検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,608件(21621~21640件表示)

2023年2月28日

ENEOSオーシャン、人事異動

(4月1日) ▼システム部長(システム部副部長)坂本慶文 ▼ケミカル・石油製品船部長(総務部総務グループマネージャー)竹内敬一朗 ▼原油船部長<ENEOSから出向>(業務部長続き

2023年2月28日

水素燃料船“ハイドロびんご”、世界主要都市首長サミットに参加、東京湾内視察

 2月27日から3月1日まで東京都内で開催されている「G−NETS(Global City Network for Sustainability)リーダーズ・サミット」続き

2023年2月28日

IHI原動機、社長に村角IHIプラント社長

 IHI原動機は27日、4月1日付で新社長に村角敬IHIプラント社長が就任することを取締役会で決めたと発表した。赤松真生社長は退任する。 (むらすみ・たかし)1995年早稲田大学続き

2023年2月28日

フリーポート再開、規制当局から承認

 米国のフリーポートLNGは21日、液化設備の商業運転に向けた規制当局の承認を取得したと発表した。今月11日にLNGの生産と船積みを再開した。  これにより、すでに再稼働している続き

2023年2月28日

新来島どっく、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長執行役員<経営全般・船舶営業本部長委嘱・輸出管理室担当> 村上孝信=昇格 ▼代表取締役専務執行役員<経営企画室・関連企業室・情報システム室・財務部続き

2023年2月28日

荷主連合、常陸那珂港で利用実証第2弾、3月まで南本牧経由で輸出入

 クボタロジスティクスなど約15社で構成される荷主連合は22日から、茨城港・常陸那珂港区を活用したトライアル実証を開始した。3月まで実施する方針だ。常陸那珂港区から内航コンテナ船で続き

2023年2月28日

UKP&I、加入船腹2億6000万総トン超に

 UKP&Iクラブはこのほど、2023年度保険契約の更新を完了し、加入船腹が2億6000万総トン超になったと発表した。既存の加入者の99%が契約を更新したほか、新規加入などがあった続き

2023年2月28日

船技協、ダイナミックマップ研究会の第3回会合を開催

 日本船舶技術研究協会(船技協)は21日、自動車の自動運転で取り組まれているデジタル地図「ダイナミックマップ」の船舶版を検討する、産学官による第3回研究会を開催した。24日に発表し続き

2023年2月28日

《造船新トップの素顔》三井E&S造船、小葉竹泰則社長

 — 造船業を志望された理由は。  「高校生のときに、大きくて動くものを作りたいと思い、大学で造船学科に進学しました。就職時は造船不況で、先生からは自動車産業を勧めら続き

2023年2月28日

ジャパンマリンユナイテッド、役員・人事異動

(4月1日) ▼代表取締役社長<CEO>(顧問)灘 信之=新任 ▼特別顧問(代表取締役社長<CEO>)=千葉光太郎 ▼取締役<非常勤>(IHI常務執行役員経営企画部長)土田 続き

2023年2月28日

アジア域内コンテナ荷動き、22年は1%減の4659万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが22日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2022年通年(1~12月)のアジア域内コンテナ荷動きは前年比1.2続き

2023年2月28日

川崎近海汽船、人事異動

(4月1日) ▼大分支店支店長<部長代理相当>(内航定期船部<部長代理>)平原晶昭 ▼清水支店支店長<副部長相当>(大分支店支店長<副部長相当>)戸田勝也 ▼外航営業部<副部続き

2023年2月28日

《特集》大阪港湾局、大阪みなとを一体運営

 大阪港湾局は、大阪府市の港湾局が2020年10月に統合して発足した。大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港、二色港、泉佐野港、泉州港、尾崎港、淡輪港、深日港)を一元化して管理。連携し続き

2023年2月28日

三浦工業、人事異動

(4月1日) ▼舶用第1営業部部長(舶用第1営業部部次長)白方達也

2023年2月28日

【青灯】PRでたたみかける

◆先日、大学時代からの友人と久々に会い近況報告をしあった。検索エンジンの運営会社に務めレシピサイトの制作を担当している友人の話をふんふんと聞き、広告収受のパターンや仕組みなどは理解続き

2023年2月27日

《連載》ドライバルク専用船事業の展望④石炭船、商船三井・作間淳児電力・風力エネルギー事業群第一ユニット長、LNG燃料・風力装置を電力会社に提案

 — 商船三井の電力炭輸送船隊は。  「幅広船の9万〜14万重量トン型を35隻運航している。このうち自社船の割合は2割程度で、用船は船主5社と契約している。石炭船は毎回日本に寄港続き

2023年2月27日

《連載》船舶管理と人材<下>、「従来のやり方通用せず」新たな手法探る

 今の日本において人材確保は多くの産業の共通課題だが、「人のビジネス」と言われる船舶管理業にとっても同様だ。  ある国内船舶管理関係者は「日本人船舶管理監督(SI)の継続的な確保続き

2023年2月27日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、全航路でスポット運賃下落

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが23日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の1897.88ドル/FEUとな続き

2023年2月27日

【ログブック】鈴木長之・国土交通省海事局安全政策課船舶安全基準室長

日本船舶品質管理協会のセミナーで、知床遊覧船事故を受けた旅客船の安全対策について講演した国土交通省海事局の鈴木長之安全政策課船舶安全基準室長。事故対策検討委員会での検討の一つとして続き

2023年2月27日

三井E&S、人事異動

(4月1日、HD=三井E&Sホールディングス、MM=三井E&Sマシナリー、BS=三井E&Sビジネスサービス) ■経営企画部 ▼部長兼事業管理室長(HD経営企画部長)藤原雅貴 続き