検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(23961~23980件表示)

2022年9月26日

FESCO、中国経由の複合一貫輸送を強化、日本発ウズベキスタン向けで

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は20日、新たに日本発ウズベキスタン向けの複合一貫輸送サービス「FESCO Trans China Ra続き

2022年9月26日

商船三井、「MOLレポート2022」発行

 商船三井は22日、統合報告書「MOLレポート2022」を発行したと発表した。  昨年度の報告書では、2020年代の初頭に立つ同社グループが新社長のもと、大きく姿を変えようとして続き

2022年9月26日

YKIP/YPC、みなとSDGsパートナーに登録、再エネ電力活用やLED照明を推進

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港埠頭会社(YPC)は21日、国土交通省港湾局が創設したみなとSDGsパートナー登録制度で第1回登録事業者に登録されたと発表した。  YK続き

2022年9月26日

商船三井、計17隻が海保庁長官らから表彰

 商船三井は22日、グループ会社が管理する船舶計17隻が海上保安庁長官表彰と第三管区海上保安本部長表彰を受賞したと発表した。海上保安庁への継続的な海洋情報の提供が評価された。  続き

2022年9月26日

名古屋港埠頭、みなとSDGsパートナーに登録、省エネ設備導入や時間外労働削減へ

 名古屋港埠頭会社は21日、国土交通省港湾局が創設したみなとSDGsパートナー登録制度で第1回登録事業者に登録されたと発表した。  同社は、環境性能と経済性を充足した省エネ設備の続き

2022年9月26日

北米西岸労使交渉、スト予告の労組、使用者側と暫定合意

 船社関係者によると、北米西岸港でストライキを実施する恐れがあったILWUの支部の1つ「Local 26 Security Guards」はこのほど、使用者側と新労働協約について暫続き

2022年9月26日

国交省港湾局、みなとSDGsパートナーに88者、第1回登録者を公表

 国土交通省港湾局は21日、新たに創設した「みなとSDGsパートナー登録制度」の第1回登録事業者として、港湾関係企業88者の登録を決定したと発表した。  同制度は、港湾分野におけ続き

2022年9月26日

福井での阪神港セミナー、延期分を10月13日に

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は10月13日、福井県福井市で阪神港セミナーを開催する。9月7日に開催予定だったが、台風11号の影響で延期していた。同部会は、阪神国際港湾続き

2022年9月26日

シーゲート、みなとSDGsパートナー登録者に

 川崎汽船のグループ会社シーゲートコーポレーションは、国土交通省港湾局が新設した「みなとSDGsパートナー登録制度」への申請をおこない、21日に第1回登録事業者になった。22日発表続き

2022年9月26日

【青灯】半年の差、天国と地獄の海運模様

◆この業界を長年取材していて、「あと半年早くマーケットが回復していたら…」「あと半年、円高修正が遅れていたら…」といったことをたびたび耳にしてきた気がする。それなりに長い人生の中で続き

2022年9月22日

《シリーズ》私の1隻“KATJA”、住友重機械マリンエンジニアリング 宮島康一さんの1隻、アフラの連続建造支える30年来の信頼

 住友重機械マリンエンジニアリングの宮島康一社長が挙げる「私の1隻」は、同社が建造したアフラマックス・タンカー“KATJA(カッチャ)”。宮島さんが造船所の続き

2022年9月22日

JMU、500トン型巡視船“ちとせ”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は20日、横浜事業所で建造していた海上保安庁向け500トン型巡視船“ちとせ”(PM-59)を引き渡した。  2019年度補正予算で計画された続き

2022年9月22日

《連載》邦船シンガポール拠点、最新事情⑥、ENEOSオーシャン・アジア/オデッセイ・マリタイム、ガス船事業での新展開目指す

 ENEOSオーシャンの海外グループ会社としてシンガポールに拠点を置くENEOSオーシャン・アジアとオデッセイ・マリタイムは、中小型船型のガス船事業を注力分野と見据える。ENEOS続き

2022年9月22日

【ログブック】浅海真一・山中造船社長

「内航船はシリーズ船でも船主によって要望が異なるので、顧客のニーズにいかに応えるかを意識しています」と山中造船の浅海真一社長。内航船建造大手の同社は“エラ船型”など省エネ船型の開発続き

2022年9月22日

北米の空コンテナ滞留本数、来年430万TEUに、想定上回る見込み

 海事コンサルティング会社のシー・インテリジェンスはこのほど、来年の北米における空コンテナの滞留本数がこれまでの想定を上回る見通しと発表した。23年初までにサプライチェーンが正常化続き

2022年9月22日

《連載》内航海運の脱炭素化(上)、「連携」と「支援」で排出削減無料

 内航海運の低・脱炭素化に向けた取り組みが本格化する。国土交通省海事局は内航海運のCO2排出削減目標を2030年度に13年度比17%削減とし、その達成に向けて次世代省エネ船の開発・続き

2022年9月22日

ノルウェー船主グラム、6700台積み自動車船5年貸船、平均6万ドル/日で

 ノルウェーの自動車船船主グラム・カーキャリアーズ(GCC)は20日、6700台積みのパナマックス型“Viking Adventure”(2015年金陵船廠続き

2022年9月22日

内航労務協会、新役員体制

(8月30日) ▼会長 吉川 誠・NSユナイテッドタンカー社長 ▼副会長 栗林宏𠮷・栗林商船社長 ▼副会長 吉田明博・太平洋沿海汽船社長 ▼理事 久下 豊・川崎近海汽船社長続き

2022年9月22日

【ログブック】大塚耕司・海洋深層水利用学会会長

「実は海洋温度差発電は海洋深層水を資源として着目した初めての技術で、100年以上前に開発されたものです」と話すのは海洋深層水利用学会の大塚耕司会長。「オイルショックの際に世界各地で続き

2022年9月22日

敦賀港/博多港、BCP活用を呼び掛け、セミナーでトライアル助成をPR

 敦賀港と博多港は15日、東京ビッグサイトで開催された国際物流総合展2022でプレゼンテーションセミナーを開催した。日本海側港湾としての特徴や利便性、トライアル利用のためのインセン続き