHK総合テレビで再放送されると発表した。NH…続き
ロシアによるウクライナ侵攻で黒海からの穀物輸出が停滞する中、インドが小麦の輸出拡大に向けた動きを加速している。ロイター通信はインド政府筋の話として、来年以降新たな取り組みによって…続き
「現在は年次検査をベースとするスナップショット的な情報に基づいた検査方式が採用されています。一方、新しい運航や保全方法も登場しており、これにも対応しなければと思っています」と日本海…続き
大手コンテナ船10社の2021年業績が出そろった。コンテナ運賃市況は、特に昨年第2四半期(4~6月)からスエズ運河の座礁事故と塩田港の混雑問題を機に、一気に急騰。そのまま年末まで…続き
Vグループは、コロナ禍に対応するため社内に専門組織を立ち上げ、2020年3月以降、10万人以上の乗組員の交代を成功させたほか、船員のケアに対してさまざまな施策を実施してきた。船舶…続き
16日午後11時36分に発生した福島県沖を震源とする地震で、最大震度6強の揺れを観測した宮城県や福島県の造船所の設備の一部に被害が生じた。石巻市内の造船所でクレーンの脱輪など造船…続き
(4月1日) ▼代表取締役副社長 副社長執行役員兼CSO(代表取締役副社長 副社長執行役員兼CSO コンテナ事業部、倉庫事業部担当) 小松泰三 ▼取締役常務執行役員 海運事業部…続き
パナマ船籍から日本船籍化を果たしたJR九州高速船の“クイーン・ビートル”。同社の水野正幸社長は、「日本船籍にすることで、多様な活躍の場を作る。これまで以上の安全・安心の航海やサービ…続き
静岡県清水港管理局が7日公表した、清水港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比3.5%増の3万6993TEUとなった。輸出は10.6%増の1万9817TEU、輸入は3.7%減の…続き
商船三井は東京ビッグサイトで開催されている第10回「WIND EXPO[春]~[国際]風力発電展」に出展するとともに、洋上風力セミナーで洋上風力発電分野の同社の事業展開を紹介した…続き
イラン国営船社NITCはこのほど、LNG二元燃料の11万3000万重量トン型タンカーをイラン国内の造船所で建造することを決めたと発表した。イラン国営造船(ISOICO)に発注する…続き
造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連の春季労使交渉は、16日に総合重工で一斉に回答が出た。賃金改善は2022年度分3500円の要求に対して回答は1500円だった。また一時金は前年から…続き
(4月1日) ▼船舶部および大阪営業所を新設する。また倉庫事業部、コンテナ事業部を物流事業部に改編し、管下にコンテナ課、陸運センター蒲郡事業所、横浜危険物倉庫を置く。また、戦略推…続き
ドライバルクFFA(海運先物)が16日に全船型で大幅に上昇した。英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)によると、2022年4~6月物のケープサイズが前日比2…続き
昨年、ダイヤモンド・S・シッピングと合併し、船隊を大きく拡大させた米国のインターナショナル・シーウェイズ。同社ロイス・ザブロッキー社長兼CEOは、合併によるポジティブな点について「…続き
福島県沖を震源とする最大震度6強を観測する地震が16日午後11時36分に発生した。宮城県・仙台塩釜港のコンテナターミナル(CT)では、コンテナの落下などはなかったが、蔵置コンテナ…続き
九電みらいエナジーは14日、商用規模での大型潮流発電の実証試験を実施すると発表した。環境省の「令和4年度潮流発電による地域の脱炭素化モデル構築事業」に採択されたもの。長崎県五島市…続き
日本船舶海洋工学会は17日、海洋啓発書「海洋へのいざない(第2版)」を発行し、全国の中学校や高等学校、公立図書館などに寄贈すると発表した。2021年度中に、計2万116カ所に1冊…続き
大
中