日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(24941~24960件表示)
2022年6月6日
韓国の現代重工業は3日、アジア船主からLNG船2隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日に証券取引所に告示した。契約総額は5724億ウォン(4億6220…続き
横浜港埠頭会社(YPC)は、横浜港での創貨に向けたロジスティクス事業と、自動車ターミナルの機能強化に力を入れている。ロジ事業では、本牧ふ頭A突堤のロジスティクスパークの整備を加速…続き
「ゼロエミッション社会を実現するには、さまざまな要素がバランス良く調和して進まないといけません」と日本海事協会(NK)の坂下広朗会長。「海上輸送でゼロになっても、燃料や運ぶ貨物、運…続き
大阪市と大阪府は、7月に行う大型フェリーによる大阪湾クルーズの参加者を募集している。今回は、大阪港のフェリーさんふらわあと名門大洋フェリー、堺泉北港の阪九フェリーの各1隻、計3隻…続き
OPECプラスが7月、8月の増産幅を日量64万8000バレルに拡大することを決め、供給量増加という点でVLCC市況のプラス材料となりそうだ。しかし、今回の増産発表直後の現時点では…続き
商船三井の「にっぽん丸で航くモーリシャスプレシャスクルーズ」記者発表会で、島裕子理事(環境・サステナビリティ戦略部担当執行役員補佐)は“Wakashio”事故後の同社によるモーリシ…続き
情報筋によると、川崎重工業の中国合弁造船所、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)は、中国の招商銀行系の招銀金融租賃(CMBフィナンシャル・リーシング)から8万2000重量トン型…続き
国土交通省東北地方整備局と福島県は3日、今年3月に発生した福島県沖の地震で被災した相馬港の復旧方針をまとめた。技術的検討を踏まえて、概ね2年以内の復旧完了を目標にするとともに、災…続き
6日から10日にかけて、IMO(国際海事機関)の第78回海洋環境保護委員会(MEPC78)が開催される。見直しが検討されている温室効果ガス(GHG)削減目標に関する議論が主テーマ…続き
海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、今年に入って海上コンテナ輸送における混雑や遅延に改善傾向が見られる。このほど公表したデータによると…続き
オンラインで行った2022年第1四半期業績説明会でロシアのウクライナ侵攻による影響について「一例として石炭はインドネシアから欧州に、穀物はブラジルから北アフリカに輸送されています」…続き
商船三井は“WAKASHIO”事故に関するモーリシャス環境回復・社会貢献活動として、「MOLチャリタブルトラスト」が農業プロジェクトやマングローブ保全活動に関してNGO懇談会を開…続き
(6月1日) ▼共有船舶企画管理部担当部長兼務(総務部担当部長)橋本直昌
三菱重工業と横河電機は5月31日、海洋プラットフォーム向けのロボットを活用した自動点検システムの開発が、日本財団の技術開発事業に採択されたと発表した。ロボット活用による海洋プラッ…続き
日本船員雇用促進センター(SECOJ)は「外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム」合同面談会を東京、広島、大阪で開催する。 同スキームは外航船員になろうとする若者に1年間…続き
中国の江南造船は2日、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)から17万5000立方㍍型LNG船を追加受注したと発表した。既報…続き
横浜市港湾局は、2023年度にカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の策定を目指す。中野裕也港湾局長が3日に開催された横浜市会国際・経済・港湾委員会で明らかにした。横浜港で…続き
国土交通省近畿地方整備局と大阪港湾局は3日、「産直港湾『堺泉北港』を核とした阪神港等を通じた農林水産物・食品輸出促進協議会」の初会合を開催した。農産物の輸出の現状などを踏まえ、さ…続き
海外紙によると、中国の江南造船は、同国民営系自動車大手の上海汽車集団傘下の物流会社、安吉物流からLNG二元燃料の7800台積み自動車船3隻を受注したようだ。2025年半ばまでに順…続き
大
中