日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(21561~21580件表示)
2023年5月11日
国土交通省の髙橋一郎海事局長は10日の専門紙記者懇談会で、知床遊覧船事故発生から1年に際しあらためて哀悼の意を表するとともに、安全対策の徹底に向けて決意を新たにした。先日、可決・…続き
三井E&Sが玉野工場で2022年度に製造した三井-MAN B&W型低速ディーゼルエンジンは、136基・283万馬力だった。2003年以来18年ぶりに生産量が300万馬力を下回った…続き
VLCC船社DHTの2023年1~3月期決算は、純利益が3804万ドルとなり、前年同期の1725万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年同期比74%増の1億3257万ドル、営…続き
国内船主大手、三徳船舶(本社=大阪市)の多賀征志社長が4月30日、死去した。80歳。三徳は後日、お別れの会を開催する予定。後任の社長には多賀氏の娘婿で現在、営業部課長の多賀純一氏…続き
常石造船は10日、広島大学との共同研究で成果報告会を開催したと発表した。22年度は、従来の「性能」「構造」「艤装」「環境」に「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」を加えた…続き
日本郵船は10日、水先人が選ぶ優秀船舶「ベストクオリティーシップ2022」を同社グループの管理船2隻が受賞したことを明らかにした。 日本水先人会連合会が主催するこの賞を受賞し…続き
日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2022」の対象船舶に8隻を選定した。2022年度9〜10月に全国の水先区で水先要請を受けた船舶を…続き
商船三井は海運や船舶について紹介する冊子「“暮らしと産業をささえる”『いろいろな船』」の2023年版を公開した。10日に明らかにした。内容を改定したほか、全体のデザインや船のイラ…続き
◆新型コロナウイルスが感染症法上「5類」に移行し、コロナ前の日常に戻りつつある。先月、久しぶりの海外出張として北東アジアのハブ港となる釜山港を視察した。コロナ禍以前から「日本の港湾…続き
2023年5月10日
船舶管理大手のエクゼクティブ・シップ・マネジメント(ESM)は5日、シンガポールで創立25周年記念式典を開催した。式典には日本をはじめ世界中から船社、船主、船級など関係者200人…続き
飯野海運は9日、2023〜25年度の3カ年のグループ中期経営計画「The Adventure to Our Sustainable Future」を策定したと発表した。最終年度と…続き
国土交通省神戸運輸監理部の臼井謙彰監理部長が就任会見を行った。新型コロナウイルス感染症が拡大した2021年にも海上安全環境部長として神戸に赴任したが、1年で帰任して2回目となった。…続き
脱炭素化に向けた温室効果ガス(GHG)の削減や環境規制への対応、需要に応じた供給調整などに伴い、コンテナ船の減速航海が進んでいる。ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は、定期船…続き
邦船大手3社の2023年3月期通期決算が9日に出そろい、経常利益がいずれも前の期に記録した過去最高を更新し、3社合計で2兆6120億円(前の期は計2兆3823億円)に達した。コン…続き
韓国の大宇造船海洋は、筆頭株主が韓国産業銀行からハンファグループに変わることに伴い、社名を「ハンファオーシャン」に変更する。これにより、韓国主力造船所の社名は、サムスン重工を除く…続き
韓国現地紙によると、韓国中堅造船所の大鮮造船は先月末、エジプト企業のアルカヘラ(ALKAHERA)から1万4000重量トン型の多目的船2隻を受注したほか、190m級の大型カーフェ…続き
CMA-CGMは8日、仏ボロレ・グループに対し、ボロレ・ロジスティクス(以下、ボロレ・ロジ)の買収を正式に提案した。全事業を50億ユーロで買い取る旨のプットオプションをボロレ・グ…続き
飯野海運の2023年3月期通期決算は売上高が前の期比36%増の1413億円、営業利益が同2.6倍の198億円、経常利益が同2倍の207億円、当期純利益が同81%増の227億円と大…続き
「日本酒の貿易に力を入れていきたいです」と話すのは、貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージの大森健太副社長だ。「酒蔵が販路開拓に悩んでいることを聞き、自社システムを…続き
電動船(EV船)の開発・販売などに取り組むEV船販売(東京都、工藤清人代表取締役)はこのほど、350Vの高電圧リチウムイオンバッテリーを搭載したEV船が日本小型船舶検査機構(JC…続き
大
中