日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(24581~24600件表示)
2022年6月23日
LNG船の受注ラッシュにわく韓国造船大手では、今年は半年足らずで新造船と海洋プラント170隻・257億ドルを受注し、年間受注目標の7~8割を達成した。現代重工グループのうち現代三…続き
日本郵船は22日、都内で第135期定時株主総会を開催した。決議事項であった剰余金の処分や定款の一部変更、取締役8人の選任、取締役賞与の支給、また取締役等に対する業績連動型金銭報酬…続き
エレベーターメーカーの守谷輸送機工業(横浜市)は21日、特許出願していた「船舶用エレベータ」について、特許庁から特許査定を受理したと発表した。同社がこれまで蓄積したノウハウを活用…続き
横須賀港運協会など港運関係5団体は22日、横須賀市内で定時総会を開催した。横須賀港運協会の鈴木稔会長は冒頭あいさつで、東京九州フェリーによる横須賀/北九州フェリー航路の開設から来…続き
中国民営の黄海造船は、冷凍船大手のシートレードから1800TEU型コンテナ船4隻を受注した。シートレードがこのほど発表した。2023年10月から順次竣工予定。船価は不明。 黄…続き
◆梅雨の季節に入った。ただ、以前のように雨が毎日しとしと続くようなことは少なくなったと思うが、ゲリラ豪雨、線状降水帯といった言葉がニュースにも出てくるように集中的な雨が災害を引き起…続き
2022年6月22日
全日本海員福祉センターは海の旬間行事として、人と海のフォトコンテスト「第33回マリナーズ・アイ展」を3都市(横浜、博多、神戸)で開催する。国土交通省などが後援、関係海事団体が協賛…続き
LNG船の長期用船需要がじわり増えてきているようだ。この間、邦船社などにとってLNG船ビジネスを拡大する上での課題となってきたのが用船期間の短期化だったが、用船者側がLNGの安定…続き
内海造船は3月、因島工場で宮崎カーフェリー向けの新造船“たかちほ”を竣工した。「船主のご協力もあり、契約納期より2カ月早く竣工させることができました」と鶴岡信三取締役。内海造船が建…続き
米国のデカルト・データマインが21日発表した、2022年4月の米国発日本向け荷動きは前年同月比10.9%減の6万738TEUだった。品目別では第1位の牧草が7.1%減の1万507…続き
日本船主協会の池田潤一郎会長らは15日、防衛省を訪れ、5月5日にジブチで開催された海賊対処拠点設立10周年記念式典への招待に対する感謝を伝え、帰朝報告を行った。また、池田会長より…続き
川崎重工業は21日、くみあい船舶グループのシンガポール法人クミアイ・ナビゲーションから8万6700立方㍍型LPG燃料LPG/アンモニア運搬船1隻プラス・オプション1隻を受注したと…続き
ナビゲート・グループはハンディ型プロダクト船プール「ハンディ」を新設した。同プールには中国船社、洲際船務集団(シーコン・シッピング)などが参加する。現在、同プールの船隊は計5隻と…続き
(7月1日) ▼工務部副部長兼工務グループマネージャー(工務1部副部長兼工務1グループマネージャー)二川英樹 ▼工務部管理グループマネージャー(工務1部統括グループマネージャー…続き
ジャンボフェリーの新造船“あおい”の命名・進水式に出席した神戸観光局の中西理香子専務理事に感想を尋ねると、「とても感動しました」と顔をほころばせた。神戸で進水式を見ることが少なくな…続き
SITCインターナショナルホールディングスは20日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船“SITC Lide”のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式も開催…続き
経済産業省の7月1日付幹部人事が6月21日の閣議で承認された。資源エネルギー庁の保坂伸長官は留任する。資源エネルギー庁の山下隆一次長は製造産業局長に就き、後任のエネ庁次長には小澤…続き
造船業界では昨年までの新造船の大量受注により設計作業が繁忙期に入る。これに加えて、新燃料船などの新規開発案件も相次いでいるが、ピーク時よりも設計人員は減少しており、リソース不足が…続き
デンマークの不定期船運航大手ノルデンは20日、2022年通期の純利益が4億2000万~5億ドルになる見込みと発表した。5月18日発表の前回予想は3億4000万~4億2000万ドル…続き
(7月1日) ▼防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部調達部長(防衛・宇宙セグメント調達部次長兼防衛・宇宙セグメント調達部艦艇・特機調達課長)田中信一
大
中