日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(26421~26440件表示)
2022年6月20日
四日市港管理組合が16日発表した2022年4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.1%減の1万4997TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が21.8%…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2022年4月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比10%減の16万548TEUだった。3カ月連続のマイナス。輸出は7%減の7…続き
静岡県清水港管理局によると、清水港の5月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.7%減の3万5585TEUだった。2カ月連続の減少となった。輸出は10.8%減の1万7416TEU、…続き
◆海外船舶管理会社の取材を担当するようになったタイミングがコロナ禍に入ったときだったこともあり、船員の福利厚生をいかに充実させるか、そもそも船員を安定的に確保して永続可能な事業運営…続き
2022年6月17日
国土交通省は20日に北九州、24日にオンラインで、海技者(船員)の雇用のマッチングを図ることを目的とした「めざせ!海技者セミナー」を開催する。 北九州のセミナーでは、船員を目…続き
三菱鉱石輸送の小笠原和夫社長が挙げる「私の1隻」は、鉱石専用船“さんたるしあ丸”。「当社の記念すべき第1船というだけでなく、日本の鉄鋼・鉱山業にとっても重…続き
「日本で港の仕事をしていると内弁慶になりやすいです」と話すのはAPMターミナルズジャパンの熊桜社長。「日本の港湾人が海外と差が出ている点はネットワークです。海外では学会や国際会議な…続き
PMAが発表したレポートによると、荷役自動化を導入したターミナルは、従来の有人ターミナルに比べて荷役処理能力に優れるだけでなく、港湾労働者の単位時間当たりの収入も上昇する傾向にあ…続き
用船者・船舶運航会社が海上貨物輸送から排出するGHG(温室効果ガス)を算出・評価・公表する国際的な枠組み「シー・カーゴ・チャーター(海上貨物憲章)」は15日に発行した2022年版…続き
ケミカル船を主力とする日本の造船所は、線表の確定状況が分かれている。ケミカル船ヤードの中でも従来から幅広い船種で受注を進めている造船所や、バルカーなどケミカル船以外の船種に転換し…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は今月22日と23日の両日、海運業界の脱炭素化について、規制の最新動向などを紹介するウェブセミナー(ウェビナー)「Decarbonization …続き
2016年末に発足しオスロ証券取引所に上場したモナコ船主グッドバルクの22年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比19%増の5579万ドル、営業利益が10%増の565万…続き
三井E&Sホールディングス(HD)が、三井E&S造船の保有株式を常石造船に追加で譲渡することで合意した。総合重工系造船とファミリー系造船所の連携策が近年のテーマだが、常石造船によ…続き
「コロナ禍を含め、会社として変わっていかなければならない大きなターニングポイントだと実感しています」と語る、エヌワイの吉川伸也代表取締役。「脱部品商社」を掲げる同社は現在、船舶機器…続き
神戸市は10日、国の2023年度予算に対する提案・要望をまとめた。カーボンニュートラル(CN)推進では水素エネルギーの利活用促進を挙げ、液化水素の長距離海上輸送技術などの財政支援…続き
JERAは16日、伊勢湾地区での水素サプライチェーン構築に向けた共同検討について出光興産と覚書を締結したと発表した。覚書では、水素の受入・貯蔵・処理・払出拠点の整備、伊勢湾地区向…続き
2022年5月の中東/アジア航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は、おおむね上昇基調で推移した。英ボルチック・エクスチェンジによると、月間平均はトン当たり80.93ドル…続き
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGは船隊の更新を進め、過去5年間で23隻の高齢船を売船を完了させた。同社コマーシャル部門のニールス・リゴーエグゼクティブ・バイス・プレジデン…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港では、今月末からピークシーズン入りで輸入貨物の増加が始まる見通しだ。14日に会見したロサンゼルス市港湾局のジーン・セロカ局長によると今週…続き
日本旅客船協会は15日、都内で定時総会と理事会を開催した。今年度の事業計画案や収支予算案などについて承認した。役員改選では山﨑潤一会長が再任した。福武章夫副会長が退任し、新たにフ…続き
大
中