検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(25081~25100件表示)

2022年5月31日

中国・コンテナ運賃市況、欧州除く主要航路で下落

 上海航運交易所による5月27日のSCFI指標は、北米西岸向けが下げ幅を広げ、FEU当たり112ドル減の7776ドルと下落した。東岸向けでも55ドル減の1万505ドルと下げ、地中海続き

2022年5月31日

ノース/スタンダードP&I、合併案、総会で会員の承認取得

 ノース・オブ・イングランドとスタンダード・クラブはこのほど、合併案が両クラブの会員から正式に承認されたと発表した。27日に行われたそれぞれの総会で行われた会員の投票で承認を得た。続き

2022年5月31日

新造船市場、新規商談の主戦場は3年程度先物に、中国造船所も24年船台ほぼめど

 新造船市場では、各国の造船所とも新規商談の主戦場が2025年納期以降の船台に移っている。バルカーなどを主力とする日本の主要造船所の多くが24年納期の船台にほぼめどを付けたことに加続き

2022年5月31日

《連載》LNG最新事情③、商船三井 濱崎和也執行役員、長期契約主眼にLNG船隊拡大へ

■長期のLNG貿易量増を確信  ― LNG需要は変化しているか。  「ウクライナ危機でLNG需給の様相が変わった。2020年は低・脱炭素の流れでLNGも化石燃料の1つとして続き

2022年5月31日

川崎近海汽船、人事異動

(6月24日) ▼北海道支社長委嘱を解く(常務取締役)寅谷 剛 ▼北海道支社長兼営業部長(北海道支社営業部長)目代 晃 ▼依願退職(八戸支社長) 五戸佳浩=シルバーフェリーサ続き

2022年5月31日

【ログブック】近藤良和・商船三井海洋技術部長

商船三井が2020年に設置した海洋技術部。近藤良和部長は「海洋事業の世界は技術面だけではなく、営業的な視点も必要ということで、この部署が立ち上がりました」と振り返る。海洋分野はコマ続き

2022年5月31日

ザ・シルク・アライアンスを設立、アジア域内で脱炭素化に向け連携

 ロイド船級協会(LR)らはアジア域内のコンテナ航路における脱炭素化の実現に向け、「ザ・シルク・アライアンス」を設立した。26日発表した。船社だけでなく、造船所やエンジンメーカー、続き

2022年5月31日

東京汽船、電気推進タグボート“大河”が進水、e5ラボ考案

 東京汽船は26日、金川造船で建造中の電気推進タグボートの命名・進水式を行い、同船を“大河”と名付けた。e5ラボが考案した大容量リチウムイオン電池とディーゼル発電機を組み合わせた電続き

2022年5月31日

ドイツ造工、海上インフラの中国依存に警鐘、「露エネルギー依存の過ち生かせ」

 ドイツの造船所と舶用メーカーの業界団体、ドイツ造船海洋工業会(VSM)は20日、海事産業が中国に過度に依存している現状に懸念を表明する声明を発表した。政府支援を受けた中国造船業が続き

2022年5月31日

川崎近海汽船、組織変更

(7月1日) ▼北海道支社内に組織される「総務チーム」と営業部傘下の「貨物営業チーム」、「旅客営業チーム」を、それぞれ「総務部」、「貨物営業部」、「旅客営業部」に変更し、現行の「続き

2022年5月31日

VLCC市況週間レポート(5月23日~27日)、中東/極東、週平均WS42弱に

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第21週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)41.9(前週は40.79)、日建て用船料換算マイナス1万6954ド続き

2022年5月31日

【ログブック】齋藤元彦・兵庫県知事

2025年の大阪・関西万博を契機に投資や情報を呼び込むため、大阪湾に接する兵庫県と県内7市が「兵庫県域の大阪湾ベイエリア活性化推進協議会」を立ち上げた。初会合で兵庫県の齋藤元彦知事続き

2022年5月31日

千葉港、複合一貫輸送ターミナルに着工、RORO船の大型化に対応

 国土交通省関東地方整備局と千葉県は28日、千葉港・千葉中央地区における複合一貫輸送ターミナル整備事業の着工式典を開催した。内航RORO船の大型化に対応するため、出洲ふ頭D岸壁で水続き

2022年5月31日

バンカー、適合油価格が再び1000ドル台、高硫黄油との値差は391ドル

 バンカー(船舶燃料油)価格が原油相場の高騰を背景に上昇基調で推移し、国際的な指標となるシンガポール積みの硫黄酸化物(SOx)規制適合油(VLSFO)価格が27日に1061ドルを付続き

2022年5月31日

日舶工、次世代会が外航船社との交流会開催

 日本舶用工業会(日舶工)は24日、舶用次世代経営者等会議(次世代会)の活動として、大手外航船社との交流会を実施した。日本郵船、川崎汽船、商船三井の技術関係の中堅・若手幹部職員12続き

2022年5月31日

商船三井、次世代石炭船第2船、大島造船で命名式、北陸電力向け

 商船三井は30日、8万9999重量トンの次世代石炭船「EeneX(イーネックス)」の第2船“Hokulink(ほくリンク)”の命名式を大島造船所で実施した。同日発表した。命名式に続き

2022年5月31日

大阪港運協会、溝江会長「今後の社会経済情勢を懸念」、通常総会を開催

 大阪港運協会は27日、大阪市内で第67回通常総会を開催し、2021年度業務報告や22年度予算案など承認した。溝江輝美会長は、上海市のロックダウン(都市封鎖)やロシアのウクライナ侵続き

2022年5月31日

日本郵船グループ、秋田でマッチングセミナー開催、秋田支店開設で地元交流加速

 日本郵船グループは30日、秋田市内で秋田支店の開所式と企業マッチングセミナーを開催した。マッチングセミナーでは日本郵船のほか、グループ企業からNYKバルク・プロジェクトと郵船ロジ続き

2022年5月31日

バルチラ、マランガスとの保守契約を更新

 バルチラは25日、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガスと、同社が保有するLNG船21隻を対象としたメンテナンス契約を更新したと発表した。5年間の延長の予定。  21続き

2022年5月31日

VLGC市況、トン当たり100ドル超、中東/日本、1年5カ月ぶり

 大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況が急上昇している。英ボルチック・エクスチェンジによると、中東/日本航路の運賃マーケットで先週後半にトン当たり100ドルを超え、27日付で続き