検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(22141~22160件表示)

2022年12月9日

【ログブック】久津知生・三菱重工マリンマシナリ常務取締役

日本でライセンスビジネスをいち早く展開してきた三菱重工マリンマシナリ。久津知生常務取締役は「海外とのライセンスビジネスは、文化の違いなどによる苦労や技術流出などさまざまなリスクもあ続き

2022年12月9日

OOCL、アジア域内航路で泉州臨時寄港

 OOCLは今月下旬から、日本と台湾、華南、海峡地などを結ぶ「KTX1」サービスで中国・福建省の泉州に臨時寄港する。5日発表した。大阪出港後、水曜に泉州寄港を追加したことに伴い、台続き

2022年12月9日

品質管理協会、製品安全評価センターが50周年、新燃料対応や新分野開拓も検討

 日本船舶品質管理協会の製品安全評価センターがこのほど、50周年を迎えた。これを受け8日、専門紙の記者を招いた施設見学会を開いた。吉原敬一所長は50周年を迎えた所感を述べ、「日本の続き

2022年12月9日

インターカーゴ・オルデンドルフ、CII評価手法を疑問視、相次ぎ声明

 来年から始まる燃費実績格付け制度(CII)について7日、国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)とオルデンドルフ・キャリアーズが相次いで評価方法に疑問を呈する声明を発表した。両者は海続き

2022年12月9日

【ログブック】アンダース・オナーハイム/BW・LPG・CEO

大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGのアンダース・オナーハイムCEOは今後のLPG市況について「中国のPDH(プロパン脱水素)プラントの増設によりLPG需要がさらに高まると見続き

2022年12月9日

米サバンナ港のオーシャン・ターミナル、コンテナ処理能力向上へ改修工事

 ジョージア州港湾局は6日、サバンナ港のコンテナ処理能力向上に向け、ブレークバルクやRORO貨物を主に取り扱う「オーシャン・ターミナル」を改修すると発表した。来年1月から4年間で岸続き

2022年12月9日

ジャパンエンジン、UE機関、生産累計4000万馬力に、誕生から70年

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は8日、「UEエンジン」の累計生産が4000万馬力を達成したと発表した。三菱重工が初号機を完成させて以来、およそ70年にわたり純国産続き

2022年12月9日

記者座談会/海運この1年【海運経営】、邦船大手、2期連続で巨額利益、強固な財務に基づく成長戦略検討

 新型コロナウイルス禍3年目、ロシアのウクライナ侵攻、エネルギー危機、世界的なインフレと欧米の金利引き上げ、急激な円安進行―。2022年の海運業界は激動の世界情勢の影響を大きく受け続き

2022年12月9日

オーシャン・アライアンス、23年は353隻で40ループ展開、大型化と環境対応加速

 オーシャン・アライアンス(CMA-CGM、コスコシッピングラインズ、エバーグリーンライン、OOCL)は7日、2023年のコンテナ船サービス体制を明らかにした。従来のサービスを一部続き

2022年12月9日

TSU、新社長に吉成宏昭氏

 ターボシステムズユナイテッド(TSU)の新社長に、サービスオペレーションヘッドの吉成宏昭氏(写真)が12月1日付で就任した。前任のロルフ・ボスマ氏はアクセラロン(旧ABBターボチ続き

2022年12月9日

YKIP・人見伸也社長、地方からの集貨促進で航路拡大

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は今週、京浜地区以外としては初となる国際コンテナ輸送支援事業説明会を北海道・苫小牧市で開催した。本紙の取材に応じた人見伸也社長は、内航コンテナ船に続き

2022年12月9日

海力の定額制プリンターサービス、船上の廃プラスチック削減で効果

 船舶向けのITサービスなどを展開する海力は、同社が提供する船舶専用プリンターサービスでプラスチック廃棄物削減に向けた取り組みを進めている。海力はギリシャのドライバルク船大手スター続き

2022年12月9日

WinGD、LNG船社向けに機関監視サービス

 ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は7日、LNG船社2社から、エンジンのモニタリングと診断、リモートサポートのためのデジタルサービス「WiDE(WinGD 続き

2022年12月9日

HASCO、東京港ターミナル変更

 上海海華輪船(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月末から、東京港の寄港ターミナルを変更する。5日発表した。現在の青海公共A1から、宇徳がターミナルオペレーターを務続き

2022年12月9日

NK、サイバーセキュリティで共同研究、シンガポール船主協会と覚書

 日本海事協会(NK)はシンガポール船主協会(SSA)と、サイバーセキュリティの共同研究に関わる基本合意書(MOU)を締結した。8日発表した。船上でのサイバーインシデントの監視と対続き

2022年12月9日

【青灯】脱炭素、どの視野で見るか

◆最近、スイスが電力不足による緊急時対応策の草案として、EV(電気自動車)の使用制限を盛り込んだものを発表したことが話題となった。初めは脱炭素に向けたEVの普及にブレーキのかかるよ続き

2022年12月8日

《連載》内航海運事業者対談②、青野海運・青野社長×宮崎産業海運・宮﨑社長、若年船員増加、課題は定着率無料

  <対談参加者(社名五十音順)> 青野海運 青野力社長 宮崎産業海運 宮﨑昇一郎社長 司会 日刊海事プレス副編集長 深澤義仁 ■高齢化する船隊  ―続き

2022年12月8日

日本郵船・長澤社長インタビュー、ESGに基づく成長戦略と資本政策検討、平常時利益2000億円以上

 日本郵船の長澤仁志社長は来年度からスタートする新たな中期経営計画のポイントについて、「1つはESGに基づく成長戦略をどのように描いていくか。もう1つは自己資本が積み上がってきた中続き

2022年12月8日

新造船商況この1年/成約一覧(下)、コンテナ船の発注ブーム一巡、自動車船は中国造船所の受注増加

2022年12月8日

ジャパンマリンユナイテッド、人事異動

(12月31日) ▼退任 艦船事業本部因島事業所長・日野賢志 (1月1日) ▼艦船事業本部因島事業所長(艦船事業本部修理統括部参与兼艦船事業本部本部スタッフ)山本尚毅