検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(24201~24220件表示)

2022年7月8日

LNG船の新造船価、ブーム期以降の最高値更新、他船種でも上昇加速

 LNG船の新造船価が2億4500万ドルを突破し、成約ベースで造船ブーム期以降の最高値を更新した。別項のとおり、現代重工業グループが大洋州地域の船主向けに標準船型のLNG船を2億4続き

2022年7月8日

ジャパンエンジンコーポレーション、新役員体制

(6月29日) ▼代表取締役社長 川島 健 ▼常務取締役<技術部門管掌> 進藤誠二 ▼取締役執行役員本社工場長 岩永 修 ▼取締役<管理部門管掌> 柴田 健 ▼取締役<非続き

2022年7月8日

長府バイオマス発電所着工、川近など出資

 川崎近海汽船は6日、同社など5社が出資する長府バイオマス発電所(山口県下関市)の起工式を開催し、着工したと発表した。発電所の営業運転開始は2025年1月を予定している。  長府続き

2022年7月8日

【ログブック】ニールス・G・ストルトニールセン/ストルトニールセンCEO

ウクライナ侵攻後、ケミカル船市場に参入するプロダクト船が減少し、ケミカル船市況が改善された。ストルトニールセンのニールス・G・ストルトニールセンCEOは「プロダクト船が輸送する化学続き

2022年7月8日

サイバーポート(港湾管理)、4県の港湾でシステム実証へ、来年1月から

 国土交通省港湾局は来年1月以降、港湾行政手続きや調査・統計業務の電子化を図るサイバーポート(港湾管理)のシステム実証を行う方針だ。新潟県と静岡県、和歌山県、広島県の特定港で港湾管続き

2022年7月8日

エネ庁、アンモニア供給網構築へ拠点形成、既存燃料との値差に対する支援も

 資源エネルギー庁は7日、第5回燃料アンモニア導入官民協議会を開催した。燃料アンモニアや水素の大規模な需要創出と効率的なサプライチェーン構築に向けた「カーボンニュートラル燃料拠点」続き

2022年7月8日

ロシア向け新造船受注残が一部解約、韓国造船大手のLNG船で

 ロシア船社向けの受注残の一部で解約が出ている。韓国造船大手はLNG船をはじめロシア船社向けに複数の新造船受注残があり、ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁の影響からその動向が注続き

2022年7月8日

「ふね遺産」に3件、三菱下関造船所建造の巡視艇など認定

 日本船舶海洋工学会はこのほど、第6回「ふね遺産」に、三菱重工業下関造船所が建造した日本初の全軽合金製15m型巡視艇“あらかぜ”(写真)など、計3件を認定したと発表した。  認定続き

2022年7月8日

清水港、CNP形成へヒアリングに着手、年度内に計画策定目指す

 静岡県と国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所は4日、静岡市内で第3回清水港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会を開催した。清水港におけるCNP形成計画の策定のため、今後は続き

2022年7月8日

船協、内航業界・船員教育機関懇談会、福岡市で開催

 日本船主協会・九州地区船員対策連絡協議会は6日、「人材確保・育成に関する船員教育機関-内航海運業界懇談会」を福岡市内での実地形式とオンライン形式併用で開催した。  主催者を代表続き

2022年7月8日

中国・五洲船業、ST仕様のケミカル船受注

 中国現地紙によると、中国民営造船所の台州市五洲船業は、同国船社の上海京瀚海運からステンレス仕様の3700重量トン型ケミカル船と7300重量トン型ケミカル船をそれぞれ1隻受注したよ続き

2022年7月8日

ドイツ港湾労使交渉が暗礁に、組合側は追加ストの可能性警告

 ドイツ港湾の労使交渉が暗礁に乗り上げている。雇用者側のドイツ港湾中央協会(ZDS)は6日の交渉で、最大12.5%の賃上げを含む新たな提案を提示したが、労働組合ver.diは受け入続き

2022年7月8日

船舶管理大手フリートと丸紅、シンガポールに船舶管理会社設立

 船舶管理大手のフリート・マネージメントは7日、丸紅とシンガポールに船舶管理会社を立ち上げたと発表した。丸紅がシンガポールに置く船舶保有会社MMSLと立ち上げたもので、会社名は「マ続き

2022年7月8日

伊スナム、BWからFSRUを買船、エネルギー安全保障で手配進む

 イタリアのガス大手スナムはBWグループのBW・LNGからFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)“BW Singapore”を買船する。スナムが6日発表した。両社が合意した。同続き

2022年7月8日

NK、「ClassNK技報」第5号を発行

 日本海事協会(NK)は6日、技術広報誌「ClassNK技報」の最新号を発行したと発表した。ゼロエミッション船を特集テーマとし、ゼロエミッション船の最新動向などを紹介している。 続き

2022年7月8日

東京港、早朝ゲートOP、上期は3%増、高水準を維持

 東京港のコンテナターミナルでゲート前渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンの今年上半期(1~6月)実績は、前年同期比2.7%増の5万3742本だった。昨年実績は東京五輪・パ続き

2022年7月8日

MSC子会社のMedway、ベルギー発着の貨物鉄道開始

 MSCは4日、ベルギーに鉄道輸送子会社Medwayの支店を開設し、ベルギー発着の貨物鉄道輸送を強化したと発表した。アントワープからドイツのフランクフルト、ノイス、ゲルマースハイム続き

2022年7月8日

《資料》造船各社の2022年夏季休暇予定

2022年7月8日

釜山新港、サイバーロジテックのTOSを導入、西側の自動化CTが来夏稼働へ

 韓国・釜山新港で来夏に稼働予定の西側コンテナふ頭の運営会社であるドンウォン・グローバル・ターミナル(DGT)は、同ふ頭にサイバーロジテックのターミナルオペレーティングシステム(T続き

2022年7月8日

ゼネタの利用者アンケート、荷主の半分超が需要減を予想

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)はこのほど、利用者向けのアンケートを通じ、「半分強の荷主が今後数カ月間で景気後退による輸送需要減少を続き