日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(23081~23100件表示)
2022年8月29日
英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の25日付は前日比1705ドル安い3931ドルとなった。3000ドル台は新型コロナウイルスの感染拡大で市況が…続き
センシング技術に強みを持つ古野電気は、自動運航船関連のプロジェクトでキープレーヤーとして存在感を示してきた。2020年に自動運航の専門開発組織「自律航行システム開発部」を設立し、…続き
米国のデカルト・データマインが22日発表した、2022年6月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは前年同月比1.6%増の5万5402TEUだった。韓国トランシップに加え、シンガポー…続き
「海難事故を防ぐには、デジタルと通信を活用していくことが重要になります」と三菱造船の廣田一博電化デジタル化グループ長。「大型外航船はECDISなど航海系システムを搭載していますが、…続き
海洋DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するマリンドウズはシードラウンドを完了し、総額6億円を調達した。26日発表した。資金調達を得て、内航海運業界の課題を解決するため…続き
川崎汽船は26日、JFEスチールの鋼材輸送に投入している5万8800重量トン型バルカー“Albion Bay”がシンガポール港でバイオ燃料の供給を受け、試験航行を行ったと発表した…続き
日本舶用工業会は26日、会員を対象に実施した景況観などに関するアンケートの調査結果を発表した。足元の操業は落ち込み、引き続き厳しい環境が続いているとの見方が多いものの、受注の増加…続き
「川崎重工業の水素運搬船“すいそふろんてぃあ”が今年歴史を作りました」と話すのは水素に関する国際的なグローバル・イニシアチブである水素協議会のダリル・ウィルソン事務局長。環境省主催…続き
マースクは25日、コンテナ製造部門MCI(マースク・コンテナ・インダストリー)を中国のコンテナ大手CIMCに売却する計画を断念すると発表した。昨年9月に、CIMCとの間でMCI売…続き
海洋OS(オペレーションシステム)の開発・普及などに取り組むマリンドウズと船舶海洋プラットフォーム開発事業のライトハウスは26日、船舶向け衛星電話サービス「SHIP365」の販売…続き
タンカー大手フロントラインの2022年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期比35倍の7825万ドルとなり、大幅な増益となった。売上高は前年同期比42%増の5億1788万ド…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は26日、ワンハイ・ラインズ向け3013TEU型コンテナ船シリーズの1番船“WAN HAI351”を津事業所で引き渡した。同型船シリーズを津事…続き
福岡市港湾空港局は26日、分譲公募を行っていた博多港のアイランドシティ港湾関連用地に関して、西日本鉄道を代表とするグループに分譲する方針を明らかにした。分譲面積は2万6569㎡で…続き
日本郵船は26日、可燃ゴミなどの未活用資源によるエネルギー供給事業を手掛けるサステイナブルエネルギー開発社に25日に出資したと発表した。これにより、サステイナブルエネルギー開発社…続き
ギリシャ船主パフォーマンス・シッピングは24日、子会社を通じてLRⅡ型プロダクト船1隻を購入する覚書を締結したと発表した。同社の船隊はアフラマックス・タンカー6隻で、今回の買船に…続き
韓国紙によると、サムスン重工と大宇造船海洋、K造船(旧STX造船海洋)、大韓造船の造船4社は、現代重工グループの韓国造船海洋による従業員引き抜きが公正取引法に違反するとし、公正取…続き
東京都港湾局は、東京港の第9次改訂港湾計画に向けた調査検討委員会を立ち上げ、9月5日に初会合を開催する。東京港では今年1月、第9次改訂港湾計画に向けた長期構想が答申された。今後、…続き
造船所など海事産業を基幹産業とする全国44自治体の首長による「海事産業の未来を共創する全国市区町村長の会」が26日、自由民主党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟の合…続き
苫小牧港管理組合と石油資源開発は9月6日、苫小牧港でLNGバンカリングのトライアルを実施する。商船三井が保有し、日本栄船が運航するLNG燃料タグボート“いしん”にトラック・ツー・…続き
商船三井は25日、茨城県大洗町と「外国人人材の活用による地域産業の活性化に関する覚書」を締結した。締結式を大洗町役場で開催し、商船三井と商船三井フェリー、大洗町の関係者らが出席し…続き
大
中