日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,443件(23881~23900件表示)
2022年9月28日
舶用機器商社の中日輪船商事(神戸市)が8月、船舶向けのエネルギー効率化ソリューションを提供するウィーテック・ソリューションズ(WE Tech Solutions、本社=フィンラン…続き
日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2022年7月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比9.0%増の42…続き
飯野海運は27日、グループ会社のイイノ・ビルテックと合同で、所有不動産での重大事故を想定したBCP対応訓練を26日に実施したと発表した。 訓練では、飯野海運が所有し、イイノ・…続き
MSCは26日、航空貨物輸送ソリューション「MSCエアカーゴ」の提供を2023年から開始すると発表した。まずB777-200F型機4機で事業開始する予定で、MSCは「顧客ニーズに…続き
釜山港湾公社によると、韓国・釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の185万4793TEUだった。輸出入貨物は7.1%増の86万2164TEU、トランシップ貨物は3…続き
日本海事センターが27日発表した2022年8月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比12.9%増の198万9974TEUだった。香港出し、パキスタン出し…続き
◆右肩上がりとはまさにこのこと―。コロナ禍がクルーズ業界に影を落とす前の2019年には、日本のクルーズ人口は過去最多を更新。日本発着クルーズを行う外国客船も過去最多となり、日本で見…続き
2022年9月27日
BWイデオルと仏ナント大学は23日、フランス沖で稼働中の浮体式洋上風力発電の実証機に洋上水素製造設備「シールハイフ」を搭載すると発表した。海上での電気分解装置の信頼性の実証と洋上…続き
日本には「ケミカル船」の関係者が多く集積する。船主・船社、造船所、機器メーカー、ファイナンサー、そしてブローカーなど多様なプレーヤーが、世界的に拡大するケミカル(化学品)や動植物…続き
東京大学に海事デジタルエンジニアリングの社会連携講座が開講する。「今後の高度な船に取り組むための人材が日本は不足しており、民間で出資して取り組もうとのねらいです」とMTIの安藤英幸…続き
世界的にカーボンニュートラル実現に向けた動きが加速している。日本港湾では昨年、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図るカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を目指した取り組み…続き
海事産業が東京大学の「海事デジタルエンジニアリング社会連携講座(MODE)」を通じて実現を目指しているのは、自動車産業が先行しているバーチャル・エンジニアリングの世界だ。3D(3…続き
横浜コンテナラインは2000年以来、横浜と苫小牧を結ぶ内航フィーダーコンテナ航路を運航している。2008年に、北海道に本社を置く物流会社トランシスの傘下に入り、現在は海上輸送に加…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第38週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)102.62(前週は88.47)、日建て用船料換は6万8025ドル(…続き
日本郵船グループの太平洋汽船の内航子会社の太平洋沿海汽船は、船内環境の改善に力を入れ、船内Wi-Fiを増強したほか、大型船でも珍しい2ドア冷蔵庫や羽毛布団を導入するなど、船内設備を…続き
東京ビッグサイトで開催されたツーリズムEXPOジャパン2022で23日、クルーズセミナーが行われた。日本船社や外国船社の日本における外航クルーズ再開に向けた取り組みや、日本港湾に…続き
日立造船と今治造船は26日、日立造船が舶用ディーゼルエンジン事業を分社し、分社会社に今治造船が35%出資することで基本合意したと発表した。来年4月に新会社の事業を開始する予定。両…続き
韓国の大宇造船海洋は22日、大洋州地域の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2026年7月までに順次引き渡す予定。契約総額は4億2900万ドルで、船価は1隻当た…続き
ケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の先週末23日付は前週末比5694ドル高い1万8293ドルと大きく続伸し、約2カ月ぶりの高値水準となった。ケープサイズの平均用船料が他の3…続き
英調査会社ウッドマッケンジーは、欧州が今年海上輸入する一般炭が前年比で14%増加するとの予測を示す。アダム・ウッズ・シニアリサーチアナリストは「石炭価格は高騰していますが、歴史的な…続き
大
中