日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(21241~21260件表示)
2023年5月24日
米国下院で、港湾クレーン保安検査法案が超党派により共同提出された。同法案は、米国港湾で特定の外国製クレーンを導入する場合、検査を義務付けるもの。世界各港でZPMCなど中国製の港湾…続き
UKP&Iクラブはこのほど、2023年統合版ガイダンス「Carefully to Carry」の出版記念祝賀会をギリシャで開催した。同祝賀会には、ギリシャの海事関係者などが多数参…続き
◆5月2日の午後11時。横須賀中央駅に向かう赤い電車に揺られていた。電車内は遅い時間にもかかわらず、結構な人で混み合っていた。運良く横浜駅で席に着くことができたものの、湿気で曇る車…続き
2023年5月23日
〈目次〉 -ごあいさつ -プログラム 出展社プレゼンテーション 特別セミナー バリシップフォーラム2023 -会場レイアウト -出展社索引 社名別・業種別 -…続き
LNG船需要が世界的に増える中、邦船社がLNG船事業を拡大する際の課題が変化してきた。高額船であるLNG船は従来から資金調達、用船契約期間の短期化、船舶管理能力の確保などが主要な…続き
(6月29日) ▼代表取締役専務取締役<総務部担当>(代表取締役専務取締役<総務部担当、総務部長委嘱>)松下裕史 ▼常務取締役<船舶部担当>(取締役<船舶部担当>)吉田雅和=昇…続き
神戸舶用工業会の定時総会で木下和彦阪神内燃機工業社長が新会長に就任した。懇親会であいさつに立ち、日本の造船業が厳しい状況にあることに触れ、団体の懇談会などで「サプライチェーンを含め…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が15日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
国内船主の経営を取り巻く環境はニューノーマル(新常態)の様相を呈している。船価高、船舶経費上昇、金利高など、経済状況がインフレモードに突入したからだ。船価と用船料のミスマッチが常…続き
新来島どっくの村上孝信新社長(=写真)はこのほど本紙インタビューに応じ、経営方針について「自動車船やケミカル船でトップランナーでありたいし、それが当社の使命」とした上で、「バルカ…続き
福永海運(大分県佐伯市)の福永庄一朗社長は本紙インタビューで、昨年末にハンディマックス・バルカー1隻を中古買船し、これによって同部門が10隻体制になったことを明らかにした。このう…続き
ハンディサイズ・バルカー/近海船オペレーターの東興海運(井髙建介社長)が基幹船隊(自社船と長期用船)の拡大に向けた新造整備を継続している。2022年度は近海船(ツインデッカー)と…続き
コンテナ船社の運航船隊が拡大している。海事調査会社アルファライナーによると、運航規模1位のMSCは22日時点で753隻・約495万TEUの船隊を運航しており、コンテナ船社として初…続き
(6月29日) ▼総務部長(総務部副部長)早川成一郎
今月20日、東京港は開港82周年を迎えた。これを記念して開催された「東京港開港記念祝賀会」で、あいさつに立った東京都議会経済・港湾委員会の慶野信一委員長は「東京港は25年連続で国内…続き
三菱造船と日本シップヤード(NSY)は22日、外航の液化二酸化炭素輸送船(LCO2船)の共同開発に向けた検討を開始したと発表した。NSYで2027年以降の竣工を目標に共同で取り組…続き
内航ミライ研究会(浦山秀大代表理事)は、開発・建造を進めてきたコンセプトシップ「SIM-SHIP」の第一号「SIM-SHIP1」(499総トン型貨物船)を今治海事展「バリシップ2…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系船主コスタマーレの2023年1〜3月期業績は、売上高が前年同期比7%減の2億4877万ドル、純利益が21%増の1億4886万ドルだった。…続き
NTTグループと共に再生可能エネルギー発電事業者のグリーンパワーインベストメント(GPI)を買収するJERA。再エネを柱の1つとして育てるJERAの由井原篤国内洋上風力事業部長は「…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、アイルランドに「Ocean Network Express (Europe) Ltd, Ireland Branch」を…続き
大
中