検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(22941~22960件表示)

2022年9月5日

コングスバーグ、新造CSOVに推進装置

 コングスバーグ・マリタイムは8月31日、ノルウェーのオリンピック・サブシー(Olympic Subsea)向けに建造されるコンストラクション・サービス・オペレーション・ベッセル(続き

2022年9月5日

リベリア船籍、重量トンで世界首位に

 今年8月に発表されたクラークソン社のデータによると、リベリア船籍の登録船が重量トンベースで世界最大のシェアとなったことが明らかになった。リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカがこ続き

2022年9月5日

海事広報協会、山形でキャリア教育セミナー

 日本海事広報協会は8月30日、山形県南陽市の中学生に海洋キャリア教育セミナー「海の仕事へのパスポート」を実施したと発表した。セミナーは25日に行われ、山形県南陽市教育委員会と東北続き

2022年9月5日

熊本県ポートセミナー、TSMC進出で貨物量増加見込む

 熊本県などは8月29日、「2022熊本県ポートセミナー」を熊本県内の会場とオンラインの両方で開催した。冒頭、熊本県の蒲島郁夫知事があいさつに立ち、「熊本にはITメーカーが集積して続き

2022年9月5日

コブハム、VSATアンテナで認証取得

 船舶用衛星通信機器メーカー大手のコブハム・サットコム(Cobham Satcom)はこのほど、ノルウェーの衛星オペレーター、テレノール・サテライトから新型VSATアンテナ「XTR続き

2022年9月5日

ONE、星港/ハジラ間でフィーダー

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月30日、シンガポールとインド西岸のハジラを結ぶフィーダーサービスを開設すると発表した。サービス開始は9月10日からで、寄港地続き

2022年9月5日

【青灯】コンテナ船ファミリー企業の第2世代

◆「ニコラス・サルティーニ氏、イルディリム・グループを離れMSCへ」。海外紙のヘッドラインを見ていると、こんなニュースが目に入ってきた。コンテナ船業界に詳しい方であれば、サルティー続き

2022年9月2日

《連載》自律運航の技術戦略④、三井E&S造船、26年に自動離着桟を商用化へ、運動制御技術で先行

 三井E&S造船は低速域での操縦運動制御で屈指の技術力を誇り、定点保持装置(DPS)などの技術を発展させるアプローチで離着桟自動化の開発を先行させてきた。今後は統合操船装置「MMS続き

2022年9月2日

ONEジャパン、輸出ディテンションを導入、10月から全航路で

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは10月から、輸出貨物を対象にディテンションの課徴を開始すると発表した。輸入地側で課徴するディテンション(返却延滞料)とは別に、輸続き

2022年9月2日

神戸港フォークリフト大会、参加者を募集

 神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が10月6日に開催される。同大会実行委員会(事務局=神戸観光局港湾振興部)は参加者を募集している。  大会会場はメリケンパーク(神戸市中央区続き

2022年9月2日

《連載》ドライバルク貨物の動向①<穀物>、新興国を中心に需要は堅調、ウクライナ侵攻は荷動きにマイナス影響

 ドライバルクの主要貨物の動向を読む連載の第1回は、今年世界で大きな注目を集めた穀物。新興国の経済発展と人口増加による需旺盛な需要が続く中、戦争によってウクライナ、ロシアからの穀物続き

2022年9月2日

【ログブック】新田慎二・国土交通省関東運輸局長

「遠出するチャンスがなく、休日は家の中でできることでリフレッシュしています」と話すのは国土交通省の新田慎二関東運輸局長。「鉄道が好きで、大学の時は鉄道研究会に所属しておりました。な続き

2022年9月2日

《連載》「展望 船舶金融」金融座談会①、新生銀×日本政策投資銀×三井住友信託銀、トランジション案件が中心

 船価高、船舶経費のインフレ傾向、案件の大型化・高額化、環境対応など、多くの課題に直面する船舶ファイナンス。本紙では新連載「展望 船舶金融」を始めるにあたり、東京拠点の新生銀行、日続き

2022年9月2日

内航総連/日本旅客船協会、非化石エネルギー転換で要望、交政審ヒアリングで

 国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会は8月31日、改正省エネ法に基づき運輸事業者の非化石エネルギーへの転換を促すための国の判断基準を検討する小委員会を開催した。基準の策定に続き

2022年9月2日

ハチソンとMSC、ロッテルダム港で新CTを共同開発

 大手ターミナルオペレーターのハチソン・ポーツとMSCのターミナル事業会社TiLは、ロッテルダム港に共同で新コンテナターミナル(CT)を開発する。2社とロッテルダム港湾局が先月31続き

2022年9月2日

NK、風力発電関連セミナーをオンデマンド配信

 日本海事協会(NK)は、7月に開催した「Internet of Wind Energy(IoW)セミナー」の動画を、9月1日から10月31日までオンデマンド配信する。  同セミ続き

2022年9月2日

日本郵船、九電グループと新造LNG船契約、サムスン重工で24年竣工、複数年投入

 日本郵船は九電グループと新造LNG船を対象とした定期用船契約を締結した。1日発表した。潜在的な需要を踏まえて、韓国のサムスン重工業に先行発注していた17万4000立方㍍型のメンブ続き

2022年9月2日

【ログブック】檜垣清志・今治造船代表取締役専務

8月から多度津造船の副社長に就任した今治造船の檜垣清志代表取締役専務。多度津造船が今治造船グループに入ったのは2015年だが「実は幼少期を丸亀で過ごしており、立地的に目と鼻の先にあ続き

2022年9月2日

JMU、電気推進CRPと二枚舵を提供、内航セメント船“立興丸”に省エネ技術

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、三浦造船所で1日に竣工した内航セメント運搬船“立興丸”に、電気推進二重反転プロペラシステム(CRP)と低抵抗二枚舵続き

2022年9月2日

辰巳商会、役員体制

(8月26日) ▼代表取締役会長 溝江輝美 ▼代表取締役社長 西 豊樹 ▼専務取締役<東京支社長兼社長補佐> 香林大介 ▼同<会長社長特命事項兼内部統制担当> 北畑光一=昇続き