日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(26101~26120件表示)
2022年6月30日
韓国の大宇造船海洋はこのほど、鉄鋼大手ポスコと共同開発した高マンガン鋼製のLNG燃料タンクを実船に適用したと発表した。従来の金属素材に比べて低価格のメリットを生かし、LNG燃料船…続き
日本郵船と上海外高橋造船が、LNG二元燃料18万重量トン型ケープサイズ・バルカー(ダンケルクマックス)の新造契約に署名した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が28日発表した。タ…続き
(6月22日) ▼代表取締役社長<全般統括> 尾本直俊 ▼常務取締役<船舶部担当> 中川敏昭 ▼取締役<営業一部、ブルーシーネットワーク担当> 中川俊彦 ▼取締役<運航管理…続き
日本海事センターが28日発表した統計によると、2022年4月の日本/中国間のコンテナ荷動きは、前年同月比11.6%減の236万6679トンだった。内訳は日本から中国への輸出が12…続き
海上保安庁の石井昌平長官は28日、就任に際して記者会見を行い、「引き続き職員が一丸となり、現場力を十分に発揮し、国民の安全安心の確保に全力を尽くしていく」と述べた。また、同日海上…続き
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)の大連船舶重工は28日、中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピン…続き
フィンランドの小型バルカー船社ESLシッピングは28日、子会社のAtoB@Cシッピングがインドの造船所チョーグルへの5350重量トン型電動ハイブリッド船1隻の追加発注を決めたと発…続き
(7月1日) ▼代表取締役会長 江川俊英 ▼代表取締役社長執行役員 黒澤正治 ▼取締役常務執行役員<財務部管掌、管理部、内部監査室、秘書室担当、第一中央システムズ代表取締役社…続き
日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2022年4月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比1.5%減の3…続き
シーメンスガメサと韓国の斗山重工業は26日、韓国での洋上風力発電事業における戦略的協業に向けた覚書を締結したと発表した。これにより、大規模洋上風力タービンでの協業や韓国での新たな…続き
第一中央汽船は7月1日付で組織改正を行う。顧客対応を一元化して機動的な営業体制を構築。サービスの向上と長期安定商圏の維持・拡大を図る。 ▼専用船・大型船第一部と専用船・大型船第…続き
釜山港の1~5月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比1.2%減の940万9211TEUだった。輸出入貨物は0.5%減の443万4981TEU、トランシップ貨物が1.9%減の497万…続き
■第一中央内航 (6月27日) ▼代表取締役社長 村瀬史人 ▼代表取締役常務取締役 竹内万文 ▼取締役 田原勝仁 ▼同 原田 康 ▼同<非常勤> 加藤高洋 ▼同<同>…続き
国土交通省港湾局は、港湾分野におけるSDGsの取り組み促進に向けて、「みなとSDGsパートナー登録制度」を創設する。港湾をフィールドに事業展開し、SDGsに関する取り組みに積極的…続き
(7月1日) ▼代表取締役社長社長執行役員<全般、安全推進室・港湾営業グループ管掌> 伊東純一 ▼取締役常務執行役員<コーポレートサポート部門・不動産室管掌兼IT戦略グループ・…続き
国土交通省港湾局は29日、港湾の中長期政策「PORT2030」のフォローアップを行った。「PORT2030」は、2030年ごろの将来を見据えた港湾政策の方向性を8本の柱で示したも…続き
神戸市客船誘致協議会は7月23日、クルーズ客船や港に親しみや魅力を感じてもらう「客船フェスタ2022」を約3年ぶりに開催する。会場は神戸ハーバーランドumie(神戸市中央区東川崎…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は7月22日、講演会「物流現場からのCNP(カーボンニュートラルポート)~物流企業はCNPにどう取り組むべきか?~」を開催する。東京海洋大学の黒川久…続き
本紙が集計した外貿定期コンテナ航路が就航する全国62港の2021年の外貿コンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比3.0%増の1792万TEUだった。2020年は…続き
名古屋港管理組合などは28日、名古屋港・鍋田ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」100個体以上を確認したと発表した。愛知県における今年度初の確認事例となったほか、2017年の初確認以降1…続き
大
中