検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,805件(26721~26740件表示)

2022年6月10日

阪神交易、フルカラー暗視装置を展開、商船向けに営業強化

 監視カメラやサーマル暗視スコープ(ナイトビジョン)などの輸入販売を手掛ける阪神交易(大阪市北区)は、船舶向けに、夜間・暗闇をフルカラーで視認できる暗視スコープを展開している。海面続き

2022年6月10日

【プロフィール】髙橋和弘 氏・商船三井執行役員

 ― 燃料部、タンカー・オフショア事業群第一ユニット(油送船事業)担当の執行役員に就任しました。取組課題は。  「船舶燃料もタンカーも、難しい事業環境の中にあり、また、環境対応が続き

2022年6月10日

商船三井、グループ管理船3隻が気象庁から表彰

 商船三井は9日、同社グループのエム・オー・エル・エルエヌジー輸送(MOLLNG)、エム・オー・エル・シップマネージメント(MOLSHIP)が管理する船舶3隻が国土交通大臣表彰、気続き

2022年6月10日

大晃機械工業、LNG燃料用ポンプを開発、2種・5タイプを23年4月販売へ

 大晃機械工業は、LNG燃料に対応する燃料移送ポンプの開発に取り組んでいる。サブマージドモーターポンプとディープウェルポンプの2種類で開発を進めており、実液での運転検査で品質を担保続き

2022年6月10日

商船三井、DX銘柄2022に選定

 商船三井は8日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」に選ばれたと発表した。  DX銘柄は中長期的な企業価値の向続き

2022年6月10日

NK、働きやすい職場認証の申請を9月から受付

 日本海事協会(NK)は8日、2022年度の運転者職場環境良好度認証制度(働きやすい職場認証制度)の新規「一つ星」の申請を、9月16日から11月15日まで受け付けると発表した。申請続き

2022年6月10日

CSM、独投資プラットフォームに出資

 船舶管理大手コロンビア・シップマネージメント(CSM)はこのほど、ドイツのハンブルクに拠点を置く機関投資家や専門家向けの投資プラットフォームであるアホーン・キャピタルへの出資を決続き

2022年6月10日

古野電気、海洋冒険家・堀江氏の挑戦を支援

 古野電気は6日、同社のトラッキングシステムを通して支援してきた海洋冒険家・堀江謙一氏(83)が4日、世界最高齢でのヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功したと発表した。  堀続き

2022年6月10日

日本郵船、DX注目企業2022に選定

 日本郵船は8日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」で、「DX注目企業」に選ばれたと発表した。「攻めのIT経営銘続き

2022年6月10日

【青灯】新造船・保有機能・修繕のシナジー

◆自社の製品・サービスの改善には「カスタマーフィードバックマネジメント」が必須。造船所においても、自社で建造した船が竣工後に、どのような性能を発揮しているか、船員にとっての使い勝手続き

2022年6月8日

ABS、3Dモデルとデジタル化でウェビナー

 米国船級協会(ABS)は6月22日午前10時~10時45分にかけて「3Dモデルおよびデジタルの進化」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭亮ビジネ続き

2022年6月8日

中古船市況週間レポート(5月30日~6月3日)、バルカー・タンカー15週続伸

 英ボルチック・エクスチェンジの6月1日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー・タンカーの全船型が15週続伸した。バルカーはパナマックスが16週、スープラマックスが17週続き

2022年6月8日

【ログブック】神田健一・基幹労連委員長

政策実現に向けた決起集会を開催した基幹労連。「資源・エネルギーの問題はもとより、デジタル社会、カーボンニュートラルについては、産業・企業だけでは立ち行かない課題。オールジャパンで取続き

2022年6月8日

下関港湾協会、総会を開催、入谷会長「存在感が高まる」

 下関港湾協会は5月30日、下関市内で総会を開催した。対面では3年ぶりの開催となった。「海よりも速く、空よりも安い」国際フェリー・RORO船が就航する強みを生かし、新規集貨の拡大を続き

2022年6月8日

日本郵船・長澤社長インタビュー、平常時に2000億円以上の利益目途

 2021年度に日本の海運業界初の利益1兆円超えを達成した日本郵船。長澤仁志社長は本紙のインタビューで21年度業績について、非常に高い利益を上げた定期船、航空運送、物流事業に加えて続き

2022年6月8日

三井E&Sの高橋社長、舶用機関と港湾機器に付加価値、エンジン統合は「是非実現」

 三井E&Sホールディングスの高橋岳之新社長は本紙インタビューに応え、来年4月に本体に戻す舶用エンジン事業と港湾クレーン事業を軸として、環境対応とデジタル化の視点で付加価値をつけて続き

2022年6月8日

ダイアナ子会社オーシャンパル、ケープサイズ3万ドルで半年貸船

 ギリシャ船主ダイアナ・シッピングの子会社オーシャンパルは6日、2005年建造の17万1810重量トン型ケープサイズ・バルカー“Salt Lake City”の定期貸船契約を米複合続き

2022年6月8日

【ログブック】酒井俊明・神原汽船定期コンテナ船部課長

神原汽船は昨年、新たなビジョン「『SHIP』の新たな可能性をカタチにする。~Shipping with the Blue Earth~」を策定した。酒井俊明定期コンテナ船部課長は「続き

2022年6月8日

東辰航運、大阪/青島間で国際RORO航路、アパレル・食品輸入などをターゲット

 日中間でコンテナ船を運航する東辰航運(日本総代理店=DCLジャパン)は、今月11日から国際RORO事業に参入し、青島/大阪間で航路を新設する。投入船は国際RORO船“DCL Qi続き

2022年6月8日

海技教育機構・田島理事長インタビュー、持続可能な事業運営へ、改善が必要

 船員養成のための学科教育と練習船による航海訓練を担う海技教育機構(独立行政法人、JMETS)の田島哲明理事長(写真)は前期の活動について振り返り、コロナ禍の影響などを受けながらも続き