日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,608件(21401~21420件表示)
2023年3月7日
新造船市場で、中型バルカーの日本の造船所と中国造船所の成約価格差が再び広がっている。中国民営の中堅以下の造船所の安値受注が昨年後半から表面化する一方で、日本の造船所は総じて船価を…続き
三菱造船の上田直樹取締役が挙げる1隻は、かつて青函航路に就航していた高速カーフェリー“ゆにこん”。単胴船として当時世界最高速の42ノット超を記録し、就航後…続き
日本郵船とアストモスエネルギーは、2月26日にLPG船“Lycaste Peace”でFAME B24のバイオ燃料での試験航行を終えた。6日共同発表した。この取り組みは海上脱炭素…続き
半導体などの部品や資機材の調達難が深刻化する中で、日本では舶用メーカーが企業の枠を超えて不足部品を融通し合う制度を開始した。サプライチェーンをめぐるさまざまな課題を抱える日本の海…続き
デジタルを活用しグループが目指す姿「DXビジョン」を発表した商船三井。DXの中長期ロードマップと、これに基づく3カ年行動計画として、「DXアクション1.0」も策定。まずは2025年…続き
上海航運交易所による3月3日のSCFI指標は、各航路で引き続き減少傾向を維持している。主要航路では、北米東岸向けがFEU当たり70ドル減の2321ドル、西岸向けが34ドル減の12…続き
シンガポールのテクノロジー企業マゼランX(Magellan X)と三菱商事はこのほど覚書(MOU)を締結し、スマートウォッチを用いた船員の業務管理・健康管理ソリューション「SOL…続き
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末3日付は全船型が続伸した。ケープサイズは前週末比4639ドル高い9910ドルと1万ドルに迫った。前週に続き鉄鉱石、石炭、穀物などの…続き
今月2日、東京港・東京国際クルーズターミナルに開業以来初めて国際客船クルーズが入港した。歓迎セレモニーで、東京都の小池百合子知事は「コロナ直撃以降、初めてこのように外航船をお迎えで…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が6日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は総合指標が前週比3…続き
英国の船価鑑定・船舶関連データ大手ベッセル・バリューがこのほどまとめた2022年の船種・船型・船齢別の市場価格変化率(年初と年末の比較)のレポートによると、タンカーは新造リプレー…続き
ガス船大手のBWエピック・コサンの2022年通期決算は、純利益が前年同期比78%増の2140万ドルとなった。売上高は前年同期比9%増の3億6230万ドル、営業利益は同27%増の4…続き
国土交通省自動車局は3日、「第13回国際海上コンテナの陸上運送にかかる安全対策会議」を開催した。2022年に発生した国際海上コンテナの横転事故の発生状況などを紹介したほか、国際海…続き
日本船主協会の友田圭司常勤副会長は2月28日、エジプト・イスマイリアのスエズ運河庁(SCA)本部で開催されたSCAと国際海運集会所(ICS)の対面対話に、ICSの運河委員会委員長…続き
海外紙によると、HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋がこのほど、船舶用エンジンなどを手がけるSTX重工業の入札に、単独で参加した。韓国造船海洋は、既に低速エンジン世界シェアトップ…続き
ゴーラーLNGはFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)や大型LNG船事業への投資からの撤退を進め、FLNG(浮体式LNG生産設備)事業への集中を図っている。 2022年1…続き
国土交通省港湾局は2月28日、オンラインで「第2弾!サイバーポートウェブセミナー」を開催した。民間事業者間のコンテナ物流手続きを電子化・効率化するプラットフォーム(PF)「サイバ…続き
川崎汽船は6日、英資源大手のアングロ・アメリカンとの間で脱炭素化に向けた取り組みを共同で研究・推進するための協議会を設立する覚書に署名したと発表した。両社は同協議会を通じて運航の…続き
日本舶用工業会(日舶工)は2月20日、台湾・台北で舶用工業セミナーを開催した。同国でのセミナー開催は2016年、18年に続き3回目。船主をはじめとした現地海事関係者160人超と、…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するバルカー船社イーグルバルク・シッピングの2022年通期(1~12月)業績は、売上高が21%増の7億1985万ドル、営業利益が3%減の2億5238万…続き
大
中