検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,439件(23721~23740件表示)

2022年10月5日

大阪港、8月外貿コンテナ、5%増の19.5万TEU、3カ月連続プラス

 大阪港湾局によると、大阪港の2022年8月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比5%増の19万5170TEUと3カ月連続のプラスとなった。うち輸出は9続き

2022年10月5日

神原汽船、大連発着の危険品引受け休止

 神原汽船は10月から、大連発着の危険品について一時的にブッキング引き受けを休止した。9月30日に発表した。第20回中国共産党大会の開催に伴い、大連市が危険品の出入りを禁止したこと続き

2022年10月5日

【青灯】家畜運搬船の事故から2年

◆海外メディアが伝えるところによると、ニュージーランドでこのほど、生きた家畜を海上輸送を使って輸出すること禁止する法案が可決されたという。来年4月以降にこの法案が施行される。どのよ続き

2022年10月4日

名古屋港、静岡西部・愛知東部を対象に視察会

 名古屋四日市国際港湾会社、名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、名古屋港振興協会、名古屋港利用促進協議会は今月から来月にかけて、静岡県西部と愛知県東部の事業者向けに名古屋港視察会(続き

2022年10月4日

《連載》自動車船事業の課題①、船腹不足への対応と新規市場開拓

 自動車船事業は、短期的にも中長期的にも大きな変化期の中にいる。当面の最大の課題は、既に起こっている船腹不足への対応。自動車船運航各社は、LNG焚きの新造船の就航が本格化する202続き

2022年10月4日

【ログブック】阿部晃久・神戸大学海洋政策科学部部長

神戸ラスキン会が神戸大学深江キャンパスで開催され、同大学海洋政策科学部の阿部晃久部長が登壇し話した。海事科学部から改組したのは昨年4月。「社会のニーズに応えられる人材や研究者を育て続き

2022年10月4日

名古屋港、上期は1%増の126万TEU、総貨物量は9%減の8390万トン

 名古屋港管理組合は9月29日、今年上半期(1~6月)の港湾統計速報を公表した。総取り扱い貨物量は、前年同期比9.0%減の8390万トンとなった。一方で、外貿コンテナ取扱量は0.7続き

2022年10月4日

国交省/資源エネルギー庁、洋上風力公募のパブコメ結果報告

 国土交通省と資源エネルギー庁は9月30日、洋上風力促進に関する総合資源エネルギー調査会と交通政策審議会の第15回合同会議を開催した。「一般海域における占用公募制度の運用指針」の改続き

2022年10月4日

三井E&S造船、常石グループとしてスタート、環境・デジタル強化

 常石造船が3日、三井E&S造船の株式の追加取得を完了し、三井E&S造船は常石造船グループとしてスタートを切った。株式取得に伴って、常石造船は三井E&S造船グループを2022年12続き

2022年10月4日

国交省、内航船省エネ格付、3隻に付与、宮崎カーフェリーなど

 国土交通省は9月30日、「内航船省エネルギー格付制度」で新たに申請のあった宮崎カーフェリーの運航船など3隻に対して格付を付与したと発表した。これによって同制度の格付付与船は計84続き

2022年10月4日

8カ月ぶりプラス、8月の自動車輸出台数、17%増、EU向け4割増

 日本自動車工業会がまとめた2022年8月の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は前年同月比16.5%増の29万3765台で、8カ月ぶりに前年同月を上回った。前月比では17.7%減続き

2022年10月4日

【ログブック】小林勝次・商船三井名古屋支店支店長

「担当範囲が非常に広いですが、その分、営業のチャンスにもつながると考えています」。そう話すのは商船三井名古屋支店の小林勝次支店長だ。社内の業務に加え、さまざまな業界団体の会合にも出続き

2022年10月4日

郵船ロジスティクス、独シュツットガルト近郊に新倉庫

 郵船ロジスティクスは9月30日、ドイツ現地法人の郵船ロジスティクス(ドイツ)が同国南部シュツットガルト近郊のアルトバッハに倉庫を新設したと発表した。面積約1万平方㍍(事務所含む)続き

2022年10月4日

《連載》内航キーマンインタビュー⑯、向島ドック・久野智寛社長、DX加速で「安定航行供給業」へ昇華無料

 船舶修繕大手の向島ドックは、内航業界の船員不足や人材不足が深刻化する中、修繕業の知見に工務監督と船主のノウハウを加えた保守管理サービス「安定航行供給業」を内航海運の安定輸送のため続き

2022年10月4日

VLCC市況、中東/極東でWS15ポイント下落、荷動き鈍化で

 VLCC市況の下落が続いている。マーケットレポートによると、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が9月30日付でWS(ワールドスケール)84.14となった。前週冒頭のWS10続き

2022年10月4日

【ログブック】ダニエル・ヤーギン・S&Pグローバル・バイスチェアマン

LNG産消会議に登壇したS&Pグローバルのダニエル・ヤーギン・バイスチェアマンは「再エネの風や太陽はタダだと思われていますが、新たに膨大な鉱物素材が必要になります。例えば電動化に必続き

2022年10月4日

清水港、8月は4%減の3.4万TEU、2カ月連続減少

 静岡県清水港管理局によると、清水港の8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比3.9%減の3万3904TEUだった。2カ月連続で減少した。輸出は5.3%減の1万6618TEU、輸入は続き

2022年10月4日

国交省、海事レポート2022発行、日本籍船は3隻増の273隻

 国土交通省は9月30日、『海事レポート2022』と別冊の『数字で見る海事2022』を発表した。巻頭特集では「知床における遊覧船事故を受けた総合的な安全対策」や「海事産業の競争力強続き

2022年10月4日

《シリーズ》注目設備 探訪、オーケーエムの研究拠点「本社・研究開発センター」、産官学の連携強化も推進

 バルブメーカーのオーケーエムは2020年11月、滋賀県野洲市に「研究開発センター」を開設し、21年2月、同拠点に本社機能を移した。顧客の個別ニーズやエネルギー情勢の変化、環境規制続き

2022年10月4日

中国・コンテナ運賃市況、欧州1年9カ月ぶり3000ドル割れ

 上海航運交易所による9月30日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり213ドル減の2950ドルと2020年の12月以来、1年9カ月ぶりに3000ドル台を割り込んだ。また、地中海続き