検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(21641~21660件表示)

2022年10月28日

三井E&Sマシナリー、アンモニア機関は三井製が世界初に、ウェビナーで実績など紹介

 三井E&Sマシナリーは27日、今年度の技術セミナーをウェビナー形式で開催した。28日まで2日間の日程で、初日は二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンの実績を説明したほか、新続き

2022年10月28日

【ログブック】畑雅也・中国塗料戦略企画部長

「今後の開発のコンセプトは、『環境保護への貢献』です」と語るのは、中国塗料の畑雅也戦略企画部長。「高性能な塗料の提供による船舶の燃費低減はもちろんですが、塗料自体の揮発性有機化合物続き

2022年10月28日

髙橋海事局長、2040年GHG50%削減を中間目標に、IMOへ提案、ネットゼロへ道筋

 国土交通省の髙橋一郎海事局長は27日の専門紙記者懇談会で、12月開催予定のIMO(国際海事機関)の第13回温室効果ガス中間作業部会(ISWG‐GHG13)と第79回海洋環境保護委続き

2022年10月28日

横浜港、CMA-CGMがD-5移転へ、リーファー増強で生鮮輸入需要に対応

 CMA-CGMと横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は27日、横浜港・本牧ふ頭D-5コンテナターミナルの借り受けについて予約契約を締結したと発表した。CMA-CGMジャパンは現在、隣続き

2022年10月28日

BIMCO、ドライ航海用船契約28年ぶり改定、「GENCON 2022」発行

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は25日、ドライバルク航海用船契約標準書式の改訂版「GENCON 2022」を発行したと発表した。従来の標準書式「GENCON 1994」を続き

2022年10月28日

NMDグループ、スクラバー排水配管腐食防止技術の販売好調、大手船社らから受注重ねる

 NMDグループ(遠山元樹社長)が今年春から販売を開始した硫黄酸化物(SOx)スクラバーの排水配管腐食を防止する技術「GREスリーブ」の受注を重ねている。すでに6隻分を完工済みのほ続き

2022年10月28日

ジャンボフェリー、32年ぶり新造船“あおい”就航、物流・旅客需要に対応

 ジャンボフェリー(神戸市、山神正義社長)は22日、神戸港第3突堤に停泊中の新造船“あおい”(5200総トン)で就航式を開催した。  同社は、神戸/小豆島/高松間をフェリー2隻で続き

2022年10月28日

自民党港湾議連、戦略港湾強化へ予算確保に注力、拠点性向上目指す

 自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は27日、総会を開催した。港湾の整備・振興に関する緊急要望を決議し、同日夕方に財務省へ要望活動を行った。全国の港湾所在都市の首長も含めた意見交換で続き

2022年10月28日

韓・中、造船厚板価格が下落基調、日本は高止まり、日本造船が内外価格差に危機感

 高騰を続けていた造船用厚板価格だが、景気減速による鉄鋼需要の減退や原材料価格下落を背景に、中国と韓国では価格が下げ基調に入ってきた。これにより現地造船所では、採算改善への期待が高続き

2022年10月28日

飯野海運、グループの人権方針を策定

 飯野海運は27日、国際連合が定めた「ビジネスと人権に関する指導原則」に則り、「飯野海運グループ人権方針」を策定し取締役会で承認されたと発表した。  同社は経営上の重要課題の1つ続き

2022年10月28日

大阪港湾局、グリーンアウォード財団が表敬訪問、新銘板の授与で

 大阪港湾局は25日、グリーンアウォード財団の表敬訪問を受けた。デザイン更新で新しくなったプラーク(銘板)が授与された。  表敬訪問したのは、ヤン・フランセン理事長、篠原圭太認証続き

2022年10月28日

ダイハツD、4~9月期の舶用機関関連は増収増益

 ダイハツディーゼルの2022年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比35%増の316億円、営業利益が2倍の6億6700万円、経常利益が35%増の8億3200万円だった。  舶続き

2022年10月28日

「環境DNA」活動、共創の場形成支援プログラムに

 日本郵船は27日、同社が参画する「ANEMONEコンソーシアム」の代表機関でもある東北大学を中心としたプロジェクト「ネイチャーポジティブ成長社会実現拠点」が、科学技術振興機構(J続き

2022年10月28日

大阪港振興協会など講演会、森氏が講演、港湾でのCNPやデジタル化強調

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社はこのほど、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状-2022年度版-」の発行を記念して、講演会を開催した。レポートをまとめた流通科続き

2022年10月28日

WinGD、カタール向け新造船25隻にDF機関

 ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は26日、同社の最新世代エンジン「X72DF-2.1」が、カタール国営のカタールエナジーの大型LNGプロジェクトである「ノ続き

2022年10月28日

飯野海運、グループの腐敗防止方針を策定

 飯野海運は27日、「飯野海運グループ腐敗防止方針」を策定したと発表した。同方針はグローバル企業として、飯野海運とその子会社のすべての役員・従業員による法令・社内規程などの遵守、倫続き

2022年10月28日

《連載》商社船舶対談<上>、丸紅・長谷部長/三菱商事・岡部長、トレーディングで付加価値模索

 脱炭素化やデジタル化の波が押し寄せる中、商社船舶部のビジネスモデルも大きな転換期を迎えている。従来からコア事業とするトレーディングや保有船事業では用船契約の短期化などの変化に見舞続き

2022年10月28日

【青灯】穀物巡る人災と天災

◆国連貿易開発会議(UNCTAD)によると8月1日から10月24日までに867万トンのウクライナの穀物・食糧が輸出された。穀物輸出はウクライナ、ロシア、トルコ、国連の4者がウクライ続き

2022年10月27日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営2022②、名古屋四日市国際港湾会社・佐藤博之社長、先進性を生かし集貨・創貨拡大

 名古屋四日市国際港湾会社は今年、業務執行体制を強化した。ポートセールスに関する組織と人員を拡充し、集貨・創貨に力を入れていく方針だ。港湾の機能強化では、NCBで10月から、名古屋続き

2022年10月27日

商船三井、九州で外国人人材事業、NCBリサーチと業務提携、荷主・サプライヤーなど支援

 商船三井は外国人人材コンサルティング事業を広げている。26日、西日本シティ銀行(NCB)を中核とする西日本フィナンシャルホールディングスの子会社、NCBリサーチ&コンサルティング続き