検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(23961~23980件表示)

2022年7月20日

<内航NEXT>内航ミライ研究会、コンセプトシップの建造に注力、労働環境改善やGHG削減を実現無料

 内航ミライ研究会は15日、広島市内で意見交換会「内航のミライ2022」を開催した。同会はデジタル技術を組み合わせて内航海運の課題解決という目的を達成するための情報システムを構築す続き

2022年7月20日

大宇造船、協力工のドック占拠問題、深刻化、工程中断続き協力会社の経営破綻も

 韓国の大宇造船海洋で、賃上げを求める協力工の従業員が建造中の船内に籠城して工場の操業が中断している問題が、深刻化している。韓国紙によると、ドック稼働停止が1カ月に達し、工程遅れに続き

2022年7月20日

プロダクト船市況月間レポート(2022年6月)、各主要船型、損益分岐点の2~3倍水準

 2022年6月のプロダクト船市況は前月に続き、各主要船型で損益分岐点を上回る水準となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は続き

2022年7月20日

国交省、162事業者で不備、是正を指示、旅客船事業者の安全点検で

 国土交通省は15日、知床遊覧船事故を受けて全国の旅客船事業者を対象に実施した緊急安全点検の結果を公表した。  国交省は全国790の旅客船事業者に対し、4月25日から5月31日ま続き

2022年7月20日

ヤンミン、1.1万TEU型1隻を追加、日中韓/北米サービスに投入

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは15日、今治造船が建造した1万1000TEU型の新造船“YM Tutorial”1隻の引き渡しを受けたと発表した。同船は今治造船グループの続き

2022年7月20日

オーケーエム、中国子会社が排ガス用バルブ初出荷、中国需要取り込みへ

 オーケーエムは19日、中国子会社の奥村閥門(江蘇)で製造した船舶排ガス用バルブを、先月20日に中国最大手の舶用エンジンメーカー向けに初出荷したと発表した。中国造船所で建造中の8万続き

2022年7月20日

テイラー・マリタイム、通期純利益2.5億ドル

 ハンディバルカー船社のテイラー・マリタイム・インベストメンツは14日、2021年3月から22年3月までの通期の売上高が2億5909万ドルで、純利益が2億5281万ドルになったと発続き

2022年7月20日

清水建設、自航式SEP船で室蘭港を母港利用、室蘭市と協定書

 室蘭市と清水建設は13日、清水建設が洋上風力発電所建設用に建造する自航式SEP船の母港を室蘭港とする協定書を締結したと発表した。  協定書では、2023年4月1日から同船の母港続き

2022年7月20日

小名浜港、CNP形成計画協議会を創設、20日に初会合

 福島県は小名浜港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画協議会を創設する。20日にいわき市内で初会合を開催する予定だ。  同港では全国に先駆けて、2020年度から小名浜港C続き

2022年7月20日

中国造船業、上期新造船受注は4割減も平年以上、6月は今年2番目の高水準

 中国の工業・情報化部(工信部)の発表によると、今年上半期(1~6月)の中国造船業の新造船受注量は、前年同期比41%減の2246万重量トンだった。発注ブームにわいた前年上半期の受注続き

2022年7月20日

SITC、1800TEU型1隻を追加

 SITCインターナショナルホールディングスは18日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船“SITC Runde”1隻のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式続き

2022年7月20日

神戸で「海の日」表彰式、3年ぶり開催

 神戸で19日、2022年度「海の日」国土交通省海事功労者等表彰式典が開催された。主催は、神戸運輸監理部、近畿地方整備局。第五管区海上保安本部。新型コロナウイルス感染対策とりながら続き

2022年7月20日

トラック・鉄道、米で相次ぐ混乱、労働者たちの不満、物流揺るがす

 米国のサプライチェーン安定性をめぐり再び緊張感が高まっている。先週末から西岸港でトラックドライバーによるピケが発生し、オークランドでは日本時間19日現在でもターミナルが閉鎖された続き

2022年7月20日

JMC海事振興セミナー、BC活用で国際物流の効率化進む

 日本海事センター(JMC)は15日、「第3回JMC海事振興セミナー『国際物流における我が国の貿易電子化の現状と展望』」をオンラインで開催した。セミナーでは流通科学大学の森隆行名誉続き

2022年7月20日

TiL、ルアーブル港に7億ユーロ投資、28年までにCT機能を強化

 MSCのターミナル事業会社TiLは、フランス・ルアーブル港のTPO/TNMSCコンテナターミナルにおける機能強化に約7億ユーロを投資する。2028年までに電動式ガントリークレーン続き

2022年7月20日

京浜港・阪神港、21年の基幹航路数は減少、国際フィーダー航路は増加傾向

 国際コンテナ戦略港湾における国際基幹航路の寄港回数・輸送能力が減少傾向にある。国土交通省港湾局によると、2021年11月時点の北米(ハワイ航路は除く)・欧州・中南米・アフリカ・豪続き

2022年7月20日

HMM、120万TEUまで船隊規模拡大、5年間の中長期戦略を発表

 HMMは14日、15兆ウォン(1兆6000億円)の投資計画を含む2022~26年にかけての中長期戦略を発表した。変化が激しい事業環境に対応し、持続的な成長につながる基盤を5年間で続き

2022年7月20日

香港、上期は4%減の840万TEU

 香港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.5%減の839万8000TEUだった。内訳は、主力の葵青コンテナターミナルが7.4%減の669万6000TEU、その続き

2022年7月20日

大阪港、西村捨三翁銅像献花式を開催

 大阪港振興協会は15日、大阪港開港記念日を迎え、大阪港天保山公園内で「西村捨三翁銅像献花式」を執り行った。関係者約40人が献花した。大阪港は1868年(慶応4年)7月15日に開港続き

2022年7月20日

星港、上期は2%減の1841万TEU

 世界2位のシンガポール港における今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.7%減の1841万TEUと減少した。6月のコンテナ取扱量は前年同月比1.7%増の317万T続き