検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(25981~26000件表示)

2022年7月5日

キプロス、日本の出先機関を年内に開設へ、税制面のメリットも強調

 キプロス共和国のヴァシリオス・ディミトリアデス海運担当大臣が4日、海事専門紙の記者団と懇談し、キプロス海運の現状や今後の戦略などを説明した。懇談会では、昨年に明らかにした日本に出続き

2022年7月5日

インフラックス、長崎大と次世代型ROVの共同研究、藻場再生の可視化に向け

 洋上風力発電を中心とする再生可能エネルギー事業を展開するインフラックス オフショア ウィンド パワー ホールディングスは4日、長崎大学と次世代型の水中ロボット(ROV)を開発する続き

2022年7月5日

ハフニア、ケミカル船プール新設、ケミカル船分野参入で、プール事業拡大

 BWグループのハフニアは1日、ケミカル船プール「ハフニア・ケミカル・プール」を立ち上げたと発表した。初期メンバーとしてトランスポーテーション・リカバリー・ファンド(TRF)の7隻続き

2022年7月5日

国土交通省、人事異動

(7月1日) ▼港湾局技術企画課建設企画室長(港湾局技術企画課港湾保全政策室長)浅見尚史 ▼港湾局技術企画課港湾保全政策室長(北九州市港湾空港局長)辻 誠治 ▼辞職<6月30続き

2022年7月5日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路の下落止まらず

 上海航運交易所による7月1日のSCFI指標は、北米向けを中心に主要航路で引き続き減少した。前週1万ドル台を割り込んだ北米東岸向けがFEU当たり120ドル減の9684ドルとさらに下続き

2022年7月5日

CMA-CGMとMPA、脱炭素化やデジタル化などで提携

 CMA-CGMはこのほど、シンガポール海事港湾庁(MPA)と、海運の脱炭素化やデジタル化、イノベーション水深、人材開発分野で提携すると発表した。6月22日に、ルドルフ・サーデ会長続き

2022年7月5日

大王海運、RORO船で有人輸送サービス、24年問題対応に有効

 大王海運は6月29日、千葉/大阪/岡山/愛媛間のRORO航路で、貨物車のドライバーも乗船できる有人輸送サービスを開始したと発表した。昨年、同航路に投入した新造船“第5はる丸”と“続き

2022年7月5日

オーシャンイールド、エチレン船2隻を新造買船

 ノルウェーの船舶保有会社オーシャン・イールドはこのほど、新造液化エチレンガス(LEG)船2隻を購入することに合意したと発表した。それぞれ2024年、25年に引き渡し予定。  2続き

2022年7月5日

KNOP、親会社からシャトルタンカー取得

 KNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)は1日、シャトルタンカー“Synnove Knutsen”を親会社のクヌッツェン・エヌワイケイ・オフショア・タンカーズ(KNOT)から続き

2022年7月5日

シージャックス、ドッガーバンク向けにSEP船貸船

 SEP船保有・運航会社シージャックスは6月29日、北海沖のドッガーバンク洋上風力発電所向けにSEP船貸船契約を3件締結したと発表した。  対象船はオランダのエンジニアリング大手続き

2022年7月5日

ハパックロイド、フランス港で混雑サーチャージ

 ハパックロイドは今月から、フランスのルアーブルおよびフォスを対象に混雑サーチャージの課徴を開始すると発表した。両港の混雑が深刻化していることを受け、輸出入双方の貨物を対象にトラッ続き

2022年7月5日

ホーグ、豪州向けFSRU投入確定

 ノルウェーのホーグLNGはこのほど、FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)の豪州への投入が確定したと発表した。  オーストラリアン・インダストリアル・エナジー(AIE)と2続き

2022年7月5日

シーランド、日本発着アジア域内航路を改編、厦門とシンガポールを追加

 マースクグループのシーランドはこのほど、日本とアジアを結ぶ「IA9」サービスを改編すると発表した。6月中旬から寄港地に厦門とシンガポールを追加し、これまで水曜日に寄港していた香港続き

2022年7月5日

飯野海運、所有ビルにCN都市ガス導入

 飯野海運は同社が所有する「汐留芝離宮ビルディング」で、温室効果ガス(GHG)排出量の削減を目的として東京ガスの「カーボンニュートラル(CN)都市ガス」を導入する。また、「カーボン続き

2022年7月5日

博多港、物流トライアルを今年度も継続、船社支援新設で日本海フィーダー誘致へ

 福岡市港湾空港局は今年度も博多港物流トライアル推進事業を実施する。博多港を利用した新たな物流ルートの構築を支援するもので、トライアル輸送にかかる経費について最大100万円を補助す続き

2022年7月5日

名門大洋フェリー、セレッソ大阪の公式パートナーに

 名門大洋フェリー(大阪市)は、大阪府の大阪市と堺市をホームタウンとするサッカーJリーグのセレッソ大阪と、オフィシャルパートナー契約を締結した。7月1日明らかにした。契約期間は同日続き

2022年7月5日

大阪港振興協会、定時総会を開催、荷主意見交換会を昨年度実施

 大阪港振興協会は6月28日、2022年度定時総会を開催し、21年度事業報告や決算を承認した。昨年度は、新型コロナウイルス禍で大阪港整備事業説明会や施設見学会など行事が中止となった続き

2022年7月5日

NK、PSC業務改善ソフトの最新版アプリ公開

 日本海事協会(NK)は4日、ポート・ステート・コントロール(PSC)のパフォーマンス向上および船舶管理システムの改善をサポートするためのソフトウェア「PrimeShip-PSC 続き

2022年7月5日

鉄道・運輸機構、内航共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型では、一部共有期間の金利を引き上げた。5年ごと見続き

2022年7月5日

広島港・福山港、インセンティブ制度の利用募集を開始

 広島県はこのほど、広島港および福山港における国際コンテナ貨物の集貨促進を目的とした2022年度インセンティブ制度の活用企業の募集を開始した。  荷主企業およびフォワーダーを対象続き