検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(22981~23000件表示)

2023年3月8日

VLCC市況週間レポート(2月27日~3月3日)、中東/極東、週平均WS69台、上昇続く

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第9週のWS(ワールドスケール)週平均が69.23となった。前週の平均WS67.23からさらに上昇続き

2023年3月8日

三井住友海上、産業医制度などでセミナー、海運業界向けに

 三井住友海上火災保険は6日、海運業界向けの経営セミナー「内航海運業界における産業医制度とオンライン診療・服薬指導サービス」をオンライン形式で開催した。セミナーでは、医療法人社団政続き

2023年3月8日

東洋埠頭、人事異動

(4月1日) ▼専務取締役<川崎支店長、港運部管掌>(専務取締役<川崎支店長兼港運部長>)西 修一 ▼常務取締役<総務部、経理部、情報管理部、安全・品質管理部、業務監査部、広報続き

2023年3月8日

【ログブック】吉村和也・ティ・エス・ラインズ・ジャパン営業部本部長

「コロナ禍を通じて多くのことを勉強してきました」と語るのは、ティ・エス・ラインズ・ジャパン営業部の吉村和也本部長だ。昨年秋頃からの低調なコンテナ荷動きを受けて「状況に合わせて都度集続き

2023年3月8日

四日市港、CNP形成計画最終案を提示、第4回CNP協議会を開催

 四日市港管理組合は6日、第4回カーボンニュートラルポート(CNP)協議会を開催した。協議会では第3回協議会やパブリックコメントであがった主な意見をもとに、文言などを修正したCNP続き

2023年3月8日

揚子江船業、年初来の新造船受注14隻、受注残149隻・110億ドルに

 中国民営造船大手の揚子江船業グループはこのほど、決算発表の中で2023年の年初来の新造船受注が14隻となったことを明らかにした。受注残は149隻・110億3000万ドルで、そのう続き

2023年3月8日

南通象嶼海洋装備、63型バルカー計4隻受注、EEDI3対応

 中国民営造船所の南通象嶼海洋装備はこのほど、複数の中国船社から6万3550重量トン型バルカー計4隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した。発注者の内訳は浙江浙銀続き

2023年3月8日

東洋埠頭、組織改正

(4月1日) ▼デジタル戦略およびシステム開発を強化するため、デジタル推進部を新設する ▼システム開発業務をデジタル推進部に移管し、情報システム部を情報管理部に改称する

2023年3月8日

LPガス国際セミナー、開催、「需給ファンダメンタルズは有望」

 LPG(液化石油ガス)の供給国や需要国など関係者が一堂に会する「LPガス国際セミナー」(主催=エルピーガス振興センター、経済産業省補助事業)が7日・8日の両日、会場とライブ配信の続き

2023年3月8日

FESCO、ロシア/インドサービスを開設

 ロシア船社FESCOは2月21日、ロシア黒海沿岸のノボロシースクとトルコ、インドを結ぶサービス「FESCO Indian Line」を開設したと発表した。黒海経由のコンテナ輸送ル続き

2023年3月8日

INPEX、英洋上風力事業の株式を取得、三菱商事子会社から

 INPEXは2日、スコットランド沖合で操業中のモーレイ・イースト洋上風力発電所の持分16.7%を取得したと発表した。子会社のINPEXリニューアブル・エナジー・ヨーロッパ(IRE続き

2023年3月8日

ウェザーニューズ、洋上風力の海上作業支援サービス、「ANEMOI」提供開始

 気象情報会社のウェザーニューズは7日、洋上風力発電設備の建設作業を支援するため、海上作業支援サービス「ANEMOI(アネモイ)」の提供を開始したと発表した。デンマークの電力大手オ続き

2023年3月8日

フェドナヴ、北米ターミナル・物流事業売却、1億500万ドルでカナダ企業に

 カナダ最大のバルカー船社フェドナヴは2日、カナダ・米国でターミナル運営事業を展開する子会社のフェデラル・マリーン・ターミナルズとその物流部門フェドナヴ・ダイレクト(FMT)を売却続き

2023年3月8日

5大港・最速報値、22年は2%増の1397万TEU、2年連続増加

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2022年通年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年比1.9%増の1397万TEUだった。2年連続で続き

2023年3月8日

アストモス、4年ぶりにレセプション

 LPG元売り大手アストモスエネルギーは6日夕、都内のホテルに国内外の関係者を招き4年ぶりにレセプションを開催した。産ガス国、海外のLPG供給者、オイルメジャー、海外輸入者、石油化続き

2023年3月8日

東北地整局/石巻市、海上輸送の災害支援協定締結

 国土交通省東北地方整備局塩釜港湾・空港整備事務所は6日、宮城県石巻市と海上輸送にかかる災害支援協定を締結したと発表した。災害発生時に直轄事務所が保有する船舶や市域の港を活用し、救続き

2023年3月8日

海保庁、海賊対策の巡視船が神戸帰港、ベトナムとも交流

 海上保安庁の巡視船“せっつ”(3100総トン、ヘリコプター1機搭載型)が、東南アジア周辺海域での海賊対策の任務を終えて帰港したため、2月28日に神戸港で入続き

2023年3月8日

日本トランスシティ、環境配慮物流施設取得でグリーンボンド

 日本トランスシティは2月28日、現在建設中の物流センター「三重朝日物流センター」の取得資金として、グリーンボンドを発行すると発表した。発行時期、発行年限、発行額は未定。同日、発行続き

2023年3月8日

船協・友田副会長、在ロンドン日本学校を訪問

 日本船主協会は3日、友田圭司常勤副会長が在ロンドン日本人学校を訪問したと発表した。友田副会長は2月25日に同校を訪問し、海事諸団体作成の海事啓発資料の贈呈を行うとともに、日本海事続き

2023年3月8日

PIL、韓国内陸向けサービスを開始、複合一貫輸送網を強化

 シンガポール船社のPILは2月24日、韓国で内陸向けインターモーダルサービスの提供を開始すると発表した。釜山で海上輸送したコンテナを積み替え、富谷までは鉄道で、郡山・光州・華城・続き