日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(21081~21100件表示)
2023年5月30日
(7月1日) 【舶用カンパニー】 ▼開発部長(技術部長)出口 誠 ▼設計部長(品質保証部長)山村太郎 ▼品質保証部長(品質保証部参与)岩本 浩
「私の地元の話にはなりますが、唐津港では今年、3年ぶりに外航クルーズ客船が入港しました。今年はクルーズ船が計12回寄港予定で、これは過去最高と聞いています」と話すのは、古川康国土交…続き
日本船主協会は29日に開催した定例理事会で、次期会長に川崎汽船の明珍幸一社長を推挙することが了承されたと発表した。6月30日の第27回通常総会で選任される予定。 明珍氏は19…続き
住友商事は29日、貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツに出資参画したと発表した。トレードワルツは住友商事からの新規出資に加え、既存…続き
日本海事協会(NK)は29日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「洋上風力運転保守高度化事業」の一環として開発された風車建設・メンテナンス専用船(SOV)と海底ケー…続き
ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の先週末26日付は、ケープサイズが前週末比3503ドル安い1万3956ドルと続落し、2カ月ぶりに1万5000ドルを下回った。パナマックス以…続き
伊豆半島で開催された船員支援団体ミッション・トゥ・シーフェアラーズ主催のアドベンチャーレースジャパンのチャリティイベントで、トレイルランのレースタイム首位をさらったISCコーポレー…続き
4年ぶりの国際海事展「バリシップ」が27日に閉幕した。例年通り会期最終日となる3日目は、展示会場が一般公開され数多くの来場者でにぎわったが、記念グッズ配布や各種イベントの催しに加…続き
TSラインズは5月末~6月にかけて、アジア域内で「JTK」と「JTK2」の2サービスを改編する。また、日本とタイ、台湾などを結ぶ「JTX」サービスを8月で休止する。いずれも5月2…続き
国土交通省は、LNG燃料などの代替燃料船に取り組む船員に求められる乙種危険物等取扱責任者(低引火点燃料)の認定の有効期間について、講習を受けなくても一定の作業経験を持つ場合は更新…続き
大連市長興島の旧STX大連の跡地で新造船の建造を開始した恒力重工集団は26日、ギリシャ船主から8万2000重量トン型バルカー4隻を受注したと発表した。恒力重工にとっては初の海外船…続き
CMA-CGMが26日に発表した第1四半期(1〜3月)決算は、親会社株主に帰属するグループの当期純利益が前年同期比72.1%減の20億1100万ドルだった。前年同期と比べてコンテ…続き
大阪海運組合は26日、ホテル日航大阪で第65回通常総会を開催した。2022年度事業報告や決算案、23年度事業計画や予算案を承認した。 総会後の懇親会で荒川和音理事長(丸三海運…続き
函館どつくは22日の取締役会で、新社長に服部誠取締役常務執行役員(=写真)が昇格する人事を決めた。6月9日開催予定の定時株主総会・取締役会で正式決定する。服部氏は名村造船所出身。…続き
日本船主協会は29日、海運PRキャンペーン「“開運”じゃなくて“海運”です。」の特設サイト(https://www.jsanet.…続き
大阪港運協会は26日、ホテルグランヴィア大阪で第65回通常総会を開催し、2022年度事業報告と決算、23年度予算案など承認した。役員改選では、溝江輝美会長(辰巳商会会長)が退任し…続き
日立造船はこのほど、経済産業省が設立した「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ」の参画企業として登録された。26日に発表した。 GXリーグは、GXに積極的に取り組む…続き
マースク・マッキニー・モラー・ゼロカーボンシッピング研究所などは24日、デンマーク・コペンハーゲンで開催されたイベントで、アンモニアを燃料とする1万5000TEU型コンテナ船のデ…続き
日本長距離フェリー協会がまとめた4月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比25%増の18万7454人、乗用車が12%増の7万466台、トラックが2%増の10万7712台とな…続き
京浜海運貨物取扱同業会は26日、横浜市内で第76期定時総会を開催した。今年度の事業計画などについて審議し、原案通り承認された。今年度は、港湾運営会社が企画する各種集貨事業と海貨業…続き
大
中