検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(22081~22100件表示)

2023年4月13日

みらい造船、ゼロエミCTVの設計導入で覚書、英企業らの新方式電池船

 みらい造船はこのほど、新方式のゼロエミッション型クルー・トランスファー・ベッセル(CTV)の設計導入で、英国の船舶設計会社のアドホック・マリン・デザインらと覚書(MOU)を交わし続き

2023年4月13日

サイバーポート、インフラ分野の第1次運用開始、全国10港で

 港湾の電子化を図るサイバーポートの機能拡充が加速している。国土交通省港湾局は12日、サイバーポート(港湾インフラ分野)の第1次運用を全国10港湾で開始したと発表した。港湾の計画か続き

2023年4月13日

水素・燃料電池戦略協議会、水素基本戦略改定に向け議論

 経済産業省はこのほど、第30回水素・燃料電池戦略協議会を開催し、水素基本戦略の骨子案を示した。日立造船や三菱ケミカルなど民間企業・団体7者からのヒアリングを行ったうえで、事務局が続き

2023年4月13日

CNC、星港/フィリピン航路を再開

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、フィリピンとシンガポールを結ぶ「RMN」サービスを再開する。10日発表した。同サービスはCMA-CGMグループが提供する唯続き

2023年4月13日

大阪ガスら、マレーシアで合成メタン製造検討、2030年の日本への輸出視野に

 大阪ガスは10日、IHI、マレーシア国営石油ガス会社ペトロナスの技術ソリューション部門ペトロナス・グローバル・テクニカル・ソリューションズと、マレーシアでの合成メタン製造事業の詳続き

2023年4月13日

鈴与/ラピュタロボティクス、今夏に自動フォークの試験運用、倉庫の効率化へ

 鈴与とラピュタロボティクスは11日、両社が共同開発した「ラピュタ自動フォークリフト」の試験運用を今年夏に鈴与の物流センターで開始すると発表した。試験運用は、現場オペレーションを想続き

2023年4月13日

海事振興連盟、4年ぶり業界・行政と懇親会

 海事振興連盟に加盟する超党派の国会議員と海事関係業界・国土交通省・内閣府担当局による懇親会(「桜と日本酒を愛でる会」)が11日夕刻に都内の海運ビルで開催された。同会は2014年か続き

2023年4月13日

【プロフィール】井浪康之 氏・日本郵船執行役員

 — 日本郵船に入社した経緯は。  「私は理系で、大学院で交通や都市計画などの社会システムについて学びました。就職活動をしつつ、国家公務員採用試験に向け経済史を勉強していたときに続き

2023年4月13日

港則施行令一部改正を閣議決定

 政府は11日、「港則法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。来月から山口県・福岡県の関門港内と付近海域で洋上風力発電施設の建設が着工となることから、法適用港である関門港の港続き

2023年4月13日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2023年4月13日

【青灯】求められる改正船員法への対応

◆昨年4月に改正船員法(船員の労働時間管理強化など)が施行されてちょうど1年が経った。内航海運業界の最大の課題である船員の確保育成の解決に向けた「船員の働き方改革」関連法の一環であ続き

2023年4月12日

《連載》海事スタートアップと描く未来㉕、ライトハウス、船舶IoT化で効率的漁業を支援、漁撈機器データを可視化・共有

 2017年に創業したライトハウスは、船舶をIoT化し海洋資源探索の最適化を目指している。2020年4月に漁業において漁師の目となる漁撈機器のデータを集約し共有するサービス「ISA続き

2023年4月12日

バルカー中古船価、下値切り上げ、新造船価高、用船市況楽観論などで

 バルカーの中古船価の下値がこの3年で切り上がった。中古船価は新造船価と比べて足元の用船市況の影響を大きく受けるが、バルカーの用船市況が大きく下落した今年初めの船価(船齢5年)も2続き

2023年4月12日

【ログブック】岩本成二・マリテックセールス・マネージャー

「コロナ禍でなかなか日本のお客様への訪問ができませんでしたが、やっとあいさつが叶いました」とは燃料分析会社マリテックの岩本成二セールス・マネージャー。2020年に中国と海外向けを中続き

2023年4月12日

コスコ・1Q決算見通し、EBITが74%減、運賃下落が要因

 コスコ・シッピング・ホールディングスは10日、2023年第1四半期(1〜3月)の決算見通しを発表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)が、前年同期比約74.0%減の105億2続き

2023年4月12日

記者座談会/造船この1カ月、半世紀ぶり賃上げ、エンジン再編も、人手不足と脱炭素が造船業に変化迫る

 日本の造船業の春闘では、およそ30年ぶりとなる1万円超の賃金改善要求に対し、半世紀ぶりの満額回答が出たことが話題になった。国内エンジンメーカーでは長年の課題だった企業再編が実現し続き

2023年4月12日

《連載》次代への戦訓/岩本洋・造船関係専門家委員会(CESS)前委員長③、塗装規制問題が造船業の意識変えた

 2002年に、日本造船工業会の企画部会に参加した。当社の前任者が退職したことで代わりに私が入ったのだが、ここから業界活動に関わることになった。  2002年は船主、船級協会、造続き

2023年4月12日

伊藤忠商事、脱炭素対応船ピューラス社に出資・協業

 伊藤忠商事は、脱炭素船舶・海洋インフラ関連資産に特化した海運投資会社のピューラス・マリン(Purus Marine)との協業を目的とした出資を決めた。2020年に発足したピューラ続き

2023年4月12日

【ログブック】五所絢奈・MonCargo社長

SaaS開発事業を手掛けるMonCargoは海上コンテナの追跡情報を一元管理できるシステムを提供している。五所絢奈社長は開発の経緯について「この仕事を始める前はメーカーに長く勤めて続き

2023年4月12日

辰巳商会、廃ペットボトル活用の舗装材でCO2削減、改修工事に導入

 辰巳商会(大阪市)は、大阪港の南港コンテナフレートステーション2号倉庫前の舗装改修に、廃ペットボトルを活用して環境に配慮した舗装材を導入した。10日発表した。  導入したのは、続き