日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(22221~22240件表示)
2022年12月6日
商船三井グループはタンカーの中古買船を進めている。このほど新鋭のVLCC1隻を買船したほか、昨年来、大型LPG船(VLGC)1隻と中型LPG/アンモニア輸送船(MGC)3隻を購入…続き
MTIが開催したフォーラムで石塚一夫社長は「低環境負荷船や自律運航船の導入プロジェクトではモデルベース開発やモデルベースシステムエンジニアリングといったシステム技術への深い理解が必…続き
横浜港・南本牧ふ頭コンテナターミナルは2日から、新・港湾情報システム「CONPAS」の運用時間を拡大した。運用の開始時間を繰り上げ、CONPASを活用したコンテナ搬出入の予約時間…続き
<対談参加者(社名五十音順> 福岡銀行 石山正基調査役 福岡造船 田中嘉一社長 <司会> 海事プレス編集委員 松井弘樹 ■保有難しいケミカル船 ― ビジネスモ…続き
エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)はこのほど、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムと締結中の協力覚書(MOU)を5年間延長し、協力事業を拡大することで合意したと発表した。…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2022年第48週のWS(ワールドスケール)週平均が91.24となった。前週の平均116.17から大きく下落…続き
日本クルーズ&フェリー学会で講演するため商船三井客船の川野惠一郎取締役が、ゼネラルマネージャーとして乗船する“にっぽん丸”で着用している白い制服姿で登壇。「少しでもクルーズの雰囲気…続き
上海航運交易所による12月2日のSCFI指標は、北米東岸向けがFEU当たり250ドル減の3437ドルで引き続き落ち込んでいる。一方、西岸向けは59ドル減の1437ドル、欧州向けと…続き
香港船社アジア・マリタイム・パシフィック(AMP)とドイツ船社ハンブルク・バルクキャリアーズ(HBC)が合併し、「シータス・マリタイム」が発足する。複数の海外紙が報じた。早ければ…続き
「この統合の狙いは合理化ではなく、新たな輸送ルートの可能性を解き放つことです」。カナダ太平洋鉄道のキース・クリールCEOは、カンザスシティ鉄道との統合の狙いをこう説明する。「1つ目…続き
神戸市は1日、「神戸港中期計画」を策定したことを明らかにした。10月に計画案を取りまとめ、パブリックコメント(10月20日~11月18日)を募集して策定した。 神戸市は201…続き
三井住友海上火災保険は2日、船舶海難防止セミナーをオンラインで開催した。同セミナーは毎年12月に開催しており、今年は「洋上風力発電プロジェクトにおける海運関係者の責任分担」をテー…続き
欧州舶用メーカーはライセンスビジネスの展開で国際競争力を高めており、こうした事業戦略は日本メーカーにとっても1つの指標となっている。日本でライセンス型をいち早く展開してきたのが舶…続き
ロンドン市場の先週末2日付のバルカー主要航路平均用船料は、ケープサイズが前週末比で反落した一方、パナマックスが豪州炭の荷動き好調などを受けて反発した。 ケープサイズは前週末比…続き
ベルギーのアントワープ-ブルージュ港湾公社の首脳が来日し、5日に都内で記者会見を開催した。今春に実施したアントワープ港とゼーブルージュ港の統合の効果を説明したほか、今後の港湾運営…続き
経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は今月12日、「NEDOサプライチェーン・データ・チャレンジ」の最終選考会を開催する。このコンペは、衛星画像データと多様…続き
情報筋によると、ギリシャ船主メドウェー・シッピング&トレーディングは、常石造船に6万4000重量トン型バルカー1隻の新造発注を決めたようだ。常石造船の中国造船子会社、常石集団(舟…続き
大王海運は、西日本と東北を結ぶ物流サービスを提案している。既報(12月2日付け)のとおり、11月29日に開催された和歌山下津港セミナーで同社の曾我部雅司社長が講演で紹介した。RO…続き
仏エネルギー大手トタルエナジーズが、海運のゼロエミッションの実現に取り組む企業などの連合「キャスター・イニシアチブ」に参加した。同連合メンバーのロイド船級協会(LR)がこのほど発…続き
大
中