検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,373件(21521~21540件表示)

2023年1月11日

ドライバルク市況週間レポート(1月3日~6日)、小型バルカー2年ぶり1万ドル割れ

 ロンドン市場の先週末6日付のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料は前年末比6206ドル安い1万3561ドルとなった。中国のゼロコロナ政策緩和で経済回復の兆しがある一方で、年末続き

2023年1月11日

【ログブック】山中竹春・横浜市長

横浜市の山中竹春市長は、「横浜港の発展、物流と経済の活性化に力を尽くしていきます。国際コンテナ戦略港湾としての新たな発展を目指し、横浜市は今年もしっかりと取り組みます」と意気込む。続き

2023年1月11日

IHI、AIによるSC可視化の新事業、コンテナ船航行予測と電子通関融合

 IHIはこのほど、グループ会社のIHIジェットサービスが、AIによるコンテナ船到着予測データと電子通関サービスを融合したサプライチェーン(SC)の可視化・追跡情報提供事業を開始し続き

2023年1月11日

パワーエックス、正栄汽船やアンカー社らが出資、27億円の追加資金調達

 パワーエックスは10日、追加で27億円の資金調達を実施したことを発表した。正栄汽船、辰巳商会、アンカー・シップ・パートナーズグループ、JA三井リース、損害保険ジャパン、四国電力な続き

2023年1月11日

中小型造工と日舶工が3年ぶり新年賀詞交歓会、新技術習得・人材確保などに注力

 日本中小型造船工業会と日本舶用工業会は10日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。コロナ禍による中断を挟み、3年ぶりの開催となり、会場は約600人の参加者でにぎわった。  中小型造続き

2023年1月11日

商船三井、LNG燃料自動車船デザイン決定、新シリーズ名「BLUE」

 商船三井は10日、LNG燃料自動車船の船体カラーデザインを決定するとともに、新シリーズ名を「BLUE(ブルー)」シリーズに決めたと発表した。商船三井はこれまでに7000台積みLN続き

2023年1月11日

世界コンテナ主要20港、12月の平均在港日数は前年比24%減、上海航運交易所調べ

 上海航運交易所は5日、世界のコンテナ主要20港における昨年12月の平均在港日数と停泊日数を公表した。平均在港日数は1.91日となり、前年同月比で24.0%減、前月比では4.4%増続き

2023年1月11日

国交省、知床事故受け旅客船安全対策決定、管理者試験制度創設など

 国土交通省海事局はこのほど、知床遊覧船事故対策検討委員会がとりまとめた旅客船の総合的な安全・安心対策を公表した。安全統括管理者・運航管理者に対する試験制度の創設や安全確保命令違反続き

2023年1月11日

現代重工、グループ名を「HD現代」に変更、新拠点も完成

 韓国の現代重工業グループはこのほど、新しいグループ名を「HD現代」に変更した。グループの新たな中核拠点としてソウル近郊に大型研究所も完成し、次の50周年を見据えたビジョンを発表し続き

2023年1月11日

東京MOU、21年集中検査の結果報告

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京エムオウユウ事務局は6日、2021年に実施した「船舶の復原性全般に関する集中検査キャンペーン(CIC)続き

2023年1月11日

沖縄総事局、大本造船に港湾業務艇発注

 官公庁船の新造整備として、内閣府沖縄総合事務局は、大本造船(愛媛県今治市)に港湾業務艇1隻を発注した。官報によると、昨年9月上旬に一般競争入札が行われ、大本造船が昨年11月下旬に続き

2023年1月11日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標下落も欧州は続伸、前週比5%減の1738ドル

 韓国海洋振興公社(KOBC)が9日に公表した、韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週比5.2続き

2023年1月11日

フロントラインとユーロナブ、タンカー大手2社の合併契約解消

 ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏が率いるフロントラインは9日、ベルギー船社ユーロナブとの合併契約を解消したと発表した。フロントラインはユーロナブの発行済み全株式に対する条件続き

2023年1月11日

VLCC市況週間レポート(1月4日~6日)、中東/極東、荷動き低調で軟化傾向

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第1週のWS(ワールドスケール)週平均が53.78となった。日建て用船料換算では3万4000ドル程続き

2023年1月11日

商船三井ロジスティクス、本社事務所を移転

 商船三井ロジスティクスは10日、東京都千代田区内幸町の日比谷ダイビルに本社事務所を移転すると発表した。2月27日から新事務所で業務を開始する。  新オフィスではフリーアドレスを続き

2023年1月11日

近畿運輸局、大阪市の中学生に「海の教室」

 国土交通省近畿運輸局は近畿海事広報協会と共催し、2022年12月1日に大阪市立築港中学校の生徒向けに「海の教室」を開催した。1〜3年生46人と教員11人が参加した。大阪港の遊覧船続き

2023年1月11日

インテリアン、新通信端末を発売、インマルサットのFXに対応可能

 韓国の舶用衛星通信機器メーカー、インテリアン・テクノロジーズはこのほど、インマルサットのブロードバンドサービス「フリートエクスプレス」(FX)に対応した新しい通信端末「FB500続き

2023年1月11日

滬東中華造船、22年は受注47隻・竣工16隻、LNG船やコンテナ船が9割

 中国船舶集団(CSSC)の滬東中華造船の昨年の新造船実績は受注47隻・433万4700重量トン、竣工16隻・133万6000重量トンとなった。中国船舶工業行業協会(CANSI)が続き

2023年1月11日

三菱HCキャピタル、CAIとビーコンの合併完了、海コンリース事業を強化

 三菱HCキャピタルは6日、傘下の海上コンテナリース会社であるCAIとビーコンの合併手続きを完了し、1月1日付で新体制による事業を開始したと発表した。同合併により、新生CAIの海上続き

2023年1月11日

テレダインがチャートワールドを買収

 米国の産業複合企業であるテレダイン・テクノロジーズが、キプロスに本社を置くチャートワールド・インターナショナルを買収した。チャートワールドが4日に発表した。傘下企業で海洋向けの電続き