日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,377件(21721~21740件表示)
2022年12月26日
JRCSのデジタルサービスブランド「infoceanus(インフォシアナス)」シリーズの搭載が拡大している。このほど就航した、マルエーフェリーのRORO船“琉球エキスプレス7”に…続き
カナダ船社アルゴマ・セントラル・コーポレーションは22日、1万8894重量トンのプロダクト船2隻を購入したと発表した。アルゴマ・プロダクト・タンカーズの船隊に加わる。 対象船…続き
商船三井は23日、関西電力とCCS(二酸化炭素の回収貯留)バリューチェーン構築に向けた海上輸送等に関する調査の覚書を締結した。同日発表した。 CCSは低・脱炭素社会を実現する…続き
日本海事センターが21日発表した統計によると、2022年10月の日本/中国間のコンテナ荷動きは前年同月比0.3%減の256万3170トンだった。内訳は日本から中国への輸出が10.…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は来月17日と19日、IMO(国際海事機関)のGHG排出規制や海事産業の温暖化対策の最新動向に関するウェビナー「Post-MEPC79 asses…続き
造船業では仕事不足の危機が後退した。「われわれもこの2〜3年は我慢してきましたが、少し先が見えてきました」と日本造船協力事業者団体連合会の河西良二会長。一転して、人手不足が大きな課…続き
日本郵船はこのほど第16回グループ環境経営連絡会をオンライン形式で開催し、グループ会社82社の中から特に企業価値の向上に貢献した日本コンテナ輸送、近海郵船の2社を表彰した。23日…続き
国土交通省神戸運輸監理部は2023年2月10日、「めざせ!海技者セミナーin神戸」を開催する。海運事業者54者と船員を目指す人とのマッチングを支援する目的で、企業説明会と就職面接…続き
国際エネルギー機関(IEA)が毎年公表している石炭需要レポートで「世界における化石燃料の需要は石炭を先頭にピークに近づいていますが、まだ達してはいません」との見方を示す、の貞森恵祐…続き
名港海運は19日、三重県桑名郡木曽岬町で名港タンクデポを開設すると発表した。来年1月5日から営業を開始する。タンクコンテナやタンクローリーの洗浄、保管、メンテナンス業務を行う自社…続き
日本内燃機関連合会(日内連)は22日、「“ISO/JIS往復動内燃機関排気エミッション計測の改正動向”—排気エミッションの現状改正動向及び各社の排気エミッション計測取り組み—」を…続き
(2023年1月1日) ▼グリーンビジネスグループ調査役<船長>(日本海洋科学<能代><船長>)武部俊秀 ▼海務グループ調査役<船長>(グリーンビジネスグループ調査役<船長>)…続き
海上保安庁は2023年度予算案で、22年度補正着手予算を含めて大型巡視船や練習船など計7隻・232億7000万円の新規の新造整備が認められた。このうち小型巡視艇1隻を除く6隻が2…続き
名古屋港管理組合は23日、2022年の名古屋港における港湾統計年推計を公表した。今年の外貿コンテナ取扱個数は254万TEUと前年並みで推移すると予想。昨年と同様に全国3位になる見…続き
日本舶用工業会(日舶工)は14日〜15日、東京海洋大学の練習船“汐路丸”で乗船研修を実施した。15社・22人が参加し、機関室の見学や操船体験などを通じて学びを深めた。 同研修…続き
キプロスに本社を置く大手船舶管理会社のコロンビア・シップマネージメントが、船員福祉の向上と教育の強化を進めている。今年9月には船員供給拠点のひとつであるフィリピン・マニラで船員訓…続き
NMDグループは22日、東京都内で顧客らを招き、20周年記念式典を開催した。冒頭、遠山元樹社長があいさつで顧客らに謝意を示した後、指揮者の佐渡裕氏がトークショーを行った。トークシ…続き
(1月1日) ▼エネルギーソリューション&マリンカンパニーバイスプレジデント兼水素戦略本部付(水素戦略本部副本部長兼技術開発本部付兼技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推…続き
国土交通省の2023年度港湾局関係当初予算案は、前年度並みの2638億円となった。今年度2次補正予算との合算では38%増の3628億円となった。国際コンテナ戦略港湾政策に関しては…続き
日本郵船の新社長に2023年4月1日に曽我貴也取締役・専務執行役員が就任する。22日に本社で開催された社長交代会見の発言要旨を紹介する(発言順などは本紙が再構成した)。 ■…続き
大
中