日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,439件(23741~23760件表示)
2022年10月4日
小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスは9月30日、中国のガス製品物流サービス会社で、共同でルナプールを主宰するグレーター・ベイ・ガスと合弁事業契約を締結したと発表した。…続き
西村康稔経済産業大臣が1~2日、関西に出張した。1日は神戸を訪れ、三菱重工業神戸造船所で原子力発電設備製造工場を、ポートアイランドでは川崎重工業などが手掛けた神戸水素コジェネレー…続き
日立造船と東洋建設は3日、着床式洋上風力発電施設への適用を目指すサクションバケット基礎の施工技術実証試験を今夏、実海域で実施したと発表した。昨年度のモノバケットの実海域実証実験に…続き
苫小牧港管理組合は9月30日、苫小牧港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の骨子を公表した。2030年度に13年度比で48%減の温室効果ガス排出削減を目指すために…続き
ケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の先週末9月30日付は前週末比2079ドル安い1万6214ドルと反落した。中国が10月1日から国慶節の大型連休に入った影響などで豪州/極東…続き
日本郵船が1日に創業137周年を迎えたことにあたって、長澤仁志社長が3日に同社グループの社員に向けてあいさつを行った。この中で来年春に発表する新中期経営計画の基本的な考え方につい…続き
韓国のHJ重工業(旧韓進重工)が船体ブロック工場を巨済島に建設した。韓進重工時代にフィリピンへの事業移管で韓国内での商船建造から撤退したが、新たな経営体制では建造再開を前提に昨年…続き
プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは9月29日、子会社のダミコ・タンカーズがMR型プロダクト船5隻のローンのリファイナンスに関する契約を締結したと発表した。 …続き
国土交通省港湾局は9月30日、2021年の全国各港別国際フィーダーコンテナ取扱量(参考値)を公表した。前年1位だった仙台塩釜港は8%減の8万7133TEUと減少した一方で、19年…続き
韓国の大宇造船海洋は9月30日、欧州地域の船主から受注していたLNG船2隻の契約解除を通知したと証券取引所に公示した。解約理由は船主の契約不履行としている。具体的な発注者名は明ら…続き
豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)はこのほど、2030年までに鉄鉱石事業全体で化石燃料を排除し、スコープ1とスコープ2のGHG排出量実質ゼロを達成するため…続き
SITCインターナショナルホールディングスは9月26日、揚子江船業が建造した2600TEU型コンテナ船“SITC Qiuming”の命名式を開催した。同日発表した。式典ではSIT…続き
スエズマックス・タンカー大手ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は9月29日、2003年建造のスエズマックス1隻を売船したと発表した。売却価格は2100万ドルで、今年第…続き
◆日本で「モーダルシフト」という言葉が登場したのは、約40年前の1981年。運輸政策審議会の答申で省エネ対策の1つとして現れた。以降は、時代の変化とともにモーダルシフト需要が高まっ…続き
2022年10月3日
船舶に搭載する装置やシステムが増え、液化二酸化炭素(LCO2)船など新たな船種も登場していることで、船舶開発の様相が大きく変わってきた。三菱造船の川角学執行役員CTOは、「従来の…続き
― 中小型バルカー市況が非常に高水準で推移したが、その要因をどう見るか。 「今年の旧正月明け以降、パナマックスからハンディサイズまでの主要航路平均用船料が2万5000ドルを超…続き
(10月1日) ▼経営監査室(出向:イイノマリンサービス<人事部付>)坂本和弘
インフレや欧米の利上げの海上荷動きへの影響について「あまりいい状況ではないというのが率直な感想です」と日本船主協会の池田潤一郎会長。特に欧州は「利上げに加えてエネルギー価格の急激な…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の最近の人員採用では、「増員」「中途採用」「技術人材」というキーワードが浮かび上がる。陸上職社員について、3社とも採用人数の増員を計画…続き
大
中