日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(26281~26300件表示)
2022年6月23日
デンマーク船社マースク・タンカース、三井物産、米穀物大手カーギルが立ち上げたグリーン・テクノロジー・ソリューション企業、ニョルド(Njord)のフレデリック・ピン社長がこのほど本…続き
「下期にまだ値上げと聞いているが、経営がもたない」―。国内の鉄鋼会社から造船所に対して、厚板価格の再度の値上げの打診が寄せられている中、造船所からは悲鳴が上がる。特に中小規模の造…続き
山縣記念財団は事務所を移転し、7月4日から新事務所で業務を開始する。 ▼住所=〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-4-5 川村八重洲ビル2階 ▼電話・FAX=変更なし
原子力技術の海事展開を目指す英コアパワー・エネルギーのミカル・ボーCEOはオンライン記者会見で、「われわれは日本での存在感をより増していきたいと思っています」と話す。このほど、日本…続き
グリーン・テクノロジー事業を展開するニョルド(Njord)は21日、デンマークのナビゲール・キャピタル・パートナーズと船舶4隻に燃料節減技術のパッケージを設計・搭載する契約を締結…続き
中国塗料は20日、内航船用の高性能防汚塗料「シープレミア 3000 PLUS」が、井本商運の国内最大級の内航コンテナ船“のがみ”に採用されたと発表した。同船は省エネ効果を高める技…続き
(6月21日) ▼会長 越智勝彦(旭洋造船社長) ▼副会長 田中敬二(福岡造船会長) ▼同 村上英治(村上秀造船社長) ▼同 三浦唯秀(三浦造船所社長) ▼同 檜垣清志(…続き
原子力技術の海事展開を狙う英コアパワー・エネルギーのミカル・ボー会長兼CEOが21日夕刻に日本向けにオンラインで記者会見し、浮体式の原子力発電所のコンセプトを発表した。日本の造船…続き
韓国のサムスン重工業は21日、バミューダ諸島船主からLNG船12隻、アフリカ船主からLNG船2隻をそれぞれ受注したと証券取引所に告示した。単一の受注契約の金額としては韓国造船所と…続き
(6月9日) ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼常務取締役・執行役員 稲本勝也 ▼常務取締役・執行役員 久保 昭 ▼取締役<非常勤> 鹿島伸浩 ▼取締役<非常勤> …続き
商船三井は22日、船舶の運航データを利活用することで効率運航の深度化を推進する新会社「EcoMOL」(代表=横橋啓一郎氏)をフィリピンのマニラに設立したと発表した。温室効果ガス(…続き
LNG船の受注ラッシュにわく韓国造船大手では、今年は半年足らずで新造船と海洋プラント170隻・257億ドルを受注し、年間受注目標の7~8割を達成した。現代重工グループのうち現代三…続き
日本郵船は22日、都内で第135期定時株主総会を開催した。決議事項であった剰余金の処分や定款の一部変更、取締役8人の選任、取締役賞与の支給、また取締役等に対する業績連動型金銭報酬…続き
エレベーターメーカーの守谷輸送機工業(横浜市)は21日、特許出願していた「船舶用エレベータ」について、特許庁から特許査定を受理したと発表した。同社がこれまで蓄積したノウハウを活用…続き
横須賀港運協会など港運関係5団体は22日、横須賀市内で定時総会を開催した。横須賀港運協会の鈴木稔会長は冒頭あいさつで、東京九州フェリーによる横須賀/北九州フェリー航路の開設から来…続き
中国民営の黄海造船は、冷凍船大手のシートレードから1800TEU型コンテナ船4隻を受注した。シートレードがこのほど発表した。2023年10月から順次竣工予定。船価は不明。 黄…続き
◆梅雨の季節に入った。ただ、以前のように雨が毎日しとしと続くようなことは少なくなったと思うが、ゲリラ豪雨、線状降水帯といった言葉がニュースにも出てくるように集中的な雨が災害を引き起…続き
2022年6月22日
全日本海員福祉センターは海の旬間行事として、人と海のフォトコンテスト「第33回マリナーズ・アイ展」を3都市(横浜、博多、神戸)で開催する。国土交通省などが後援、関係海事団体が協賛…続き
LNG船の長期用船需要がじわり増えてきているようだ。この間、邦船社などにとってLNG船ビジネスを拡大する上での課題となってきたのが用船期間の短期化だったが、用船者側がLNGの安定…続き
内海造船は3月、因島工場で宮崎カーフェリー向けの新造船“たかちほ”を竣工した。「船主のご協力もあり、契約納期より2カ月早く竣工させることができました」と鶴岡信三取締役。内海造船が建…続き
大
中