検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(2561~2580件表示)

2025年1月29日

波方造船所、新造ドックに可動式屋根、稼働率向上図る

 波方造船所(今治市)は新造船用ドックに可動式屋根を設置する計画だ。国土交通省が27日、海事産業強化法に基づく計画認定制度で同社計画を認定したと発表した。天候に左右されない工程の確続き

2025年1月29日

新大洋造船、MR型建造に新規参入、製品ラインアップ拡大

 中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国造船所、新大洋造船(前揚州大洋造船)はこのほど、MR型プロダクト船4隻を受注し、MR型プロダクト船の建造への新規参入を決続き

2025年1月29日

テイラー・マリタイム、24年は13隻のハンディ売却、船隊規模は30隻に

 ハンディバルカー船社のテイラー・マリタイム・インベストメンツは24日発表したファクトシートの中で、2024年で合計13隻のハンディマックス/ハンディサイズ・バルカーの売却を行った続き

2025年1月29日

アジア発欧州向けコンテナ、11月は13%増の143万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく昨年11月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷動き続き

2025年1月29日

赤池参議院議員、船員教育機関などが課題共有、海洋教育推進プロジェクト

 赤池誠章参議院議員が座長を務める海洋教育推進プロジェクトが23日、第29回会合を開催した。商船高専や東京海洋大学、海技教育機構(JMETS)などが課題と要望について、日本船主協会続き

2025年1月29日

中古船市況週間レポート(1月20日~24日)、バルカーは全船型が7週続落

 英国市場の先週末24日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が年末年始を挟み7週続落した。バルカーのケープサイズは7週、パナマックス/スープラマックス/ハンディサイズ続き

2025年1月29日

国内造船、24年新造船建造量は1割減の低水準、輸出通関実績795万トン

 日本の造船所の新造船建造量が低水準となっている。日本船舶輸出組合が取りまとめた国内造船所の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は、2024年1~12月が203隻・795万総トンで続き

2025年1月29日

商船三井、海外グループ役職員向け持株制度導入、人的資本経営を強化

 商船三井は28日、海外グループ役職員に同社株式を取得する機会を提供する「商船三井グローバル持株制度」を導入すると発表した。海外役職員はこの制度を通じて毎月定額を拠出することで、海続き

2025年1月29日

横浜市港湾局、25年度予算案は一般会計158億円、ふ頭機能強化を推進

 横浜市港湾局は27日、2025年度の当初予算案の概要と主要事業を公表した。同局の25年度予算案は、一般会計が前年度比11.3%減の158億500万円、港湾整備事業費会計が9.8%続き

2025年1月29日

ロイド船級協会、スミス氏が日本地区代表に就任

 ロイド船級協会(LR)はこのほど、ジム・スミス前インサービスプロダクトマネジャーがカスタマー・サクセス・エクゼクティブ・パートナーおよび日本地区代表に就任したと発表した。日本国内続き

2025年1月29日

五洋建設、洋上風力向けHLVの建造契約締結無料

 五洋建設は27日、洋上風力建設向けの大型基礎施工船(HLV)の建造契約をシンガポールのシートリウムと同日に締結したと発表した。また、同船とケーブル敷設船の共同保有について、芙蓉総続き

2025年1月29日

日中コンテナ荷動き、11月は前年並み250万トン、海事センターまとめ

 日本海事センターが28日に発表した、2024年11月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比0.1%増の249万7427トンとなった。内訳は日本から中国への輸続き

2025年1月29日

シナジー・マリン、合弁会社設立で船舶管理サービス提供、EDTオフショア社と

 シナジー・マリン・グループはこのほど、キプロスのオフショアおよび海洋サービスの大手プロバイダーであるEDTオフショア社と合弁事業を開始すると発表した。オーダーメイドの船舶管理ソリ続き

2025年1月29日

ダミコ、LR1型プロダクト船の購入権行使

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは27日、子会社のダミコ・タンカーズが裸用船中のLR1型プロダクト船の購入オプションを行使したと発表した。購入価格は約2650続き

2025年1月29日

韓国造船大手、24年新規受注は16%増の372億ドル、平年大幅に上回る計278隻

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の2024年の新規受注実績は計278隻・372億ドルで、前年同期比16%増(受注金額ベース、以下同)となった。3社の合計で平年水準を続き

2025年1月29日

北欧州地域、港湾業務影響や遅延の可能性、悪天候で

 北欧州における悪天候の影響で今後数日間、同地域の港湾業務やコンテナ船の運航に影響が出る可能性がある。マースクは27日、顧客向けの通知で、「今後数日間、イギリス海峡とビスケー湾で異続き

2025年1月29日

アジア発米国向けコンテナ、24年は17%増の2145万TEUで最高値、海事センターまとめ

 日本海事センターが28日に発表した、2024年のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年比17.1%増の2144万5236TEUとなった。コロナ禍の影響で大きく続き

2025年1月29日

WinGD、アンモニア燃料機関の単気筒試験を実施

 WinGDは24日、アンモニア燃料焚きエンジン「X-DF-A」の単気筒試験エンジンを用いた初期テストを実施し、主要な運転パラメーターが想定通りであることを確認したと発表した。試験続き

2025年1月29日

横浜港、タイ港湾庁と連携10周年で記念式典

 横浜市は22日、タイ港湾庁とのパートナーシップ港連携10周年を記念して式典を開催した。横浜市の新保康裕港湾局長、横浜港埠頭の植松久尚代表取締役社長、横浜川崎国際港湾会社の人見伸也続き

2025年1月29日

【青灯】ホンダ・日産の完成車海上輸送の歴史

◆大手自動車メーカーのホンダと日産自動車が昨年12月、経営統合に向けた協議を開始することで合意したと発表した。この大きなニュースを耳にし、10年以上前に“HONDA”のロゴを船体に続き