日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(21961~21980件表示)
2022年10月18日
国土交通省近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会(会長=山本一人・三興海運代表取締役)はこのほど、水産系高校2校で職業講座を行った。福井県立若狭高校(小浜市)では海洋科学科1年生64…続き
日本マリンエンジニアリング学会は、「マリンエンジニアリングの航跡~未来へ続く先達の功績~」認定事業を開始する。舶用工業分野における先人の功績を認定することで、業界に対して社会・経…続き
川崎汽船は17日、岩手県大船渡市市制施行70周年記念式典で、市政の発展および東日本大震災からの復興に貢献した企業や団体、個人および自治体などに贈呈された感謝状を受領したと発表した…続き
韓国の大宇造船海洋は14日、米国エンジニアリング大手マクダーモット傘下のCB&I社と大型液化水素運搬船の技術開発に向けて業務契約を結んだと発表した。 CB&Iは米国ケネディ宇…続き
洋上風力発電設備設置船(SEP船)保有・運航会社シージャックスのSEP船“Seajacks Zaratan”が秋田港・能代港の洋上風力発電事業の風車据付工事を完了した。親会社エネ…続き
古野電気は14日、2023年2月期通期連結業績予想を、売上高が前期比6%増の900億円(前回発表は820億円)、経常利益が19%減の30億円(同25億円)に上方修正した。部材の入…続き
◆「コンテナ市況の正常化プロセスが一旦始まれば、そのスピードは速いはず」。これまで何度も耳にし、また自分自身でもそのように予想していたが、それでも実際に目の当たりにするとやはり変化…続き
2022年10月17日
<対談出席者> Kマリンシップマネージメント 橋爪亮ダイレクター クミアイ・ナビゲーション 黒柳智丸MD <司会> 海事プレス編集長 中村直樹 ■他国船主と同じ土俵に…続き
商船三井はチップ船の火災事故を想定した緊急対応訓練を実施し、その一環で模擬記者会見を本社で行った。チップ船事業の責任者として説明者役を務めた商船三井ドライバルクの菊地和彦社長は模擬…続き
ドライバルク市況は2000年代の海運ブーム期以来となる高騰相場が終了したと見る市場関係者が多い。コロナ禍に起因した船隊稼働率の低下やコンテナ船からの貨物の流入などの特殊な市況押し…続き
海技教育機構は海技大学校の機関科教員を公募している。 応募資格は、3級海技士(機関)以上の海技資格を有し、機関士として1年以上の乗船履歴を有することなど。採用予定日は2023…続き
中国の招商局工業グループが大型LNG船の建造に新規参入するようだ。海外紙によると、同グループの招商局重工(江蘇)はデンマークのセルシウス・タンカーズとLNG船4隻プラス・オプショ…続き
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、瀬戸内・九州と釜山を結ぶ4サービスを改編した。14日発表した。「BJ1」で新たに博多への自社配船サービスを開始したほか、三島…続き
― 今年のVLCC市況の振り返りを伺いたい。 「世界のエネルギー輸送はウクライナ侵攻以降、大きく変化したが、VLCC市況は長らくマイナス用船料が続いた。中東出し中国向けが原油…続き
トレードワルツは6日、日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催するスタートアップシティ・アクセラレーションプログラム(SCAP)に採択されたと発表した。 スタートアップシティ・アク…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の2022年8月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比1%増の1652万6000ト…続き
(10月15日) ▼Global Maritime Resources Divisionプロジェクトリーダー(海上安全部安全運航支援センターチームエキスパート)板野昌也
三菱重工マリンマシナリは13日、LNG船の分散制御システム(DCS:Distributed Control System)からボイラ制御装置の操作盤を独立させる初の換装工事を完了…続き
硬翼帆「ウインドチャレンジャー」の搭載1番船を竣工した大島造船所。「完成に至るまでいろいろ苦労もありましたが、船主の商船三井様をはじめプロジェクトメンバーの尽力で無事に完成できまし…続き
― 自動車船の荷動きの状況は。 「世界の完成車の販売は、半導体供給不足や地政学的な問題、さらには世界的にインフレ傾向が進む中で、2023年もコロナ禍の前の水準に戻らないことが…続き
大
中