検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,805件(26841~26860件表示)

2022年6月3日

現代重工系、太平洋横断で自律運航実証、年内にシステム商用化

 韓国紙によると、現代重工業グループの自律運航船開発会社アビカスはこのほど、世界で初めて太平洋横断航路での有人自律運航の実証に成功した。SK海運の18万立方㍍型LNG船“Prism続き

2022年6月3日

ナビゲーター、新CEOにザコス氏

 LPG船社のナビゲーター・ホールディングスは1日、取締役会でマッツ・ペーター・ザコス氏が新たな最高経営責任者(CEO)に任命されたと発表した。9月1日付で就任する。  ザコス氏続き

2022年6月3日

NSユナイテッド海運、人事異動

(7月1日) ▼経理グループ主計二チーム勤務<課長>(総務グループ秘書・人事チーム勤務)三山 聡 ▼総務グループ総務チーム勤務<課長>(経理グループ主計二チーム勤務)栗本哲平

2022年6月3日

【ログブック】ジェイコブ・メルドガード・トームCEO

プロダクト船市場ではロシアのウクライナ侵攻を背景にトレードに変化が起き、船腹需要が増加している。プロダクト船社トームは、侵攻がすぐに終結したとしても市場へ長期的な影響があると見る。続き

2022年6月3日

横浜港、開港記念式典を開催、山中市長「将来の発展へ尽力」

 横浜市と横浜市会は2日、横浜市内で2022年度の横浜開港記念式典を開催した。横浜港は1859(安政6)年の旧暦6月2日に開港し、今年で163周年となった。横浜市の山中竹春市長は、続き

2022年6月3日

ギリシャ船主に関するクラークソンレポート、売買船の36%に関与、発注残20年で最低

 英国の調査会社クラークソン・リサーチは2日、国際海事展「ポシドニア2022」の開催に合わせてギリシャ船主に関するレポートを発表した。それによると、ギリシャ船主は売買船(S&P)マ続き

2022年6月3日

テラドローン、ドローン活用で船舶の非破壊検査、ホールド内点検で実証試験

 ドローン関連のサービスを提供するテラドローン(東京都渋谷区)は2日、超音波検査が可能な独自の非破壊検査ドローン「UTドローン」を活用した、バルカーのホールド内点検業務の実証実験に続き

2022年6月3日

FSLトラスト、アフラマックス1隻売船

 シンガポールの船舶投資ファンド、ファースト・シップ・リース・トラスト(FSLトラスト)は1日、アフラマックス・タンカー1隻を売船する覚書を締結したと発表した。  対象船は200続き

2022年6月3日

MSCジャパンがオフィス刷新、“来たくなる”場所作りで対話強化

 MSCジャパンはこのほど、東京オフィスのリニューアル工事を完了した。引き続きリモートワークを活用するが、オフィス面積を広げることで全社員が同時に出社しても、距離を保ったまま収容可続き

2022年6月3日

川崎汽船、川崎近海汽船の完全子会社化完了

 川崎汽船は2日、川崎近海汽船の完全子会社化が完了したと発表した。1日に簡易株式交換により実施した。両社の技術や顧客基盤、人材などの経営資源を有効活用し、協業の意思決定を迅速化する続き

2022年6月3日

エヌワイ、船舶機器部品のECサイトを開発、プラットフォーム化狙う

 船舶機器・部品の販売修理などを手掛けるエヌワイが、船舶機器部品のECサイト「ワタツミ」の開発に取り組んでいる。発注前の見積もり業務の負担軽減を狙うもので、年明けの運用開始を見込む続き

2022年6月3日

JAFSA、操舵シミュレーター体験を実施、春のセミナー

 外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は5月27日、神奈川県・川崎市で操船シミュレーターを体験するセミナーを開催した。セミナーは日本海洋科学の協力のもと川崎シミュレーシ続き

2022年6月3日

環境DNAビッグデータの運用開始、日本郵船らが参画、東北大学主宰

 環境DNAを用いた魚類調査によるビッグデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」が2日、運用を開始した。生物多様性回復や漁業等の産業貢献を目指す取り組みとなる。生物多続き

2022年6月3日

揚州中遠海運重工、82型バルカー2隻受注、セーフバルカーズ向け

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、中遠海運重工は1日、グループの揚州中遠海運重工が米国上場のギリシャ系船主セーフバルカーズから8万2500重量トン続き

2022年6月3日

CUL、初の新造コンテナ船が竣工

 中国のCUL(チャイナ・ユナイテッド・ラインズ)は5月29日、同社として初の新造コンテナ船“CUL Nansha”(1930TEU積み)の引き渡しを受けたと発表した。昨年1月に中続き

2022年6月3日

JOGMEC、水素・アンモニア、CCS支援など、法改正で機能強化

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)はこのほど、法律の改正に伴い、水素・アンモニア等の製造・貯蔵およびCCS(二酸化炭素の回収・貯蔵)に対するリスクマネー支援業務、洋上続き

2022年6月3日

大晃機械、マイクロプラスチック回収装置を開発、大島商船高専と連携で環境保護活動推進

 大晃機械工業が、大島商船高等専門学校と連携し、マイクロプラスチック回収装置の開発に取り組んでいる。このほど、同校のソーラーボート向けの装置が完成した。太陽光発電のみで稼働する仕組続き

2022年6月3日

苫小牧港、日本港湾協会の企画賞授賞、小口混載支援事業で

 苫小牧港利用促進協議会は5月30日、苫小牧港が2019年度から実施している「苫小牧港小口混載コンテナ輸送支援事業」が日本港湾協会企画賞を授賞したと発表した。5月25日に開催された続き

2022年6月3日

エッダ・ウィンド、CSOVが竣工

 洋上風力発電所のメンテナンス作業支援船を保有・運航するエッダ・ウィンドは5月31日、コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル(CSOV) “Edda Breeze”の続き

2022年6月3日

BV、米企業のデジタルツイン技術を導入

 仏船級ビューローベリタス(BV)はこのほど、米国のデジタルソリューションサプライヤー、アラス社のデジタルツイン技術を導入することを発表した。デジタルツイン技術の導入を進めることで続き