検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(21421~21440件表示)

2023年5月17日

ベルシップスの1~3月期業績、純利益53%減の2777万ドル

 ノルウェーのバルカー船社ベルシップスの2023年1~3月期業績は、ドライバルク市況の軟化により売上高が前年同期比51%減の1億1290万ドル、EBIT(金利・税引前利益)が50%続き

2023年5月17日

清水港、4月は8%減の3.4万TEU

 静岡県清水港管理局が9日公表した、清水港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比7.9%減の3万4357TEUだった。10カ月連続で減少した。輸出が8.5%減の1万7749TEU、続き

2023年5月17日

近畿海事広報協会、通常総会、間嶋会長「海事思想の普及に貢献」

 近畿海事広報協会は15日、ホテルプリムローズ大阪(大阪市中央区)で2023年度通常総会を開催し、22年度事業報告や決算を承認した。  冒頭、間嶋弘会長(住友倉庫代表取締役専務執続き

2023年5月17日

中古船市況週間レポート(8日~12日)、バルカー・原油タンカー上昇

 英国市場の12日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が続伸した。タンカーはVLCC、スエズマックス、アフラマックスが上昇し、MRが続落した。バルカーのケープサイズ、続き

2023年5月17日

2M、欧州・地中海航路に9隻追加投入、CII対応などで減速航海

 MSCとマースクによる「2M」は6月から、アジア/欧州・地中海航路で計9隻を追加投入する。追加船の投入により、IMO(国際海事機関)が今年から開始した燃費実績格付け制度(CII)続き

2023年5月17日

東京MOU、22年PSC年次報告書を公表、コロナ禍からの活動回復進む

 東京エムオウユウ事務局はこのほど、1年間の東京MOUの活動状況や加盟当局のポート・ステート・コントロール(PSC)の実施結果などを取りまとめた年次報告書を公表した。2022年度は続き

2023年5月17日

マースクタンカーズ、新CEOにレブスベック氏

 デンマーク船社マースクタンカーズは15日、ティナ・レブスベック氏が新たなCEOに就任すると発表した。同氏はマースクタンカーズで過去に15年以上の勤務経験を持ち、チャータリング責任続き

2023年5月17日

アンカー社、創立15周年パーティー開催

 船舶投資ファンド運営のアンカー・シップ・パートナーズは12日、都内で創立15周年記念パーティーを開催した。パーティーにはシンガポールとインドのデリー近郊に拠点を置くアンカー・シッ続き

2023年5月17日

旭海運、セブ島でマングローブ植樹活動

 旭海運(根元聡社長)は4月23日と5月14日、フィリピンのセブ島タブエラン地区で同社主催のマングローブ林の再生を目指した植樹ボランティア活動を行った。同社が16日発表した。  続き

2023年5月17日

「海運市況の今後の見通しおよび環境規制が市況に与える影響」 ビアマル(ベッセルズ・バリュー・グループ)

英国の船価鑑定・船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリューの子会社ビアマル(ViaMar)は、四半期ごとにアップデートする海運市況の将来予想データをベッセルズ・バリューの船舶続き

2023年5月17日

【青灯】日本の原風景

◆先日、数年ぶりに中部地方の友人実家を訪れた。数年前は周囲を田んぼに囲まれた、のどかな田園風景だったのだが、この田んぼが一面青々とした小麦畑にごっそりと入れ替わっていた。不思議に思続き

2023年5月16日

日本海洋科学、6月に大型振動試験設備の見学会

 日本郵船グループの日本海洋科学は6月29日に横浜市内の「YOKOHAMA LAB」で振動試験設備の公開、デモ加振の見学会を開催する。対象は50人、事前申込制、参加無料。  同社続き

2023年5月16日

川崎汽船、三菱商事にLNG船最長25年投入、サムスン重工で新造

 川崎汽船は15日、三菱商事の子会社と新造LNG船1隻を対象とした定期用船契約を締結したと発表した。契約期間は当初契約が15年、延長オプションが計10年あり、最長25年の長期となる続き

2023年5月16日

記者座談会/海運この1カ月<下>、コンテナ船市況、スポット運賃が下げ止まり、北米航路は運賃上昇

 コンテナ船運賃市況が下げ止まりつつある。コンテナ船社が実施した欠便効果などもあり、足元では消席率が上昇。アジア発北米向けでは4月15日の運賃修復・値上げが成功し、スポット運賃が上続き

2023年5月16日

【ログブック】中田憲正・堺泉北港埠頭会社社長

産直港湾「堺泉北港」の堺青果センターの定温上屋にエアーシェルターが設置され、内覧会が開催された。堺泉北港埠頭会社の中田憲正社長は、「当社は今年創立50周年で、記念となって喜ばしいで続き

2023年5月16日

三菱商事、「次世代海運事業」へ事業モデル変革、トレーディングはMCシッピングに集約無料

三菱商事は、船舶部のビジネスモデルの大きな変革を図る。三菱商事全体として成長戦略の中核に据えるエネルギー・トランスフォーメーション(EX)を推進し、「次世代海運事業」へと事業モデル続き

2023年5月16日

バルチラ、バルチラ20DFが自動車船で初採用、三徳船舶の新造7500台積み6隻向け

 バルチラの4ストロークエンジン二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジン「バルチラ20DF」が、三徳船舶向けに中国の福建省船舶工業集団傘下であり、福建船政重工の関連会社である福続き

2023年5月16日

ホーグオートライナーズ、グリーンアンモニア調達で提携、30年までに燃料の5%以上

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは11日、同国のグリーンエネルギープロバイダーであるノース・アンモニアと再生可能エネルギーを用いて生産されるグリーンアンモニア燃続き

2023年5月16日

【ログブック】藤木幸三・三協代表取締役社長

「当社は、1953年5月1日にこの横浜で産声を上げました。横浜の国際化とともに成長し、おかげさまで昨日で創立70年を迎えることができました」。藤木グループの総合物流事業会社、三協の続き

2023年5月16日

エムズ物流、10月に山梨県初のICDを開所、甲信エリアで24年問題に対応

 甲信地区で初となるコンテナインランドデポ(ICD)が誕生する。山梨県を本拠に一般貨物自動車運送事業や倉庫・保管事業、クレーン事業などを展開するエムズ物流が今年10月、山梨県南アル続き