検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(22661~22680件表示)

2022年9月16日

MANプライムサーブとマキタ、高圧SCR向けサービスの契約締結、一貫サービス提供へ

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は13日、同社のアフターサービス部門であるMANプライムサーブと、MANの小口径エンジンライセンシーであるマキタが、高圧の選択的触媒還元(続き

2022年9月16日

ベッセルズ・バリュー、滞船情報サービス提供開始、北米西岸はピーク時の1割未満

 英国の船価鑑定・船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリュー(VV)は15日、世界の主要港・ターミナルの入港前の船舶の待ち時間をモニターできる機能を新たに追加したと発表した。  こ続き

2022年9月16日

ヤンマー舶用システム、魚体重自動解析システム受注開始

 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマー舶用システムは、養殖機器開発・製造・販売を手掛けるオーストラリアのAQ1システムズ(AQ1 Systems)と共同開発した日本続き

2022年9月16日

【青灯】「暗黙のルール」を問う

◆記者は大学時代、ゴリゴリの体育会系の部活に所属していた。部内にはさまざまな暗黙のルールがあり、その1つとして、染髪やピアスなどのいわゆる「大学デビュー」を許さない雰囲気があった。続き

2022年9月15日

日鉄ソリューションズ、港湾物流業務DXの実証実験を支援

 日鉄ソリューションズは13日、トヨタ自動車が提供する港湾事業者向けのコンテナ輸送最適化を支援するクラウドサービスシステム構築と名古屋港での実証実験を支援したと発表した。  名古続き

2022年9月15日

世界の造船利益率マイナス6.3%、鋼材高騰で悪化、日韓中の大半が赤字に

 本紙試算によると、2021年度の世界全体の造船事業の売上高営業利益率はマイナス6.3%で、2015年以来の低水準に落ち込んだ。船価低迷時の受注船の建造に鋼材価格の高騰が直撃した。続き

2022年9月15日

《連載》次代への戦訓、元・東神インターナショナル/元・宝運シッピング 白木誠一氏⑤、Q88の普及に貢献

 業界に長くいただけで何の足跡も残さず退職したが、現在もすべてのタンカーの用船時に必要とされる船舶の明細書「Questionnaire88(Q88)」の普及に参加できたのは、唯一業続き

2022年9月15日

【ログブック】河野晃・日本郵船専務執行役員

日本の海運・造船・エンジンメーカー4社が連携して進めるアンモニア燃料アンモニア輸送船が基本設計承認を取得した。プロジェクトリーダーを務める日本郵船の河野晃専務執行役員は日本企業が連続き

2022年9月15日

《連載》展望 船舶金融/地銀座談会②、船費と金利上昇を警戒、船舶管理能力の評価が課題

<座談会参加者>(社名五十音順) 伊予銀行 佐藤浩一・シップファイナンス部長 愛媛銀行 品部雄二郎・船舶ファイナンス部長 広島銀行 吉崎能章・船舶ファイナンス部長 <司会>続き

2022年9月15日

相互運輸、新役員体制

(8月30日) ▼代表取締役社長 岩﨑 純 ▼常務取締役 柴田智典 ▼取締役 田仲弘明 ▼同 八尋由紀=新任

2022年9月15日

フェリクストウ港、2度目のスト決定、27日から8日間

 英国の労働組合ユナイトは13日、フェリクストウ港で2度目のストライキを実施すると発表した。実施日は今月27日火曜の午前7時から、来月5日水曜までの8日間。この期間は、ユナイトがリ続き

2022年9月15日

内航船の新造船商談、停滞続く、鋼材価格高騰で新造交渉まとまらず

 内航船の新造船商談の停滞が続いている。内航貨物船では、造船所は鋼材価格の高騰により建造コストが上昇して船価を引き上げざるを得ない一方、用船料の上昇幅が小さいため、船価と用船料の乖続き

2022年9月15日

《連載》マーケットを読む!④<ケミカル船>、飯野海運 藤村誠一執行役員、市場環境は良好も、景気後退を懸念

 ― 今年上半期のケミカル船市況を振り返ってほしい。  「年明けから、コロナ禍からの経済回復や米国のプラント稼働再開による輸出再開、中国での検疫強化に伴う滞船、商品価格の上昇によ続き

2022年9月15日

【ログブック】福島嘉満・エイテック代表取締役

船舶燃料改善剤の代理店などを手掛けるエイテックは、ヤマニシと修繕事業で提携した。福島嘉満代表取締役は「当社のお客さんから修繕ドックがいっぱいで入渠できないとの話を聞いており、そうし続き

2022年9月15日

伊藤忠商事、南アでのアンモニア協業で覚書、サソール社と

 伊藤忠商事はこのほど、南アフリカのエネルギー大手サソール社とグリーンアンモニア分野での協業に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。覚書に基づく調査では、舶用燃料や発電用燃料、続き

2022年9月15日

VLCC市況、上昇続く、中東/極東で今年最高のWS85

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況の上昇が続いている。英ボルチック・エクスチェンジによると、13日付でWS(ワールドスケール)85.23、日建て用船料換算で4万7718ドル続き

2022年9月15日

【ログブック】ジェレミー・サンダーソン氏/サビック・オフショア

洋上風力発電所向けの航路標識などのサービスを展開するドイツのサビック・オフショアのジェレミー・サンダーソン氏は日本でのプロジェクトについて、「私にとって一番大きな挑戦は文化的な違い続き

2022年9月15日

米鉄道労使交渉、NS鉄道がインターモーダル停止、大統領が直接スト回避要請

 米国で鉄道ストライキ発生の可能性が徐々に高まってきたことを受け、ノーフォーク・サザン(NS)鉄道は13日、全てのインターモーダル施設において実入りおよび空コンテナの搬入を停止する続き

2022年9月15日

日本郵船、社長・船機長懇談会、重大事故ゼロへ安全運航徹底

 日本郵船は9日に社長・船機長懇談会を開催した。14日発表した。長澤仁志社長をはじめとする役員22人、陸上の営業や運航に携わる社員、船上・休暇中の海上社員を含む合計約170人が参加続き

2022年9月15日

日本の新造船受注、8月は6割減の50万トン、商談様子見の展開に

 日本船舶輸出組合(輸組)が14日発表した今年8月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は15隻・50万総トンで、トン数ベースで前年同月比59%減となった。前年同月実績を2カ月ぶりに続き