検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(21761~21780件表示)

2023年4月27日

《連載》展望 船主ビジネス、国内船主、コンテナ船投資に一服感、需要減と用船料で

 「われわれオーナーからすると、コンテナ船への投資はしばらく難しいと感じている」(船主経営者)。国内船主は過去5年間ほどメガコンテナ船やフィーダーコンテナ船への投資を急拡大してきた続き

2023年4月27日

造船所、製品ラインアップ拡充の動き、中小型船型中心に営業再開

 日本や海外の複数の造船所で製品ラインアップの拡充の動きが出てきている。新造船市場では多くの船種船型で新造整備再開の気運が高まったことで、市場動向やニーズに応じてしばらく受注が途絶続き

2023年4月27日

マースク・タンカーズ、航海管理の新サービス開始、ペトレデックに導入

 デンマーク船社マースクタンカーズは25日、新たな航海管理サービスを開始したと発表した。同社が有する船舶運航や燃料最適化の専門知識に基づき構築されたもので、航海における経済・環境効続き

2023年4月27日

【ログブック】田村城太郎・商船三井常務執行役員

商船三井の経営計画「BLUE ACTION 2035」について会見で説明した田村城太郎常務執行役員は「従来の3つの主要戦略を継承・発展させつつ、グループビジョンの実現に向かう大きな続き

2023年4月27日

23年港湾春闘、労働条件改善の仮協定書案に基本合意

 港運中央労使は26日、第5回中央団体交渉を行った。2023年度の労働条件改善に関して、日本港運協会と全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)が仮続き

2023年4月27日

川崎汽船、操船シミュレータ研修でNK認証

 川崎汽船は26日、川崎汽船研修所の操船シミュレータ研修が日本海事協会(NK)の新たな認証を取得したと発表した。このたび操船シミュレータ研修の内容を更改し、新コース「Ship Ha続き

2023年4月27日

中国メーカー、環境対応製品の開発や販売強化、バラスト後対応などで

 中国のメーカーが硫黄酸化物(SOx)スクラバーやLNG燃料船向けのガス燃料供給システム(FGSS)など環境対応製品の開発と販売を強化している。SOxスクラバーについては、今年に入続き

2023年4月27日

スタンデージ、“貿易丸投げ”サービスで躍進、中小企業の販路開拓を支援

 貿易総合プラットフォーム(PF)サービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は、自社システムを活かした“貿易丸投げ”サービスの提供を通じて、中小企業の貿易支援に取り組んでい続き

2023年4月27日

日本郵船とトタル、07年建造のLNG船を売却、シノコーに

 日本郵船は仏エネルギー大手トタルエナジーズと共同保有のLNG船“LNG Alliance”(2007年建造)の売却を決めた。同船の用船者でもあるトタルエナジーズの意向を踏まえつつ続き

2023年4月27日

【ログブック】ロクサーヌ・ドゥ=ビルデルリング/駐日ベルギー王国大使

ロクサーヌ・ドゥ=ビルデルリング駐日ベルギー王国大使は西フランダース州洋上風力セミナーであいさつし、「洋上風力分野でベルギー、特に西フランダース州はパイオニアとして進んでおります。続き

2023年4月27日

川崎近海・久下社長、八戸/苫小牧で会見、脱炭素などフェリーの課題語る無料

 川崎近海汽船の久下豊社長は八戸/苫小牧フェリー航路開設50周年記念式典後の記者会見で、カーボンニュートラルや船員不足対策などのフェリー事業の課題を語った。また、トラック運送業のい続き

2023年4月27日

常石造船、シーコンから42型バルカー2隻受注、25年納期で

 中国系船社の洲際船務集団(シーコン・シッピング)は25日、常石造船に4万2000重量トン型バルカー2隻を発注したと発表した。2隻の納期は2025年。常石造船はカムサマックスやウル続き

2023年4月27日

ベルゲバルク/ABS、メタノール燃料への切り替え検討、日本建造210型バルカーを

 シンガポールのドライバルク船社ベルゲバルクと米国船級協会(ABS)は24日、メタノール燃料推進システムへの切り替えに関する実現可能性調査を行う共同プロジェクト契約に署名したと発表続き

2023年4月27日

商船三井のCVC「MOL PLUS」、設立2周年、計13社に出資

 商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるMOL PLUSが今月26日で設立2周年を迎え、3期目に入った。MOL PLUSによると、これまでに10社のスタートアッ続き

2023年4月27日

高麗海運ジャパン、月間輸出2万TEUを初突破、DXで生産性向上

 高麗海運の日本法人高麗海運ジャパンが取り扱う輸出コンテナが3月に、現地法人設立以来、初めて月間2万TEUを突破した。COC(Carriers' Own Container)のみの続き

2023年4月27日

シンガポールが共同研究、AI技術を海事分野に活用へ、MTIとNKも参画

 シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)は25日、海事分野における人工知能(AI)技術の展開を図る共同研究プロジェクトを立ち上げたと発表した。計7社・機関が参加し、日本からは日続き

2023年4月27日

クラブネス兼用船部門、CO2排出量に応じ運賃変動、既存COA契約で

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは24日、バルク・リキッド兼用船部門のクラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)がサウス32の子会社と結んでいる数量輸送契約(CO続き

2023年4月27日

東京港、第9次改訂港湾計画調査検討会、中間報告とりまとめへ議論

 東京都港湾局は26日、都内で東京港の第9次改訂港湾計画の策定に向けた第5回調査検討委員会を開催した。今回は第9次改訂港湾計画の中間報告案を示し、今後の検討スケジュールも説明した。続き

2023年4月27日

川崎近海汽船、八戸/苫小牧フェリー航路50周年、記念式典を地元で開催無料

 川崎近海汽船は、八戸/苫小牧フェリー航路の開設50周年式典を、25日に青森県八戸市で、26日に北海道苫小牧市で開催した。地元の港湾・物流関係者などが両会場合わせて約150人出席し続き

2023年4月27日

寺崎電気の船上データプラットフォーム、NKの革新技術認証を取得

 寺崎電気産業の船上データプラットフォーム「TMIP(TERASAKI Marine Information Platform)」が、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の認証続き