日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,805件(26761~26780件表示)
2022年6月7日
二酸化炭素(CO2)除去技術の普及・促進を目的とした「NextGen CDR Facility」に参加した商船三井。一田朋聡執行役員は「技術ベースのCO2除去はある程度先を読めるこ…続き
今年のバルカーの新造船市場では、特にハンディサイズやハンディマックスの商談や受注が多くなっている。他の船型と比べて発注残比率が低いことに加えて、搭載スペースやインフラ整備などの問…続き
首都圏の港湾で長期構想の検討が進み、横浜港でも今年度から港湾計画改訂に向けた取り組みが始まる。横浜港運協会の藤木幸太会長は、「型にはめられるのではなく、自由な発想で一から考える精…続き
政府のデジタル臨時行政調査会は3日、デジタル時代に合わせた規制の一括見直しプランを公表した。デジタル臨調事務局は、海事・港湾分野などを所管する国土交通省を含む全省庁の約1万の既存…続き
「思った以上に好評で良かったです」。そう笑顔を浮かべるのはMSCジャパンの甲斐督英社長だ。4月に東京オフィスをリニューアルしたが、2カ月たった今も満足そうだ。「“全員出社”をキーワ…続き
主要コンテナ船社の2022年第1四半期業績が出そろった。輸送量は総じて横ばいないし減少傾向だったが、スポット運賃の大幅な上昇により、各社とも軒並み過去最高益を達成した。さらに今回…続き
国土交通省は6月27日まで、ASV(小型無人ボート)やAUV(自律型無人潜水機)、ROV(遠隔操作型無人潜水機)等の「海の次世代モビリティ」の日本沿岸・離島地域における新たな利活…続き
昨年、中国が日本を抜き世界最大のLNG輸入国となったが、ウクライナ情勢を受け、LNGの主要需要地が入れ替わる可能性が出てきた。「今年、欧州が世界トップのLNG需要地となるだろう」…続き
(5月31日) ▼辞職(海事局船員政策課雇用対策室専門官)田口洋一 ▼港湾局付・即日辞職<防衛省沖縄防衛局調達部付>(ミャンマー連邦共和国派遣中)菅野昌生 (6月1日) ▼…続き
韓国の現代重工グループは、米国船級(ABS)、物流会社の現代グロービスらと共同で、7万4000立方㍍型液化二酸化炭素(LCO2)運搬船を共同開発する。今年下期までに開発し、認証を…続き
大阪港湾局が「農林水産物・食品輸出促進計画」を申請し、国交省は産直港湾「堺泉北港」として認定した。認定書授与式で丸山順也局長は、堺泉北港について「農産物の産地である奈良・和歌山県が…続き
大阪港湾福利厚生協会は6日、2022年度定時評議員会(総会)を開催し、21年度事業報告や決算などを承認した。 鴻池忠彦理事長は冒頭あいさつで、「当協会は、大阪港をはじめ府下の…続き
先週のドライバルク市況は、ケープサイズが前週の急落から反発し、パナマックス以下の中小船型は続落した。英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週6月1日付は、ケ…続き
ノルウィンド・オフショアはこのほど、イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルドからサービス・オペレーション・ベッセル(SOV)“Norwind…続き
中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国民営造船所の新大洋造船(前揚州大洋造船)は、中国の招商銀行系の招銀金融租賃(CMBフィナンシャル・リーシング)から6万3…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第22週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)43.75(前週は41.9)、日建て用船料換算マイナス2万2496ド…続き
九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部、九州港湾福利厚生協会の港湾関係3団体は3日、北九州市内で総会・理事会と総代会を開催した。 九州地方港運協会の野畑…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は2日、定時総会を開催した。河西良二会長はあいさつで、国内造船所の新造船受注拡大に触れ、「われわれの手元に届くには今しばらく我慢の時間が必要…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカー主要航路平均用船料の2022年5月の平均値は、ケープサイズが前月比1万5119ドル高い2万9139ドルとなった。ケープサイズ市況はス…続き
国土交通省九州地方整備局と熊本県は5日、八代港におけるコンテナフレートステーション(CFS)倉庫の完成式を開催した。7月1日に供用開始予定だ。 八代港では九州西部の中央部に位…続き
大
中