検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(26541~26560件表示)

2022年4月1日

日本郵船、「ESGデータブック2021」発行

 日本郵船は、同社グループのESGに関する詳細なパフォーマンスデータを記載した「ESGデータブック2021」の日本語版を発行した。3月31日発表した。  同データブックは同社グル続き

2022年4月1日

次世代船開発センター、理事長に元JMUの三島氏

 造船10社らによる次世代環境船舶開発センター(GSC)は3月31日に通常理事会を行い、代表理事理事長にジャパンマリンユナイテッド(JMU)前社長の三島慎次郎氏を選任した。理事長の続き

2022年4月1日

オープンハッチ船のG2オーシャン、30年までにゼロエミ船導入

 オープンハッチ・バルカー最大手G2オーシャンは3月30日に公表した2021年の年次報告書の中で、50年までにネットゼロ企業となる脱炭素目標を策定したと明らかにした。30年までにゼ続き

2022年4月1日

国土交通省、人事異動

(3月31日) ▼海事局付・定年退職(海上保安庁装備技術部長)岩本 泉 ▼海事局総務課付・定年退職(観光庁国際観光部国際観光課欧米豪市場推進室課長補佐)松野浩一郎 ▼退職(海続き

2022年4月1日

釜山新港、10年ぶりに新CTが稼働、遠隔操作岸壁クレーンを韓国初導入

 韓国の釜山新港で1日、新たなコンテナターミナルが稼働する。釜山新港の南側に位置する2-4段階で整備を進めていた自動化CTで、総面積は約63万㎡。岸壁は、最終的には延長1050m・続き

2022年4月1日

日本郵船、ウクライナ情勢受け総額1億円寄付

 日本郵船はウクライナ情勢を踏まえた支援を行うことを3月31日に発表した。同社グループは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、国連児童基金(UNICEF)、難民を助ける会(AA続き

2022年4月1日

川崎重工、サステナビリティ融資締結、政投銀とみずほ銀と契約

 川崎重工業は3月31日、日本政策投資銀行と「DBJー対話型サステナビリティ・リンク・ローン」による融資契約、みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」のコミットメントラ続き

2022年4月1日

ドリアン、VLGC2隻を売船・再用船

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGはこのほど、日本企業にVLGC2隻を売船し、裸用船契約で再用船すると発表した。  対象船は2015年建造の“Cratis”続き

2022年4月1日

商船三井グループ、社長人事

(6月の株主総会・取締役会後) ▼ジャパンエキスプレス代表取締役社長(同社常務取締役)岡本匠司 ▼退任 ジャパンエキスプレス代表取締役社長・清水 進

2022年4月1日

ONEジャパン、輸入貨物FT照会機能を提供開始

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは今日午前10時から、チャットボットを通じた輸入デマレージ/ディテンションのフリータイムおよび料金照会サービスを開始した。ホームペ続き

2022年4月1日

郵船、テーブルフォーツーから感謝状

 日本郵船は、NPO法人テーブル・フォー・ツー・インターナショナル(TFT)から、2021年度の支援に対し初めてプラチナパートナーとして認定を受け、感謝状を授与された。3月31日発続き

2022年4月1日

SunRui、STX重工からSCR10台受注

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、同社が開発した選択式触媒還元脱硝装置(SCR)について、韓国STX重工業から10台受注したと発表した。青島S続き

2022年4月1日

【プロフィール】菅野みえ 氏・日本郵船執行役員

 ― 日本郵船を志望した理由は。  「かっこいい制服を着る仕事がしたくて、海上自衛隊に入りたいと一時は本気で思いました。就職活動をしている時にたまたまテレビで客船“飛続き

2022年4月1日

ティ・エス・ラインズ・ジャパン、新社長に黄崇碩氏

 台湾船社TSラインズの日本法人「ティ・エス・ラインズ・ジャパン」の新社長に、黄崇碩(Scott Huang)氏が赴任した。3月31日発表した。  黄氏は1969年生まれ。200続き

2022年4月1日

川崎市港湾局長に磯田氏

 川崎市港湾局長に4月1日付で磯田博和建設緑政局長が就任した。中上一夫前港湾局長は交通局長に就いた。 (いそだ・ひろかず)1986年川崎市役所入所。2013年4月建設緑政局計画部続き

2022年4月1日

福岡市港湾空港局長に井口氏

 福岡市港湾空港局長に4月1日付で井口宏樹港湾空港局理事が就任した。清家敬貴前港湾空港局長は3月31日付で退職した。 (いのくち・ひろき)1987年4月福岡市役所入庁。港湾局(現続き

2022年4月1日

【青灯】電力を意識する

◆最近の電気代や食品の相次ぐ値上げで、昨年末から年明けにかけて担当した商品市況連載での取材を思い出した。資源価格の高騰についてさまざまな専門家から話を伺った。見解についてはもちろん続き

2022年3月31日

旭タンカー、組織変更

(4月1日) ▼内航部門: (1)内航運航部と内航営業部を統合し、「国内事業部」を新設する。 (2)潤滑油・特殊船チームを配船チームへ統合し、「運航第一チーム」と「運航第二チ続き

2022年3月31日

《連載》近海船オペレーターの挑戦⑦、川崎近海汽船、バイオマスに対応し船型大型化

 川崎近海汽船は昨年、1万3500~1万4000重量トン型の近海船(ツインデッカー)3隻と4万重量トン型ハンディサイズ・バルカー2隻の新造整備を決めた。40型は主にアジア出し日本向続き

2022年3月31日

【ログブック】杉本義彦・商船三井技術部長

商船三井らはウィンドチャレンジャープロジェクトの硬翼帆をお披露目した。「帆は全自動制御で回転・伸縮可能で、風を効率的、安全に捉えて船舶の推進力をアシストします」と杉本義彦技術部長。続き