検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(2181~2200件表示)

2025年2月17日

HD現代尾浦、LNGバンカリング船4隻受注、エバレンド向け1.8万立方メートル型

 韓国のHD現代尾浦は8日、アフリカ船主から1万8000立方メートル型のLNGバンカリング船4隻を受注したと証券取引所に告示した。発注者名は明らかにしていないが、ギリシャ船主エバレ続き

2025年2月17日

24年の内航オペ輸送実績、貨物船3%減、油送船4%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の2024年の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前の年と比べて3%減の1億9832万600続き

2025年2月17日

港湾労災防止協会、都内で経営トップセミナー開催、安全衛生促進

 港湾貨物運送事業労働災害防止協会は13日、都内で2024年度の経営トップセミナーを開催した。日本港運協会が後援した。同セミナーは安全衛生をめぐる幅広い最新情報を提供し、港運の経営続き

2025年2月17日

舶用機関整備協会、技能実習生等導入セミナーを開催、向島ドック、外国人受入の取組紹介

 日本舶用機関整備協会は13日、舶用機関整備事業者などを対象に、外国人技能実習生などの導入に関するWEBセミナーを開催した。同協会理事を務める向島ドックの久野智寛社長は、自社におけ続き

2025年2月17日

アジア―米国東航荷動き、1月は13%増の185万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが14日発表した2025年1月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き(母船積み地ベース)は、前年同月比12.8%増の184万8971T続き

2025年2月17日

国土交通省、日中海運政策フォーラムを開催、6年ぶりに

 国土交通省は先月16日、日本と中国の海事関係当局と関係業界による日中海運政策フォーラムを6年ぶりに開催した。今回は7回目の開催で、海事分野の公正な競争環境の確保や環境対策などにお続き

2025年2月17日

日本財団、造船設備資金17億円貸し付け

 日本財団は12日、造船関係事業に対する一般設備資金貸付制度で、今年度の第4回目として6件に17億9000万円の貸付を決定したと発表した。  内訳は500総トン以上の造船所向けが続き

2025年2月17日

川崎汽船、ケイラインロジの持株会社を設立、上組との物流事業提携で

 川崎汽船は14日、昨年9月の上組との合意に基づき、物流子会社ケイラインロジスティックスの親会社となる持株会社を設立した。同日、川崎汽船と上組が共同発表した。川崎汽船は同持株会社の続き

2025年2月17日

寺崎電気産業、通期利益予想を上方修正

 寺崎電気産業は2025年3月期の連結業績予想を、営業利益が前期比0.2%減の49億円(前回発表は40億円)、経常利益が5%減の55億円(同44億円)に上方修正した。エンジニアリン続き

2025年2月17日

NXHD、商船三井の環境証書活用で新サービス、全FCL対象カーボンインセット

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は13日、商船三井の海上輸送カーボンインセットプログラム「BLUE ACTION NET-ZERO ALLIANCE」に参続き

2025年2月17日

CMA-CGM、印首相と仏大統領が本社訪問

 CMA-CGMグループは12日、インドのナレンドラ・モディ首相とフランスのエマニュエル・マクロン大統領がマルセイユのCMA-CGMグループ本社を訪問したと発表した。モディ首相のフ続き

2025年2月17日

カシワテックとサンフレム、新エネルギー総合展に出展

 カシワテックとサンフレムは、共同開発したアンモニア100%燃焼バーナー「Nexamo(ネクサモ)」を、今月19日~21日に東京ビッグサイトで開催される新エネルギー総合展「SMAR続き

2025年2月17日

BEMAC、風力発電展に初出展でDPSをPR無料

 BEMACは今月19~21日に東京ビッグサイト開催される「第15回WIND EXPO [春] 2025~[国際]風力発電展~」に愛媛県ブースにて初出展する。13日に発表した。同社続き

2025年2月17日

北九州市・25年度予算案、港湾機能強化や洋上風力促進に注力

 北九州市は、北九州港の機能強化や洋上風力発電関連産業の総合拠点化の形成などに注力する。2025年度当初予算案では、新規事業で「新門司地区交通安全対策事業」や、洋上風力発電関連産業続き

2025年2月17日

清水港、1月は2%増の3万TEU

 静岡県清水港管理局がこのほど公表した、清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.3%増の3万175TEUだった。内訳は、輸出が2.1%減の1万3255TEU、輸入が6.1続き

2025年2月17日

日舶工、東京海洋大でキャリアデザイン講演会

 日本舶用工業会(日舶工)は1月29日、東京海洋大学越中島キャンパスで、同大学の「キャリアデザイン」の一環として、初めて講演会を開催した。同大学海洋工学部・海洋電子機械工学科の2年続き

2025年2月17日

国交省、循環経済拠点港湾のあり方議論

 国土交通省港湾局は14日、第2回循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)のあり方に関する検討会を開催した。循環経済拠点港湾のあり方の素案などについて議論した。  あいさ続き

2025年2月17日

住重・船舶、24年竣工はアフラ3隻

 住友重機械マリンエンジニアリングの2024年1~12月期の新造船竣工は前期比横ばいのアフラマックス・タンカー3隻だった。今年1月に1隻を引き渡しており、現在の受注残はアフラマック続き

2025年2月17日

「事故再発防止への取り組み」 川崎汽船・藤丸明寛常務執行役員

川崎汽船常務執行役員(ケイライン・マリン&エナジーCEO)の藤丸明寛氏は「シンガポール日系海事産業セミナー」で『事故再発防止への取り組み』と題して講演した。 どう事故を防続き

2025年2月17日

【青灯】「乗り納め」を楽しむ

◆このところ、フェリーを取り上げるテレビ番組が続いている。年末には、NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2024」で、新日本海フェリーが運航する“らべんだあ”が舞台となった続き