検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,585件(25661~25680件表示)

2022年7月13日

6月の中国主要港別荷動き、米国向け、上海港は続落、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2022年6月の中国発米国向けコンテナ荷動きによると、上海港は前年同月比で30%以上下落したものの、前月比では小幅の回復を見せている。続き

2022年7月13日

郵船ロジスティクス、半導体装置輸送で自動車船利用

 郵船ロジスティクスは、航空貨物スペースのひっ迫に対応し、力を入れている半導体製造装置の国際輸送サービスを多角化している。親会社の日本郵船と連携し、業界でもほぼ例がないとみられる自続き

2022年7月13日

主要60港のD&D課徴額ランキング、地域差鮮明、米国は増額も速く

 空コンテナのマッチング・サービスを提供するコンテナ・エクスチェンジ(Container Xchange)が公表した、世界主要60港のデマレージおよびディテンション(D&D)課徴額続き

2022年7月13日

【青灯】関西物流展に見る人の流れ

◆新型コロナウイルス感染者数の数が、また増え始めている。報道を見ると、前週と比べて2倍近い感染者数に達している地域がいくつも出ていて、記者が住む地域もその1つだ。こうした状況になる続き

2022年7月12日

四日市港、三重で説明会

 四日市港利用促進協議会は7月27日に三重県伊賀市、8月2日に津市で四日市港説明会を開催する。荷主・物流企業、自治体、経済団体などを対象に四日市港の利便性やメリットを説明し、利用促続き

2022年7月12日

造船所業績、円安恩恵に濃淡、外航船もBBC船で円建て契約

 記録的な円安水準が続いているが、国内造船所では円安の業績への影響に濃淡が出ている。内航船を主体とする中小造船所は受注残のほとんどが円建て契約のため為替の恩恵を受けていないが、外航続き

2022年7月12日

ゴールデン・オーシャン、二元燃料カムサ3隻追加発注、同型の発注残10隻に

 ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は8日、二元燃料の8万5000重量トン型パナマックス・バルカー(カムサマックス)3隻を追加で続き

2022年7月12日

記者座談会/海運この1カ月<下>、コンテナ市況、下落は続くのか、欧州ストなどなお混乱の火種も

 海上コンテナマーケットは、上海ロックダウン解除後も目立った反転が見られず、東西主要航路ではスポット運賃の下落傾向が続いている。インフレによる景気への懸念と合わせ、混乱正常化がこの続き

2022年7月12日

【ログブック】飯野慎哉・HPS LINK社長

「自分の経験が学生たちにとって少しでもヒントになれば」。そう話すのは、物流Youtuber“イーノさん”の名前で知られるHPS LINKの飯野慎哉社長だ。先日、拓殖大学で行われた講続き

2022年7月12日

《シリーズ》人財戦略①、商船三井、新卒技術者採用を倍増、新規事業開発など活躍の場に広がり

 商船三井は技術系社員を増強する。船舶建造などを担う工務系の技術者は現在同社の国内外拠点に計77人いるが、新卒採用人数を倍増するほか、中途採用も継続し、「2035年には現在の1.5続き

2022年7月12日

旭洋造船、新役員体制

(6月29日) ▼代表取締役社長 越智勝彦 ▼取締役副社長<社長補佐・総務・資材・工作担当>原田典彦 ▼専務取締役 <設計・品質保証担当>三井哲夫 ▼監査役<非常勤>福島德続き

2022年7月12日

VLCC市況週間レポート(7月4日~8日)、中東/極東、週平均WS56、改善傾向続く

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第27週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)56.14(前週は52.05)、日建て用船料換算マイナス7006ドル続き

2022年7月12日

【ログブック】中島孝・MOLマリン&エンジニアリング社長

通信用などの海底ケーブルを敷設・保守する特殊船の運航事業を行っているMOLマリン&エンジニアリング。中島孝社長は「ケーブル船事業は大事なインフラを担い、この1~2年、さまざまな意味続き

2022年7月12日

中国・コンテナ運賃市況、米西岸で200ドル以上下落

 上海航運交易所による7月8日のSCFI指標は、北米西岸向けが下げ幅を大きく広げ、FEU当たり218ドル減の7116ドルと下落した。東岸向けも82ドル減の9602ドルと落ち込んだほ続き

2022年7月12日

IMO航行安全小委、無線設備に関する指針改正など審議

 国土交通省は11日、6月21~30日に開催されたIMO(国際海事機関)の第9回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR9)において、船上に備え付けなければならない無線設備に続き

2022年7月12日

現代尾浦、LRⅡ型プロダクト船3隻受注、船価6300万~6450万ドル

 韓国の現代尾浦造船は8日、アフリカ地域の船主と欧州船主からプロダクト船計3隻を受注したと証券取引所に告示した。納期は2024~25年。船価は1隻当たり6300万~6450万ドルに続き

2022年7月12日

MSC、ミャンマーにフィーダー航路開設

 MSCは6日、ミャンマーのヤンゴンと海峡地を結ぶ新たなフィーダーサービス「Burma」を今月中旬から開始すると発表した。ヤンゴンとシンガポールおよびタンジュンペラパスの間をシャト続き

2022年7月12日

インターエイシアライン、博多代理店事務所を移転

 インターエイシアラインの博多港代理店は事務所を移転し、7月25日から新事務所で業務を開始する。移転先は以下のとおり。 ▼住所=〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4丁目3続き

2022年7月12日

乾汽船、40型バルカー4隻を新造整備、今治と大島で25年竣工

 乾汽船は今月、4万重量トン型ハンディサイズ・バルカー4隻の新造整備を決めた。自社船として今治造船と大島造船所に各1隻発注したほか、今治造船建造の2隻を国内船主から利益分配条項と買続き

2022年7月12日

【ログブック】米山徹明・神戸税関長

7月1日付けで着任した神戸税関の米山徹明税関長が就任会見に臨み、テロ対策について「税関の重要な業務だ」と強調した。G7サミット(先進7カ国首脳会議)が2023年5月、管内の広島で開続き