日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(23961~23980件表示)
2023年1月27日
韓国のHJ重工業(旧韓進重工業)はこのほど、韓国海洋警察庁から3000トン級巡視船1隻を受注したと証券取引所に告示した。納期は2026年11月で、船価は851億ウォン(約89億円…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは25日、2005年建造のケープサイズ・バルカー“Aliki”を1508万ドルで売却する契約を締結し…続き
米国のインターナショナル・シーウェイズのロイス・ザブロッキー社長兼CEOは今後のタンカー市況について「間違いなくさらに上昇すると考えています」とコメント。VLCC市況は年明けから軟…続き
2017年から始まった2M、オーシャン・アライアンス、ザ・アライアンスによる3大アライアンスの時代が、2Mの解消をもって終焉を迎える。今後、アライアンスの再編が進むのか、トップ2…続き
伊藤忠商事、三菱重工業、INPEX、大成建設は26日、日本国内のCO2排出事業者を対象に船舶輸送を用いた大規模広域CCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン事業の実施可能性を検討…続き
船舶向け風力推進システムを展開するノースパワー(フィンランド)は25日、フランスのソカトラのMR型プロダクト船に、ローター式円筒帆「ローターセール」2基をレトロフィット搭載する契…続き
ハパックロイドは25日、インドの港湾・物流大手JMバクシーポーツ&ロジスティクスの株式35%を、米金融会社ベインキャピタルの関連会社から取得する契約を締結したと発表した。ハパック…続き
出光興産、北海道電力、石油資源開発(JAPEX)は26日、北海道・苫小牧エリアにおいてCCUS(CO2回収・利用・貯留)の実現に向けた共同検討を開始すると発表した。苫小牧エリアの…続き
鈴与は23日、インフォマートとパートナー契約を締結し、インフォマートが提供するクラウド請求書システム「BtoBプラットフォーム請求書」と鈴与が提供する「請求書仕訳支援クラウド」の…続き
商船三井は、16日~20日に世界経済フォーラムが主催した年次総会(ダボス会議)で「ファースト・ムーバーズ・コアリション(FMC)」のシッピング・セクターに参画することを発表した。…続き
日本舶用工業会(日舶工)は23日、長崎大学機械工学コースの大学院1年生を対象とした「舶用工業説明会」を開催した。同大学での説明会は5回目。過去2年は新型コロナ感染拡大でオンライン…続き
日本郵船は26日の取締役会で、4月1日以降の役員体制などを決議し、同日発表した。4月1日付で長澤仁志社長が会長となり、曽我貴也取締役・専務執行役員が社長に就任することは12月に発…続き
日本郵船は26日、郵船の欧州地域統轄会社であるNYK Group Europe Ltd.の新たな社長兼CEOにカール・ヨハン・ハグマン氏が就任すると発表した。現社長兼CEOのスヴ…続き
日本郵船は4月1日付で「ESG戦略本部」を発足する。同本部長に河野晃専務(同日付で副社長に昇格)、副本部長に筒井裕子執行役員が就任する。同本部は、ESG経営グループと同日付で新設…続き
日本製鉄と三菱商事、エクソンモービル・アジア・パシフィックらは26日、海外CCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン構築に向けた検討に関する覚書を25日に締結したと発表した。アジ…続き
大阪船舶倶楽部は25日、アートホテル大阪ベイタワー(大阪市港区)で新年祝賀会を開催した。新型コロナウイルス感染拡大で3年ぶりの対面開催となり、着席式で行った。 冒頭、谷所敬理…続き
電源開発(Jパワー)、ENEOS、JX石油開発は26日、国内CCS(CO2貯留・回収)事業調査に向け合弁会社「西日本カーボン貯留調査株式会社」の設立を決定したと発表した。これによ…続き
国土交通省四国運輸局は21日、小学生を対象とした公共交通機関に関する絵画コンクール展の表彰式を執り行った。 同コンクール展は、「四国まるごと公共交通利用促進キャンペーン」の取…続き
◆中学3年の秋、走り高跳びで全国大会に出場した記者。試合直前、ピットでは自由練習の時間が設けられ、各選手たちが自分のタイミングで「行きます!」の掛け声をかけて次々と練習を繰り返して…続き
2023年1月26日
上海錦江航運(集団)の日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンは東京本社を移転し、1月30日から新事務所で業務を開始する。新事務所の概要は次のとおり。 ▼住所=〒105-00…続き
大
中