日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(26461~26480件表示)
2022年4月5日
JERAは1日、LNG調達ポートフォリオの価値最大化に向けて、シンガポールに戦略拠点を設立したと発表した。新たな拠点は、同社の既存LNG長期売買契約の契約条件改定や価格改定交渉、…続き
(4月1日) 【組織改正】 ▼経営企画部を廃止し、戦略推進部を新設する。 ▼舶用事業部に大型原動機統括部を新設する。 ▼カスタマーサポートセンターを廃止し、舶用事業部、陸用…続き
神戸市港湾局は3月31日、2022年度に実施する貨物・航路誘致事業など港勢拡大に向けた集貨メニューを明らかにし、4月1日から募集を開始した。 22年度貨物・航路誘致事業の「コ…続き
海技教育機構・航海訓練所の練習船が東京港と横浜港から航海実習に出航した。練習船5隻に乗船する実習生は計650人(うち女性73人)。同機構の田島哲明理事長が4日、今年度の航海訓練開…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~2月の新規受注実績は計62隻・86億ドルで、前年同期比63%増(受注金額ベース、以下同)となった。LNG船やメガコンテナ船…続き
ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンの2022年度第1四半期(21年12月~22年2月)決算は純利益が前年同期比21倍の5229万ドルとなり、大幅な増益となった。売上高は…続き
上組は1日、神戸本店で2022年度入社式を行った。新型コロナウイルス感染拡大で、20・21年度は深井義博社長のビデオ・メッセ―ジによる入社式だったが、感染対策をとって対面で3年ぶ…続き
日本海運集会所は船舶運航担当者向けの知見集「海事契約 虎の巻」を同所ウェブサイト上で1日から公開している。1日発表した。船舶運航に携わる初心者に向けて構成されており、会員限定の無…続き
今治造船はこのほど7年ぶりにテレビコマーシャルをリニューアルした。 現在放映されているコマーシャルに登場する中学生が、成長して今治造船に入社し、船造りにやりがいを見出して行く…続き
シンガポール船社グリンドロッド・シッピングはマーティン・ウェイドCEOが4月30日付で退任し、スティーブ・グリフィスCFO(最高財務責任者)が暫定CEOに就任すると発表した。ウェ…続き
ドイツ船主協会は3月30日、黒海の戦争地域に係留されている全ての外航船を安全に脱出させることを求める声明を発表した。ドイツ船協によると、ウクライナの各港湾ではロシアの侵攻以降、ド…続き
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年通年の実入り外貿コンテナ取扱量(速報値、大阪港のみ最速報値)は、前年比6.2%増の1092万TEUとなった。20年は…続き
ダイハツディーゼルは1日、同社舶用二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「6DE28DF」を搭載した、日本郵船のLNG燃料自動車船“Plumeria Leader”が、3月24…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2022年1月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比11.2%増の17万8181TEUと、9カ月連続のプラスとなった。内訳は、…続き
川崎汽船は4日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」に選定されたと発表した。 DX認定制度とは「情報処理の促進に関する…続き
古野電気は1日、入社式を開催した。新入社員は38人(大学院卒19人、大学卒16人、高専卒2人、高校卒・工業高校含1人)。新入社員は約4カ月の集合教育を行い、その後各部門へ配属され…続き
― 海運業界を志した背景は。 「幼少期に海外で暮らしていた経験から、海外で働きたい、という思いが強かったのが理由です。商社・メーカーなどいろいろ検討しましたが、ほぼ確実に海外…続き
日本船員雇用促進センター(SECOJ)はこのほど、2022年度技能訓練のスケジュールを公表した。技能訓練は、船員であれば船員保険の加入・非加入にかかわらず、無料で受講できる。詳細…続き
ダイハツディーゼルは3月30日、同社の最新機種である主機関「6DEM-28F」1台と発電機関「6DL-16Ae」2台を搭載した、神戸大学の多機能練習船“海神丸”が23日に竣工した…続き
三井E&Sホールディングスは1日、都内本社で使用する電力を100%グリーン電力に変更すると発表した。浜離宮三井ビルディングを保有する三井不動産からグリーン電力の提供サービスを受け…続き
大
中