日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,919件(21721~21740件表示)
2022年10月26日
基幹労連は25日、支援国会議員からなる国政フォーラムの総会を開催した。所属する衆議院議員9人と参議院議員7人の計16人が出席。新たにフォーラムの共同代表に大島敦衆議院議員(立憲民…続き
アラブ首長国連邦(UAE)/ドイツ間のアンモニアの輸送実証実験が完了した。ドイツの大手ターミナルオペレーターのHHLAが21日、発表した。アブダビ国営石油ADNOCが水素を供給し…続き
商船三井グループのジャパンエキスプレス(神戸市)は、危険品倉庫の効率を上げることで、高い需要に応じている。 同社が危険品の取扱を開始したのは1987年。神戸港に持つ自営倉庫4…続き
米海運ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズはこのほど、ロシア産原油や石油製品の輸出に関する不確実性の高さに言及した。 欧州連合(EU)によるロシア産原油や石油製品の禁輸…続き
IHI、商船三井テクノトレード、古野電気、アークエッジ・スペース、東洋信号通信社、日本無線、三井物産は、笹川平和財団海洋政策研究所と共同で、次世代海上通信インフラである「衛星VD…続き
香港船主ジンフィは24日、2004年IHI建造の5万2050重量トン型ハンディマックス・バルカー“Jin Yao”を売却すると発表した。売却額は1330万ドルで、11月25日から…続き
英国市場の10月21日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が14週続落し、タンカーの全船型が35週続伸した。タンカーではVLCCの5年物が9000万ドルを突破した。…続き
英国の石油・ガス開発大手ハーバー・エナジーと港湾管理・運営を手掛けるアソシエイテッド・ブリティッシュ・ポーツ(ABP)は24日、イミンガム港でのCO2受入ターミナルの開発に向け独…続き
商船三井グループで不動産事業を担うダイビルが「大手町ファーストスクエア」(東京・大手町)の一部持分を対象とした信託受益権の取得に関する契約を締結した。商船三井、ダイビルが発表した…続き
調剤薬局を全国展開する日本調剤は10月7日、ITソリューションの開発・販売を手掛けるゼクト、東京都教職員互助会三楽病院と連携し、徳島船主の八重川海運が所有する内航船を対象に国内で…続き
◆農道でたくさんの区画に分けられ、ところどころの区画には刈り入れの済んでいるところもある。広々と広がる田んぼはちょうど刈り入れの季節で、秋の日に照らされた一面の金色がまぶしく広大な…続き
2022年10月25日
日本財団は11月9日に「海洋開発国際セミナー」を対面・オンラインのハイブリッド形式で開催する。日本財団は2050年カーボンニュートラルや脱炭素社会の取り組みへの貢献として、米ディ…続き
三井住友信託銀行のLNG船ファイナンス残高が4000億円を突破したもようだ。この分野ではすでに世界最大手の一角になるとみられるが、今後もLNG船融資に取り組んでいく方針。当面の環…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2022年第42週のWS(ワールドスケール)週平均が107.77となった。前週の平均85.31から20ポイン…続き
大阪港湾局が、中之島周囲の川とベイエリアを船でつなぐ舟運事業で社会実験を行った。舟運実験で一般参加者にモニターとして乗船してもらったのは初めて。出港後しばらくすると丸山順也局長がマ…続き
<座談会参加者(社名五十音順)> ・日本港湾コンサルタント社長(日本大学客員教授) 高橋浩二氏 ・阪神国際港湾株式会社理事(国際港湾協会副会長、放送大学客員教授) 篠原正治氏 …続き
日本の造船・舶用産業の効率向上に向けてサプライチェーン最適化が重要テーマとなる中で、日本船舶技術研究協会(船技協)が業界と連携して戦略を策定する。造船所と舶用メーカー間で生産情報…続き
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は先週開催した海外石油天然ガス動向ブリーフィングで、モザンビークのLNGプロジェクトについて現状と見通しを報告した。モザンビークのプ…続き
保険仲介とリスクマネジメントを提供するマーシュブローカージャパンは洋上風力発電分野でもサービスを提供する。村山知生社長は「日本の洋上風力は国内のみならず外国企業も関心を持ち競争が激…続き
■グループ支える安定収益事業に ― 郵船ロジスティクス(郵船ロジ)の売上高は前期で約8200億円。さらに成長を目指してほしいということだが、規模感でイメージはあるか。 …続き
大
中