検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(26781~26800件表示)

2022年3月24日

タフトン、ハンディ2550万ドルで買船

 英国の海運ヘッジファンドのタフトン・オセアニック・アセッツは21日、ハンディサイズ・バルカー1隻を2550万ドルで買船したと発表した。用船契約が9~12カ月残っている。同船は市場続き

2022年3月24日

北九州港、CNP計画の素案を公表、LNGバンカリング検討会も創設

 国土交通省九州地方整備局と北九州市は22日、北九州港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の素案を策定した。次世代エネルギーとして期待される水素や燃料アンモニアを、一括で大続き

2022年3月24日

中国塗料、子会社の負債計上漏れで再発防止策

 中国塗料は18日、同社の連結子会社CHUGOKU MARINE PAINTS(Shanghai),Ltd.における退職給付に係る負債の計上漏れに関し、調査委員会による提言などを踏続き

2022年3月24日

ウルトラバルク、新CEOにオレセン氏

 チリ船社ウルトラナブ・グループ傘下のウルトラバルクはこのほど、新CEOにハンス・クリスチャン・オレセン氏が就任すると発表した。前任CEOのペール・フォン・アッペン氏は会長に就任す続き

2022年3月24日

福山港、CTの岸壁延伸が完了、大型コンテナ船の2隻同時接岸が可能

 福山港・箕沖地区の国際コンテナターミナル(CT)の岸壁延伸工事が完了し、21日に延伸部の供用を開始した。同日、供用式典を開催した。従来は水深10m・延長170m岸壁が2バース体制続き

2022年3月24日

敦賀港、22年度に自動係留の実証試験、23年度に本格導入へ

 国土交通省北陸地方整備局は2022年度に、船舶を公共岸壁に接岸する際に使用する自動係留装置の実証試験を敦賀港で行う。今月22日に自動係留装置技術検討委員会を開催し、実証試験計画の続き

2022年3月24日

博多港ふ頭・中園社長、高速シャトル便の誘致目指す、アジアに近い優位性を強化

 博多港のコンテナターミナル(CT)を運営する博多港ふ頭の中園政直社長は今後の事業方針について、「アジアに近接する港としての特性を尖らせていく」と述べた。具体的には、中国・アジアな続き

2022年3月24日

兵庫県、28日に姫路港CNP会議

 兵庫県は28日、姫路港カーボンニュートラルポート形成に向けた官民連携会議を開催する。同県は2022年度にCNP形成計画の策定に着手することとしている。  参加予定は、兵庫県立大続き

2022年3月24日

【青灯】船舶保険の現状

◆本紙では、今月2日~4日にかけて国内の主要損害保険会社の船舶保険の現状を連載で取り上げた。各社が取り扱う船体保険の現状については、ハード化が続いており、資機材の高騰による修繕コス続き

2022年3月23日

商船三井ドライバルク、東南アジア域内専用船を投入、最大3隻に拡大

 商船三井グループの商船三井ドライバルク(菊地和彦社長)は、近海船部門で東南アジア域内の三国間輸送専用船として今月から1万2000重量トン型ツインデッカー(二重甲板式一般貨物船)1続き

2022年3月23日

ジャパンマリンユナイテッド、人事異動

(4月1日) ▼商船・海洋・エンジニアリング事業本部有明事業所製造部長兼計画部長(商船・海洋・エンジニアリング事業本部生産センターJPSグループ長)北川義訓 ▼艦船事業本部因島続き

2022年3月23日

【ログブック】甘艸浩平・オーステッド・ジャパン事業開発部長

「アジア太平洋は今後最も早いスピードで成長する市場だと考えています」と話すのは洋上風力発電事業者オーステッド・ジャパンの甘艸浩平事業開発部長。デンマーク政府が出資する同社は欧州の洋続き

2022年3月23日

中国・コンテナ運賃市況、欧州、9カ月ぶり6000ドル台に

 上海航運交易所による3月18日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり222ドル減の6797ドルと4週連続で100ドル以上下落した。7000ドル台を割り込んだのは2021年の7月続き

2022年3月23日

日本郵船、船舶の分散管理に舵

 日本郵船は自社船の船舶管理について分散型管理へと舵を切る。インドに船舶管理拠点を立ち上げることを計画している。インハウスの船舶管理会社であるシンガポールのエヌワイケイ・シップマネ続き

2022年3月23日

日本シップヤード、ゼロエミの中長期的ロードマップ策定へ、次世代戦略部新設

 日本シップヤード(NSY)は、4月1日付で「次世代戦略部」を新設し、ゼロエミッションに向けた中長期的な商品とその実現に必要な技術に関わるロードマップ策定を行う。脱炭素への動きやニ続き

2022年3月23日

《連載》船腹調査⑧大型LPG船、船腹量8%拡大、新造発注も大きく進む

 ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の8万立方㍍前後の大型LPG船(VLGC)の就航隻数は2022年3月現在で327隻となった。2021年の純増数は18隻で、20年末と比べ続き

2022年3月23日

国土交通省、人事異動

(3月18日) ▼海事局付(日本貿易振興機構ジェトロ・シンガポール事務所所員)塩入隆志

2022年3月23日

【ログブック】高田兼志・ダイキン工業低温事業本部営業部長

「製品とアフターケアの信頼性を一層高めて、ファンを増やしていきたい」。そう話すのは、リーファーコンテナ事業を手掛けるダイキン工業低温事業本部営業部の高田兼志営業部長だ。昨年の販売台続き

2022年3月23日

大阪南港の用地売却、大和ハウスが最低価格の5倍で落札、6万㎡を取得

 大阪港湾局は9日と16日、大阪市有不動産の入札2件を行い、どちらとも大和ハウス工業が落札した。同土地は大阪南港の第6貯木場の埋立地。2件は道路を挟んでいるものの、合わせて6万㎡の続き

2022年3月23日

円安、邦船社業績にさらなる追い風、海運市況高の効果増幅

 外国為替市場が1ドル=120円とおよそ6年ぶりの円安水準になっていることは、好調な邦船社の業績のさらなる追い風になる。2021年度末時点の円安で為替差益が発生する可能性があり、円続き