日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(22941~22960件表示)
2023年3月9日
電気事業連合会の早田敦専務理事は経済産業省の資源・燃料分科会で、昨年末のロシア領海内の船舶戦争保険の引き受け停止問題に触れ、「船舶戦争保険については一旦は難を逃れましたが、やはり日…続き
ANAホールディングス(HD)が日本貨物航空(NCA)を買収する。NCAは全日本空輸と比較して大型貨物機の機材数や北米線の充実度で勝る。全日空の貨物便ネットワークにNCAを組み込…続き
国内船主による売船活動の停滞が続きそうだ。新規投資が難しく、引き続き償却資産が確保しにくいからだ。用船者による買取オプション(PO)の行使も、売船を躊躇させている。昨年までの好環…続き
新造船価相場は、LNG船やLPG船、プロダクト船などの船種で、年明け以降も造船所の船価引き上げの動きが継続している。高騰する資機材価格、船台需給の逼迫、堅調な用船市況などが引き上…続き
商船三井は8日、ブラジル資源大手ヴァーレ向けの鉄鉱石輸送契約に投入している既存の20万重量トン型ケープサイズ・バルカーに風力推進補助装置を搭載すると発表した。フィンランド・ノース…続き
バイオメタノール燃料を活用したネットゼロ航海をメタノール船で成功させた商船三井。髙橋和弘執行役員は「メタノールは化石燃料由来から自然・家畜由来に転換することでライフサイクルでの脱炭…続き
CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、韓国とタイ、ベトナムを結ぶ「NTX1」サービスを開始する。6日発表した。3カ国を直航便で結び、釜山からホーチミンまで6日間…続き
JERAは8日、シェブロンとCCS(CO2回収・貯留)事業の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。米国や豪州をはじめとする地域においてCCSに関する新規プロジェクト開発の可能…続き
韓国の大宇造船海洋は6日、2022年12月期の連結税引前損失が1兆7943億ウォン(1870億円)で、前の期の1兆7275億ウォン(1800億円)から損失が拡大したことを明らかに…続き
日本舶用工業会(日舶工)は2月27日、東京海洋大学で「舶用工業説明会」を実施した。同大学での説明会は16回目。新型コロナウイルス感染拡大で、3年ぶりの対面開催となった。会員企業3…続き
7日・8日の両日で開催された「LPガス国際セミナー」で、世界LPガス協会のジェームス・ロックオールCEOは「持続可能なエネルギー転換のためのソリューション」と題し、エネルギー転換…続き
多種多様な内航船を建造している三浦造船所。内航船だけでなく21年から台湾向けのフェリー建造にも取り組んでいる。三浦唯秀社長は「昨年の進水式には台湾から関係者の方々にお越しいただきま…続き
交通政策審議会港湾分科会は8日、第17回事業評価部会を開催し、国土交通省港湾局における2023年度の港湾整備事業の新規事業候補について審議した。来年度は、新潟港東港区南ふ頭地区に…続き
国土交通省海事局安全政策課は8日、2月27日から今月3日にかけて開催されたIMO(国際海事機関)第9回船舶設備小委員会(SSE9)において、RORO旅客船の火災安全対策や救命艇の…続き
広島銀行は4月1日付の組織改編で、船舶ファイナンスに関するソリューション提供機能と審査機能の強化に向け体制の見直しを実施する。7日にひろぎんホールディングスが発表した。船舶ファイ…続き
クボタロジスティクスなど約15社で構成される荷主連合は先月22日から、茨城港・常陸那珂港区の利用トライアルを実施している。常陸那珂港振興協会が行う「常陸那珂港区コンテナ貨物活性化…続き
バルチラは6日、中国の江南造船が山東海洋集団の太平洋気体船(パシフィックガス)向けに建造する大型エタン運搬船(VLEC)4隻に、カーゴハンドリングシステムと燃料ガス供給システムを…続き
SITCインターナショナルが7日発表した、2022年通期(1〜12月)決算は最終利益が前年比67.0%増の19億4981万ドルとなった。売上高は36.5%増の41億1295万ドル…続き
日本郵船とグループ会社のNYKバルク・プロジェクト、日本海洋科学、郵船ロジスティクスは今月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回WIND EXPO春2023〜[…続き
基幹労連は7日、支援国会議員からなる国政フォーラムの総会を開催した。議員に対して基幹労連の政策について説明するとともに、先月閣議決定された「GX実現に向けた基本方針」に対する基幹…続き
大
中