検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(2401~2420件表示)

2025年2月6日

東京都、来年度オフピークシャトル輸送実施へ、CTへの午前搬出入効率化

 東京都港湾局は来年度、東京港のコンテナターミナル(CT)が空いている時間帯に集中的にコンテナの搬出入を行う「オフピークシャトル輸送事業」を開始する。今年度実施した、CTが比較的空続き

2025年2月6日

旭洋造船、艤装桟橋新設など72億円投資、35年頃に建造全船ゼロエミ化目標

 旭洋造船は4日、同社の事業計画が環境省と国土交通省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」に採択されたと発表した。設備投資計画は総額72億円(最大補助金額36億円)で、今回採続き

2025年2月6日

VLCC市場、中・印の原油調達先の切り替え加速か、対イラン制裁の強化で

 トランプ米大統領がイランへの制裁を強化する考えを示したことで、中国・インドの代替地からの原油調達の動きがさらに加速する可能性がある。この間、制裁対象であるイラン産原油の輸送は、制続き

2025年2月6日

内航総連、新造船、3隻減・9193総トン減、船舶異動報告24年4~9月

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)はこのほど、2024年4月~9月の所有船舶異動報告書集計表を公開した。期間内に取得された新造船は34隻・4万123総トンで前年同期比3隻減・9続き

2025年2月6日

ハパックロイド、グリーンファイナンスを活用、新造コンテナ船24隻建造で

 ハパックロイドは4日、昨年10月に発注した大型コンテナ船24隻向けで、複数の金融機関とグリーンファイナンス契約を締結したと発表した。投資総額約40億ドルのうち、約8割をカバーする続き

2025年2月6日

ダイゾー、ジブクレーン能力増強に投資、ゼロエミタグ建造能力3倍に

 ダイゾーは先月、同社のジブクレーン能力増強の設備投資計画が、環境省と国土交通省による「ゼロエミッション船等の建造促進事業」に採択されたと発表した。設備投資により、既存設備と比較し続き

2025年2月6日

新来島サノヤス、82型バルカー“PROSO”竣工

 新来島サノヤス造船は1月30日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“PROSO”(1402番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EEDI)規制フェーズ3続き

2025年2月6日

中国塗料、25年3月期通期予想を上方修正

 中国塗料は2025年3月期通期の連結業績予想を上方修正した。主力とする船舶用塗料分野の販売が国内外で好調なことや、円安による営業外収益の拡大により、売上高が前期比12%増の130続き

2025年2月6日

カナデビア、桑原社長がCEOに

 カナデビアは5日開催の取締役会で、桑原道社長兼COOがCEOとなる代表取締役の異動を決定した。現CEOの三野禎男会長は会長職を退任し、代表権のない取締役に就任する。 (4月1日続き

2025年2月6日

西芝電機が高校で出前授業、神戸運輸管理部と

 神戸運輸監理部は1月23日、兵庫県立龍野北高等学校電気情報システム科の1・2年生約160人を対象に、西芝電機の協力のもとで出前授業を行った。造船・舶用事業者に向けた人材確保・育成続き

2025年2月6日

【青灯】必要不可欠な存在

◆「われわれは円滑な船の運航を支える重要な仕事を担っているという自負を持って日々対応しています」―。国内のある沖修理事業関係者は力を込めて語る。昨年から今年にかけて、国内の沖修理事続き

2025年2月5日

記者座談会/海運この1カ月<下>、コンテナ船社、アライアンス再編で信頼性回復へ、紅海回帰時期が市況を左右

 今月からコンテナ船社のアライアンスが再編された。コンテナ船の運航スケジュールの乱れが常態化する中、信頼性回復に向けて取り組んでいく。市況に関しては、ガザ停戦合意により、紅海の通航続き

2025年2月5日

川崎汽船、新社長に五十嵐専務、「持続的成長と競争力確保を達成」と抱負

 川崎汽船は4日開催の取締役会で、2025年3月28日付のトップ人事を発表した。明珍幸一代表取締役社長・社長執行役員が取締役会長に就くとともに、五十嵐武宣専務執行役員が取締役代表執続き

2025年2月5日

《シリーズ》私の1隻“PRINCESS OF THE STARS”、日本造船技術センター・上園政裕さんの1隻、ASEANの安全航行の端緒に

日本造船技術センター(SRC)の上園政裕会長が挙げる「私の1隻」は、かつてフィリピンのマニラーセブ航路に就航していたフェリー“PRINCESS OF THE STARS続き

2025年2月5日

海技研、4月19日に研究施設一般公開

 海上技術安全研究所と電子航法研究所、交通安全環境研究所は、4月19日に合同で研究施設を一般公開する。毎年4月の「科学技術週間」の行事の一環として、東京都三鷹市から調布市にかけて隣続き

2025年2月5日

【ログブック】木村敬・熊本県知事

「熊本県の営業部長兼しあわせ部長のくまモンは今年3月にデビュー15周年を迎えます」と話すのは熊本県の木村敬知事。「2011年のゆるキャラグランプリで全国1位になって、世界に羽ばたき続き

2025年2月5日

《連載》船腹調査③ハンディバルカー、25年は421隻竣工、4年連続増加見込む

 ベッセルズ・バリューのデータによると、2025年に竣工予定のハンディサイズ/ハンディマックス・バルカーの新造発注残は421隻で、4年連続竣工隻数が増加する見込みとなった。船型別で続き

2025年2月5日

横須賀市、港湾脱炭素計画策定へ検討開始

 横須賀市は1月31日、「第1回横須賀港港湾脱炭素化推進協議会」を開催した。国土交通省や横須賀市のほか、港湾関連企業8社が参加した。横須賀港港湾脱炭素化計画の策定に向けて、今後の進続き

2025年2月5日

VLCC市況週間レポート(1月27日~31日)、中東―極東、週平均軟化も上昇基調

 中東―中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2025年第5週のWS(ワールドスケール)週平均が55.86となった。前週のWS62.3から下落したものの、続き

2025年2月5日

川崎汽船、明珍社長が退任、安定収益構築へ改革断行

 川崎汽船の明珍幸一社長は、村上英三前社長の後を受け、2019年4月1日付で社長に就任した。以来、6年が経過しようとしているが、今でも就任会見で見せた厳しい表情を鮮明に覚えている。続き