検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(21201~21220件表示)

2023年1月23日

【ログブック】ギャヴィン・トンプソン/ウッドマッケンジーアジア太平洋地域エネルギー担当副会長

中国のゼロコロナ政策終了と経済活動再開について「歓迎すべきニュースです。(中国人観光客の)“リベンジ旅行”への欲求は本物です」とする一方、「大規模な購買はエネルギー価格を含む世界の続き

2023年1月23日

《特集》2023年の新造船市況予想(上)、調整局面も平年並みか、日韓中で5578万トン

 新造船マーケットは2021〜22年にかけて発注が回復し、造船所の受注量は2年連続で平年を大幅に上回る水準となった。ただ、22年後半からは用船市況の下落、鋼材価格の高騰継続による船続き

2023年1月23日

LA/LB港、22年は減少も過去2番目の水準、下半期は急減速

 米国西岸のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港における2022年のコンテナ取扱量が19日、明らかになった。米国最大のLA港は前年比7.2%減の991万1159TEU、L続き

2023年1月23日

船舶品質管理協会、2月に広島・東京で法令説明会

 日本船舶品質管理協会は2月、日本財団の助成事業として、広島と東京で「船舶の安全基準の動向と環境規制への対応」に関するセミナーを開催する。国土交通省海事局が、昨年発生した知床遊覧船続き

2023年1月23日

バンカー価格、適合油650ドル超、上昇傾向、高硫黄油との値差255ドル

 バンカー(船舶燃料油)価格が上昇傾向を強め、シンガポール積みの硫黄酸化物(SOx)規制適合油(VLSFO)価格がトン当たり650ドルを超えた。SOxスクラバー(排ガス浄化装置)搭続き

2023年1月23日

クラブネス/丸紅のパナマックス運航プール、22年の成績、市況平均上回る

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは18日、丸紅との共同事業「マルクラブ」が運営するパナマックス・バルカー運航プールの2022年の日建て収益が1万4677ドルで、ボルチック・続き

2023年1月23日

三菱商事、人事異動

(4月1日) ▼産業インフラグループCEOオフィス室長(船舶・宇宙航空機本部船舶部長)岡隆文 ▼産業インフラグループ付(船舶・宇宙航空機本部長)石井基樹

2023年1月23日

現代重工グループ、LNG船とVLGC各2隻受注、ガス船相次ぎ成約

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は、LNG船と大型LPG船(VLGC)2隻を各2隻ずつ新たに受注した。HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋が19日と20日証券取引所続き

2023年1月23日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標は2週連続の下落

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが19日公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)の総合指標は、前週(1月12日)比で3%減の2078.90ド続き

2023年1月23日

【ログブック】鄭基宣(チョン・キスン)HD現代社長

米国の技術見本市「CES2023」に出展した韓国のHD現代(旧現代重工グループ)は、「Ocean Transformation」という新ビジョンを発表した。「エネルギー危機や気候変続き

2023年1月23日

VLGC市況月間レポート(2022年12月)、中東/日本航路、軟化傾向も平均136ドル

 2022年12月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は上昇した。市場関係者によると、月間平均はトン当たり136.79ドル、日建て用船料に換算すると15万ドル続き

2023年1月23日

交政審海事分科会、日本船舶・船員確保の基本方針審議

 国土交通省は20日、交通政策審議会第42回海事分科会を開催した。旅客船の総合的な安全・安心対策や「日本船舶および船員の確保に関する基本方針」の変更案などについて審議した。  知続き

2023年1月23日

コルバスら、洋上風力から船舶に直接給電、政府資金活用で開発へ

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーが、環境負荷の少ない船舶輸送の実現に向けたプロジェクトを加速させている。同社はこのほど、洋上風力発電所から船舶に直接給電す続き

2023年1月23日

CNC、アジア域内航路「JTX」改編、5隻体制に強化

 CMA-CGMのアジア域内船社CNC(チェンリー)は今月末から、日本と台湾、香港、タイを結ぶ「JTX」サービスを改編する。東京、横浜、清水を除く港では寄港曜日が変更となる。また、続き

2023年1月23日

FMC、MSCに約100万ドルの賠償命令、MSCは即時抗告へ

 米連邦海事委員会(FMC)は13日、MSCに対して、米国ペンシルヴァニア州に本社を置く家具メーカーMCSインダストリーズに約100万ドルの賠償金を支払うよう命じた。MCSインダス続き

2023年1月23日

LNG燃料船「30年までに2000〜4000隻」、SEA−LNG報告書

 船舶向けLNG燃料を推進する組織、SEA−LNGはこのほど公表した報告書の中で、2022年のLNG燃料船の発注動向について、「LNG価格の高騰にもかかわらず非常に好調で、これまで続き

2023年1月23日

KRISO、水中騒音対応技術が環境技術登録、適用船がカナダ入港時に港費減免

 船舶海洋プラント研究所(KRISO)が、水中騒音に関する技術開発を進めている。KRISOはこのほど、船舶の水中騒音低減のために開発した「KRISO渦流生成器(KRISO Vort続き

2023年1月23日

港湾脱炭素認証制度、将来的に国際展開を視野、技術革新も想定

 国土交通省はこのほど、先月7日に開催した「第2回港湾ターミナルの脱炭素化に関する認証制度の創設に向けた検討会」の議事要旨を公表した。港湾物流ターミナルにおける脱炭素化の取り組み状続き

2023年1月23日

内航カーボンニュートラル検討会、24日第6回

 国土交通省は「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」の第6回会合を24日に開催する。 2021年12月に公表した同検討会のとりまとめに盛り込まれた施策の取り組み状況のフォ続き

2023年1月23日

大阪港夢洲物流懇談会・第4回会合、「想定外も想定を」と追加対策を要請

 「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」の第4回会合が19日に開催された。2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲にはコンテナターミナルがあり、万博の準備が本格化される中、港湾物続き