検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(26401~26420件表示)

2022年4月7日

日立造船、経産省「DX認定事業者」に選定

 日立造船は5日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」に選定されたと発表した。  DX認定制度とは、「情報処理の促進に関す続き

2022年4月7日

ノースパワー、円筒帆の効果増へNAPAと連携

 船舶向け風力推進システムを展開するノースパワー(フィンランド)は4日、同国の船舶設計・運航支援システム開発企業NAPAと、ノースパワーのローター式円筒帆「ローターセール」と組み合続き

2022年4月6日

シーメンス 2030年の海事産業を見据えたレポートを発行

 2050年の国際海運カーボンニュートラル化が最重要テーマとなり、海事産業では、ゼロエミッション船の技術開発が加速している。その脱炭素化とともに大きなテーマとして業界全体が取り組ん続き

2022年4月6日

海技研、28日に船舶試験水槽50周年記念の講演会

 海上技術安全研究所(海技研)は28日、三鷹第三船舶試験水槽(中水槽)の稼働50周年を記念した講演会をオンライン形式で開催する。中水槽の概要や、同水槽を利用した研究などを紹介する。続き

2022年4月6日

記者座談会/海運この1カ月<上>、海外ドライ船社の21年業績、大幅改善、今期好調継続予想も

 決算を開示している海外ドライバルク主力船社の2021年通期業績が3月までに出揃った。ドライバルク市況の高騰を受けて全社が大幅な増収増益か黒字転換となり、リーマン・ショック前の海運続き

2022年4月6日

【ログブック】新谷耕実・山口フィナンシャルグループシップファイナンス室長

山口フィナンシャルグループは、2019年に設置したシップファイナンス室をこのほど山口銀行今治支店に移転。これと合わせて海事産業関係者の交流スペースを同支店の2階に新設した。交流スぺ続き

2022年4月6日

コンテナ運賃、正常化と混乱、同時並行で進行、ひっ迫・混雑状況に変化

 高騰を続けてきたコンテナ船市況に微かな変化が見られる。欧州航路では春節以降、運賃水準が下落。感染対策の影響で生産・出荷に影響が出ており、対ロシア制裁で荷動きも減少したことでひっ迫続き

2022年4月6日

萩生田経産相、液化水素運搬船・荷役基地を視察、神戸の取組に期待

 萩生田光一経済産業大臣が4日、神戸市を訪れて液化水素運搬船や液化水素荷役基地などを視察した。神戸が次世代エネルギーとして水素の利活用に力を入れて取り組んでいることにも期待を示した続き

2022年4月6日

ナカシマプロペラ、船尾から船底へ省エネ領域拡大、空気潤滑の新方式製品化へ

 ナカシマプロペラが、従来の船尾周りの枠を超えた省エネ機器の開発を進める。海上技術安全研究所(海技研)と連携し、船体と海水の摩擦抵抗を低減する「船体空気潤滑システム」の製品化に取り続き

2022年4月6日

現代グロービス、自動車船消火・防火システム構築、EV増加に対応

 韓国の現代・起亜自動車グループの物流・海運会社、現代グロービスはこのほど、電気自動車(EV)などの海上輸送の増加を踏まえて自動車船の船内火災対応システムを韓国船級協会(KR)など続き

2022年4月6日

名港海運、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役会長 髙橋治朗 ▼代表取締役副会長 藤森利雄 ▼代表取締役社長 髙橋 広 ▼専務取締役<輸入第1部・国内物流部・南部事業所統括兼・大源海運代表取締続き

2022年4月6日

新造船市況月間レポート(2022年3月)、LNG船とコンテナ船相次ぐも、バルカーは低迷

 3月の新造船マーケットでは、中大型コンテナ船とLNG船の新造成約が中心だった。バルカーは表面化した発注がわずかだった。3月は7000~8000TEU級の中型コンテナ船の新造発注が続き

2022年4月6日

【ログブック】田中利明・佐伯市長

海事産業が集積する大分県の佐伯市。「市では造船業の生産高が産業分野の3割を占め、雇用も大きく、造船の立ち直りが重要課題です」と田中利明市長。仕事不足に対し「市と県で交付金を使いなが続き

2022年4月6日

TMEIC米国法人、スペイン企業の港湾部門を買収、自動化ソリューション拡充

 東芝三菱電機産業システム(TMEIC)は1日、米国法人が100%子会社のTMEICポート・テクノロジーズを通じて、スペインのエンジニアリング会社オルビータ社の港湾・ターミナル部門続き

2022年4月6日

1~3月期の内航燃料油、適合油は8300円高の8.4万円

 2022年1~3月期の内航船向け燃料油価格は、規制適合油がキロリットル当たり8万4300円となり、前四半期から8300円上昇した。原油価格の高騰や円安を背景に高値水準となった。A続き

2022年4月6日

LR/サムスン重工/MISC、ゼロエミッションVLCCの開発協力、MOU締結

 ロイド船級協会(LR)、サムスン重工業、MISCは、ゼロ・エミッション燃料で運航できるVLCC2隻の開発・建造に関する覚書(MOU)を締結した。LRが4日発表した。MISCは傘下続き

2022年4月6日

【ログブック】イアン・ビバレッジ・シュルテグループCEO

「われわれは、常に全体的なアプローチで改善策を実施することを目指しています」と話すのは、シュルテグループのイアン・ビバレッジCEO。同社は、デジタル化の進展、カーボンフットプリント続き

2022年4月6日

斉藤国交相、「関係者連携で適切に対応」、上海ロックダウンで

 斉藤鉄夫国土交通相は5日の閣議後会見で、上海市で実施されている事実上のロックダウン(都市封鎖)に伴う国際物流への影響について言及した。  航空分野では、「旅客便は通常どおりの運続き

2022年4月6日

<ウクライナ情勢>ロシア籍船の船籍変更、先月は月平均3倍の18隻

 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、3月に船籍変更を行ったロシア籍船がそれまでの月平均の3倍以上となる18隻だったことがわかった。海事コンサルタントのウインドワードの調査として海続き

2022年4月6日

四国ドック、構内の健康増進施設を一般提供、新規事業で地域貢献

 四国ドック(香川県高松市)は、先月22日から本社事業所構内の健康増進施設を社外向けの一般利用にも提供を始めた。主力とする造船事業に加えて、地域との接点を増やす新規事業として取り組続き