検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(21441~21460件表示)

2023年5月16日

日本郵船・鹿島技術本部長に聞く、両利きの経営を技術で支える

 日本郵船の技術本部長に4月1日付で就任した鹿島伸浩専務執行役員は、技術本部の重点取組課題として、今期からの新たな中期経営計画の基軸戦略の1つ「両利きの経営」(AX)を「技術サイド続き

2023年5月16日

ITU協会賞、日本無線の宮寺氏が総務大臣賞、海上通信の国際標準化などけん引

 日本無線のマリンシステム事業部の宮寺好男氏が、電気通信などの分野での国際的な功績をたたえる「日本ITU協会賞」(日本ITU協会)で、総務大臣賞を受賞した。国際機関における海上無線続き

2023年5月16日

G7サミット、外国客船が広島港から寄港地を変更、交通規制を回避

 今月、広島市内で開催される先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で交通規制が実施されることを受けて、外国クルーズ客船が広島港から他港へ寄港地を変更している。サミットは19〜21日続き

2023年5月16日

VLCC市況週間レポート(5月8日~12日)、中東/極東、週平均WS41台、さらに下落

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第19週のWS(ワールドスケール)週平均が41.53となった。前週の平均WS50.84からさらに下続き

2023年5月16日

【ログブック】吉田哲臣・JERAグローバルIR部長

2024年3月期の業績見通しを公表したJERA。当期利益3000億円を見込む。1年前は23年3月期見通しの公表を見送っていたが、今回は公表に踏み切った。吉田哲臣グローバルIR部長は続き

2023年5月16日

ヤンミン、1.5万TEU型5隻の調達決定、LNG燃料で環境対応加速

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは12日の取締役会で、LNG二元燃料機関を搭載する1万5000TEU型コンテナ船5隻を新造調達する方針を正式に承認したと発表した。投資額は続き

2023年5月16日

北日本造船、新船型の22型ケミカル船竣工、二相ST仕様、中型船型刷新

 北日本造船は15日、新船型として開発した2万2000重量トン型のケミカル船シリーズ1番船となる“Sparrowhawk”を引き渡したと発表した。22型ケミカル船の建造は同社初で、続き

2023年5月16日

栗林商船、前期経常益3.8倍の24億円

 栗林商船が12日に発表した2023年3月期決算は、経常利益が前の期比3.8倍の24億3100万円だった。主力のRORO船北海道定期航路が好調だったうえに運航の合理化・効率化が奏功続き

2023年5月16日

ドライバルク市況週間レポート(5月8日~12日)、ケープ7カ月ぶり2万ドル台

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週12日付は、ケープサイズが前週末比599ドル高い2万367ドルと4週続伸し、昨年10月以来約7カ月ぶりに2万ドルを超えた。一方、用船続き

2023年5月16日

アジア/米国東航、4月は19%減の140万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが15日発表した4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比19.4%減の140万4889TEUだった。日本出しを除く9カ続き

2023年5月16日

造船・重機で増配相次ぐ、名村と三井は復配、円安と構造改革で業績改善

 名村造船所と三井E&Sが黒字化により2023年3月期の期末配当で久しぶりに復配を果たしたのをはじめ、上場している造船所・重工会社で復配・増配が相次いでいる。円安やコロナ禍からの回続き

2023年5月16日

スコルピオ、プロダクト船5隻の購入権行使

 プロダクト船社スコルピオ・タンカーズは11日、用船中のMR型プロダクト船5隻の購入オプションを行使すると発表した。  対象船は2019年~2020年建造の“STI Mighty続き

2023年5月16日

米国/アジア西航、3月は5%増の50万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが15日公表した統計によると、3月の米国発アジア10カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比4.9%増の49万6719TEUだった。インド向けが続き

2023年5月16日

P&I大手ブリタニヤ、都内で4年ぶりパーティー開催、顧客ら100人以上が参加

 英国のP&Iクラブ大手、ブリタニヤは12日、日本の海事関係者を招き、都内でパーティーを開催した。日本でのパーティー開催は約4年ぶり。パーティーには顧客ら100人以上が参加した。ブ続き

2023年5月16日

三井E&S、舶用機関事業増益で今期も黒字予想、前期純利益156億円に黒字転換

 三井E&Sが15日発表した2023年3月期決算は連結純利益が156億円で、主にエンジニアリング部門の損益改善により、前の期の純損失218億円から黒字転換した。2024年3月期も主続き

2023年5月16日

日立造船、23年3月期は経常益51%増

 日立造船が12日発表した2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比12%増の4927億円、営業利益が29%増の201億円、経常利益が51%増の178億円、最終利益が97%増の1続き

2023年5月16日

釜山発コンテナ運賃市況、主要航路中心に再び下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が15日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年5月16日

日本郵船と古野電気、電子ログブックで日本初の基本合意、運航船に試験搭載

 日本郵船は15日、古野電気と日本企業で初めて航海用電子ログブック(航海日誌)サービスに関わる基本合意書を4月末に締結したと発表した。電子ログブックは日本郵船グループの日本海洋科学続き

2023年5月16日

東京計器、23年3月期の舶用事業は増収増益

 東京計器の2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比7%増の443億円、営業利益が20%減の13億円、経常利益が12%減の17億円だった。  船舶港湾機器事業の売上高は前の期続き

2023年5月16日

中国・コンテナ運賃市況、北米向けでともに減少

 上海航運交易所による5月12日のSCFI指標は、北米東岸向け・西岸向けでともに減少した。欧州向けも若干下げる中、地中海向けは小幅の増加となった。南アフリカ向けがTEU当たり107続き