検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(26281~26300件表示)

2022年4月12日

経産省/NEDO、物流渋滞の可視化へコンペ開催、衛星データを活用

 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、衛星画像などを活用してサプライチェーンのモニタリングや意思決定高度化を図るアイディアやシステムを募るデータコンペ「N続き

2022年4月12日

川崎汽船、ESG指標に選定

 川崎汽船はESG(環境、社会、ガバナンス)指標の「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定された。11日発表した。同社は続き

2022年4月12日

商船港運、国内初のニアゼロRTG、神戸港に陸揚げ、三井E&Sマシナリーが納入

 商船三井グループの商船港運(神戸市)は9日、従来機種よりCO2排出量を大幅に削減した新型タイヤ式トランスファークレーン(RTG)「NZE(Near Zero Emission)ト続き

2022年4月12日

和歌山下津港、第3回長期構想検討委、「近畿経済圏のサウスゲートウェイ」が将来像

 和歌山県は先ごろ、和歌山下津港長期構想検討委員会(委員長=須野原豊・日本港湾協会理事長)の第3回会合を開催した。概ね20~30年後の将来像を「近畿経済圏のサウスゲートウェイ」と位続き

2022年4月12日

韓国・公取委への反発強まる、日韓、中韓航路まで調査拡大

 現地報道によると、韓国の公正取引委員会はこのほど、日韓・中韓航路でサービスを提供する複数のコンテナ船社を対象に、共同行為を行ったとして審査報告書を発送した。公取委は1月にも韓国/続き

2022年4月12日

長距離フェリー・2月実績、旅客17%増、トラック5%増

 日本長距離フェリー協会によると、2月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比17%増の7万4073人、乗用車が5%増の3万6807台、トラックが5%増の9万1480台だ続き

2022年4月12日

MSC、米州南北サービスでチャールストン港抜港

 MSCは5日、米州南北を結ぶ「SAEC String 1」サービスでチャールストン港を当面抜港すると発表した。接岸までの沖待ち時間の長期化のためスケジュール安定性への影響や遅延が続き

2022年4月12日

【青灯】常態への復帰阻むロシア問題

◆船員配乗の現場が苦労しながらもウィズコロナ時代の船員交代を続ける中、新たな心配の種が急浮上した。ロシアによるウクライナ侵攻だ。この問題を受けて、国際的な海運業界団体である国際海運続き

2022年4月11日

阪神港、4月下旬に集貨事業説明会

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は4月下旬、神戸・大阪・東京の3カ所で2022年度集貨事業説明会を開催する。同部会は、国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、大阪港湾続き

2022年4月11日

フロントライン/ユーロナブ合併でタンカー146隻、VLCC69隻の巨大プレーヤー誕生

 タンカー大手2社の合併により、ビッグプレーヤーが誕生する。7日、ベルギー船社ユーロナブとノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏が率いるフロントラインが株式交換による統合に合意した続き

2022年4月11日

【ログブック】池田豊・日本郵船常務執行役員

「1年前にNYKグループESGストーリーを全社的に打ち出し、自動車輸送本部としてはLNG燃料船の建造計画を拡大し、また、“Sail GREEN”の掛け声の下で海上輸送、ターミナルな続き

2022年4月11日

川崎汽船・明珍社長、「加速する変化、機敏に動く」、川崎近海汽船の完全子会社化で

 「世の中の変化が加速し、機動的で迅速な判断を求められる中、顧客の需要に応え、また競合他社と戦っていくためには、完全子会社化を通じてグループ一体となり取り組むべきという機運がいっそ続き

2022年4月11日

港運労組、17日の全港・全職種ストを通告、次回交渉は14日

 港運中央労使は8日午前、2022年港湾春闘の第4回中央団体交渉を開催した。日本港運協会が、大幅賃上げに関する組合要求に対して修正回答を行った。だが、全国港湾労働組合連合会(全国港続き

2022年4月11日

記者座談会 造船この1カ月<上>、為替と資材高騰で造船決算明暗、ロシア問題でインフレ警戒

 久しぶりの円安で造船所の採算が和らぐ。保有船事業も今回は決算に大きく貢献した。だが、鋼材高のインパクトがそれを打ち消す。ロシア問題が素材やエネルギー価格高騰に拍車をかけており、鋼続き

2022年4月11日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、中古機械PFとブロックチェーンに出資

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)はこのほど、中古機械のオンライン・プラットフォームを運営するエクイッポ(Equippo)と、ブロックチェーン技術続き

2022年4月11日

ゴーラー、ニュー・フォートレスの一部株売却、FLNGの成長機会に注目

 FLNG(浮体式LNG生産設備)事業を展開するゴーラーLNGは6日、ニュー・フォートレス・エナジーの株式の一部を売却したと発表した。この売却によって得られる約2億5000万ドルを続き

2022年4月11日

川崎港、コンテナ貨物補助を継続、荷主や船社向けで補助

 川崎市港湾局は2022年度もコンテナ貨物補助制度を継続実施する。荷主・フォワーダー向けの支援では、新規貨物(全量対象)を対象にFEU当たり輸出が1万円、輸入・移出入が5000円を続き

2022年4月11日

JMU、82型バルカー“Rubina”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は7日、津事業所で建造していた8万2400重量トン型バルカー“Rubina”を引き渡した。次世代省エネ船型「J-Series」のパナマックス・続き

2022年4月11日

【ログブック】今村圭吾・川崎重工業常務執行役員

川崎重工業の船舶部門トップに就任した今村圭吾常務執行役員。課題として「縦割り意識」を挙げる。「当社は縦割り意識が強いと言われますが、船舶は特に部署間の垣根が高い。横の連絡会を頻繁に続き

2022年4月11日

サムスン重工、浮体式原発、年内開発し営業開始、デンマークの原子炉企業と協力

 韓国のサムスン重工業は7日、洋上浮体式原子力発電設備の開発に向けて、溶融塩原子炉(MSR)開発会社であるデンマークのシーボーグ(Seaborg)と技術協力の覚書(MOU)を交わし続き