検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,805件(26801~26820件表示)

2022年6月6日

相馬港、2年以内の復旧完了目指す、耐震強化岸壁は1年以内に

 国土交通省東北地方整備局と福島県は3日、今年3月に発生した福島県沖の地震で被災した相馬港の復旧方針をまとめた。技術的検討を踏まえて、概ね2年以内の復旧完了を目標にするとともに、災続き

2022年6月6日

IMOのMEPC78、GHG目標修正、50年ゼロで協議、40年目標の新設案も

 6日から10日にかけて、IMO(国際海事機関)の第78回海洋環境保護委員会(MEPC78)が開催される。見直しが検討されている温室効果ガス(GHG)削減目標に関する議論が主テーマ続き

2022年6月6日

世界のコンテナ船運航状況、到着遅延・港湾混雑に改善の兆し

 海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、今年に入って海上コンテナ輸送における混雑や遅延に改善傾向が見られる。このほど公表したデータによると続き

2022年6月6日

《資料》国内製紙会社のチップ専用船隊(2021年12月末時点)

2022年6月6日

【ログブック】ゲイリー・ボーゲル・イーグルバルク・シッピングCEO

オンラインで行った2022年第1四半期業績説明会でロシアのウクライナ侵攻による影響について「一例として石炭はインドネシアから欧州に、穀物はブラジルから北アフリカに輸送されています」続き

2022年6月6日

商船三井、モーリシャスでNGO懇談会

 商船三井は“WAKASHIO”事故に関するモーリシャス環境回復・社会貢献活動として、「MOLチャリタブルトラスト」が農業プロジェクトやマングローブ保全活動に関してNGO懇談会を開続き

2022年6月6日

鉄道・運輸機構、人事異動

(6月1日) ▼共有船舶企画管理部担当部長兼務(総務部担当部長)橋本直昌

2022年6月6日

三菱重工と横河電機、洋上施設用AIロボットを開発、日本財団の海洋技術開発事業に採択

 三菱重工業と横河電機は5月31日、海洋プラットフォーム向けのロボットを活用した自動点検システムの開発が、日本財団の技術開発事業に採択されたと発表した。ロボット活用による海洋プラッ続き

2022年6月6日

SECOJ、外航日本人船員確保で面談会

 日本船員雇用促進センター(SECOJ)は「外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム」合同面談会を東京、広島、大阪で開催する。  同スキームは外航船員になろうとする若者に1年間続き

2022年6月6日

江南造船、LNG船3隻追加契約、ADNOC向け計5隻に

 中国の江南造船は2日、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)から17万5000立方㍍型LNG船を追加受注したと発表した。既報続き

2022年6月6日

横浜港、23年度にCNP計画策定へ、水素の輸入拠点港を目指す

 横浜市港湾局は、2023年度にカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の策定を目指す。中野裕也港湾局長が3日に開催された横浜市会国際・経済・港湾委員会で明らかにした。横浜港で続き

2022年6月6日

近畿地整局/大阪港湾局、産直港湾「堺泉北港」協議会が初会合

 国土交通省近畿地方整備局と大阪港湾局は3日、「産直港湾『堺泉北港』を核とした阪神港等を通じた農林水産物・食品輸出促進協議会」の初会合を開催した。農産物の輸出の現状などを踏まえ、さ続き

2022年6月6日

江南造船、LNG燃料自動車船3隻受注、中国・安吉物流向け7800台積み

 海外紙によると、中国の江南造船は、同国民営系自動車大手の上海汽車集団傘下の物流会社、安吉物流からLNG二元燃料の7800台積み自動車船3隻を受注したようだ。2025年半ばまでに順続き

2022年6月6日

ワンハイラインズ、日本発リーファーで運賃修復、7月から

 ワンハイラインズは7月から、日本発の全ての仕向地向けで運賃修復を実施する。6月2日発表した。20フィートのリーファーコンテナを対象としている。料率は台湾、香港、中国向けの近海航路続き

2022年6月6日

現代重工労使が賃金妥結、スト解除

 韓国の現代重工業は1日、労使間で2021年の労働条件で合意し、長期化していた団体交渉を終了したと発表した。これに伴い、4月末から断続的に続いていた労組のストライキも終了した。 続き

2022年6月6日

サイバーポート、6月時点で182社が導入、前月から6社増加

 国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が1日時点で182社となった。5月9日時点から6社増えた。政府は2025年度までに、サ続き

2022年6月6日

次世代船開発センターと日舶工、第4回会合を開催

 日本の造船所10社などで構成する次世代環境船舶開発センター(GSC)と日本舶用工業会(日舶工)は2日、第4回目の「GHGゼロエミッション新燃料ワークショップ」を開催した。水素燃料続き

2022年6月6日

マースク、セネターの買収手続きを完了

 マースクは2日、昨年末に買収を発表したドイツのフォワーダー、セネター・インターナショナル(以下、セネター)の買収手続きを完了したと発表した。セネターは航空機チャーターやブロック・続き

2022年6月6日

バルチラ、日本郵船グループ会社と長期保守契約

 バルチラは2日、日本郵船グループのNYKLNGシップマネージメントと、二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関などを対象とした長期の性能保証契約を締結したと発表した。期間は15年続き

2022年6月6日

《企業プラス》エヌワイ、「脱部品商社」、新サービスを積極展開

 船舶機器・部品の販売修理や技術サポートなどを提供するエヌワイ(東京都港区)。近年は「脱部品商社」を目標に掲げ、部品販売以外のサービスにも注力しており、業界初の船舶機器部品のECサ続き