日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(26841~26860件表示)
2022年3月22日
経済産業省と国土交通省は18日、再エネ海域利用法に基づく「秋田県八峰町および能代市沖」の洋上風力発電事業者の公募期限を延期するとともに、事業者選定での審査基準の見直し議論を開始す…続き
韓国の大韓造船はこのほど、アンモニアレディの11万5000重量トン型タンカーを開発し、韓国船級(KR)から設計基本承認(AIP)を取得したと発表した。アンモニア燃料船のほか、メタ…続き
国土交通省は18日、イラン産原油を輸送するタンカーを対象とした損害賠償保険の特例措置に関する施行令の一部改定が同日閣議決定されたと発表した。同施行令はタンカーの保険金額の水準など…続き
オンラインの2021年通期業績説明会でロシアによるウクライナ侵攻に関連し、「われわれの船にウクライナ人とロシア人は乗っていません。黒海の航行も行っていませんでした」と説明した米国上…続き
広島県竹原市で、このほど中国地方において初めてとなる海上コンテナの荷主間利用が始まった。電気機械器具を生産・販売するクラベ(金澤岳信代表取締役社長)が、作業用手袋・長靴を中心とし…続き
日本郵船グループは16~18日に開催された第10回「WIND EXPO[春]~[国際]風力発電展」に出展し、洋上風力発電プロジェクトの調査・フィジビリティスタディー段階から、輸送…続き
内海造船は17日、2022年3月期の期末配当を1株当たり20円とする方針を決めたと発表した。鋼材高の影響で配当予想は未定としていたが、コスト削減などが進んだことから配当を決めた。…続き
国際穀物理事会(IGC)は17日、ロシアのウクライナ侵攻によりウクライナの穀物と油糧種子作物の生産が悪化し、穀物輸出が長期的に悪化する可能性があるとするレポートを発表した。 …続き
台湾のエバーグリーンは15日、中国の滬東中華造船に2万4000TEU型コンテナ船3隻を発注したと発表した。1隻当たりの船価は1億6000万~1億9000万ドルで、ベッセルズバリュ…続き
商船三井フェリーとフェリーさんふらわあは17日、オンライン物流セミナーを開催した。センコーグループのロジ・ソリューションの中谷祐治常務取締役戦略コンサル事業部長が「物流の2024…続き
新来島サノヤス造船は18日、水島製造所で建造していた6万4000重量トン型バルカー“PM Hayabusa”(1379番船)を引き渡した。「サノヤスウルトラマックス」の最新型とな…続き
興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は4月から、ベトナムのハイフォン港、ホーチミン港の輸出入貨物を対象に、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。16日発表…続き
名門大洋フェリーの新造船“フェリーふくおか”(1万5025総トン)が今月28日から就航する。18日明らかにした。 同社は大阪南港と新門司港(北九州)を結び、4隻で毎日往復2便…続き
三菱重工業は18日、カーボンニュートラルに関する説明会をオンラインで開催した。研究開発や協業パートナーへの出資などを含めた投融資を大幅に増やし、カーボンニュートラルに向けた投資額…続き
TSラインズは4月から、日本発アジア域内コンテナ航路で運賃修復を実施する。3月15日発表した。料率は台湾・香港・中国アジア航路でTEU当たり50ドル。東南アジア航路でTEU当たり…続き
商船三井は18日、国土交通大臣認可法人ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)が発行するブルーカーボンを活用したクレジット「Jブルークレジット」のカーボンオフセットに参画す…続き
韓国の現代尾浦造船は16日、同国のコリアライン向けに建造していた1万8000立方㍍型のLNGバンカリング船“Kee Lotus”を引き渡したと発表した。LNGバンカリング船として…続き
国土交通省北陸地方整備局敦賀港湾事務所と福井県は18日、敦賀港カーボンニュートラルポート(CNP)勉強会を開催した。敦賀港でのCNP形成計画の策定に向けて、来年度から協議会を設立…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は3月25日、船舶の火災防止に関するウェブセミナー(ウェビナー)「Fires on Ships - What and Why」を開催する。 ウ…続き
仙台塩釜港は18日、ゲート作業を再開した。同港では16日夜に発生した福島県沖地震により、蔵置コンテナのズレが発生。17日は復旧作業を行ったため、終日ゲートクローズとなっていた。
大
中