検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(22781~22800件表示)

2023年3月15日

邦船大手、DX人材を育成、研修や仕組み充実、事業創造へつなげる

 邦船大手各社はデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みを進める中、これを推進するための基盤となる人材の育成に力を入れている。デジタル技術を「変革」のためのツールとして続き

2023年3月15日

日本の新造船受注、2月は9割増の78万総トン、海外船主向けが増加

 日本船舶輸出組合(輸組)が14 日発表した今年2月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は19隻・78万総トンで、トン数ベースで前年同月比90%増となった。目安の1つとなる月間10続き

2023年3月15日

鉄道・運輸機構、共有建造支援セミナー来月開催

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は4月に全国7会場で共有建造支援セミナーを4年ぶりに開催する。同機構のほか国土交通省海事局、商船三井テクノトレード、海技教育機構、交通エ続き

2023年3月15日

<ウクライナ情勢>穀物輸出合意の再延長交渉、60日の期限延長にロシアが同意

 国連は13日、ウクライナ穀物の輸出合意再延長交渉で、ロシアが60日間の延長に同意したと発表した。合意は今月18日に期限を迎えるが、ロシア側は期限の120日間延長の条件として欧米諸続き

2023年3月15日

【ログブック】嶋田宜浩・四日市港管理組合常勤副管理者

「カーボンニュートラルに向けた取り組みは待ったなしの状況にあります」と話すのは、四日市港管理組合の嶋田宜浩副管理者。第4回四日市港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会であいさ続き

2023年3月15日

サイバーポート、NACCSと直接連携開始

 国土交通省港湾局は13日、港湾の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート(港湾物流)」とNACCSシステムの直接連携機能を同日付でリリースしたと発表した。両システム間で直接デ続き

2023年3月15日

大和エナジー・インフラ、英洋上風力発電所の一部持分取得

 大和証券グループ本社の子会社大和エナジー・インフラは10日、英ホーンシー・ワン洋上風力発電所の一部持分を取得したと発表した。同社が洋上風力事業に参画するのは今回がはじめて。  続き

2023年3月15日

日本の新造船受注残、2.6年分の2205万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年2月末時点の手持ち工事量は499隻・2205万総トン(1050万CGT)で、1月末時点と比べて15万総トン増加した。22年の輸出船の竣工量に相当する続き

2023年3月15日

アストモスエネルギー、役員異動

(3月31日の株主総会・取締役会で正式決定) ▼取締役<非常勤> 坂本勝英=新任

2023年3月15日

VLCC市況月間レポート(2023年2月)、中東/中国、月平均WS60台に上昇

 2023年2月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは上昇傾向で推移した。マーケットレポートによると、2月の平均値がWS(ワールドスケール)60.41となり、前月の48続き

2023年3月15日

【ログブック】キショール・S・ラジバンシー・フリート・マネージメント社長

船舶管理会社は、脱炭素化やデジタル化などに関連する多様な規制への対応を求められている。「お客様のご要望にお応えするために、規制要件がどのように進化しているのか、という視点を常に持つ続き

2023年3月15日

MSC、2.4万TEU型船が竣工、滬東中華造船で建造

 MSCが運航する2万4116TEU型コンテナ船“MSC Tessa”が9日、命名・引き渡しを受けた。中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船で建造された。全長399.99m、幅続き

2023年3月15日

大阪港湾局、パナマ海事庁とパートナーシップ港提携、22日に現地で署名

 大阪港湾局は14日、パナマ海事庁とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を来週22日に締結することを明らかにした。  昨年9月、パナマから大阪府に対して、大阪とパナマの海続き

2023年3月15日

LNG船新造需要、年70隻以上の高水準が継続か、韓国造船が試算

 LNG船の新造船需要は、年間70隻規模以上の高水準が続く可能性がありそうだ。サムスン重工業が同社のIR資料の中で今後のLNG船の発注予測を試算した。従来から想定されていたLNG需続き

2023年3月15日

VLCC市況週間レポート(3月6日~10日)、中東/極東、週平均WS85弱、大幅上昇

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第10週のWS(ワールドスケール)週平均が84.97となった。前週の平均WS69.23から大幅に上続き

2023年3月15日

HD現代、受注目標早くも4割達成、現代尾浦が中型LPG船2隻受注

 韓国の現代尾浦造船は10日、欧州船主から中型LPG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。韓国現地紙によると、今回の受注により、HD現代(現代重工業グループ)の年初来の新造船受注続き

2023年3月15日

LB港、ピアGターミナルを拡張、1.6万TEU型船に対応

 米国・ロングビーチ港は9日、ピアGにおけるコンテナふ頭拡張プロジェクトが完了し、記念イベントを開催したと発表した。同プロジェクトは、約5500万ドルを投じ、ピアGで新たに延長24続き

2023年3月15日

JFEエンジ/北陸電力、入善洋上風力事業に出資参画

 JFEエンジニアリングと北陸電力は13日、富山県新川郡入善町で開発が進められる入善洋上風力発電事業への出資参画を決定したとそれぞれ発表した。同事業はウェンティ・ジャパンが民間資金続き

2023年3月15日

ユーロナブ、国連にVLCC1隻を売却、イエメン沖でFSO油除去に向け

 タンカー大手ユーロナブは10日、国連が進めるイエメン沖に係留され腐食した“FSO Safer”の原油除去作業に向け、国連開発計画(UNDP)にVLCC1隻続き

2023年3月15日

Shippioウェビナー、拓大・松田教授が講演、「運賃下げ止まりは近いか」

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は14日、拓殖大学の松田琢磨教授とウェビナーを開催した。「国際物流の市況と見通し」と題して講演した。足元のコンテナ船市況について、続き