日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(21061~21080件表示)
2022年11月21日
香港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比11.9%減の125万TEUとなった。4カ月連続で減少した。主力の葵青ターミナルが18.0%減の95万5000TEU、その他ターミナルが…続き
ロッテケミカルはこのほど、三菱商事と水素・アンモニア分野で覚書を締結したと発表した。米国など海外でのアンモニア生産や海上輸送、アンモニア輸入基地の共同開発で協力する。 覚書は…続き
石油天然ガス・金属鉱物資源機構は14日付で「エネルギー・金属鉱物資源機構」に名称を変更した。同機構が同日、法改正による機能強化・名称変更と組織改編を発表した。英文名称は「Japa…続き
― 日本郵船に入社された経緯は。 「当時は金融業界の採用が非常に多い時代でしたが、漠然と事業会社で働きたいなと思い、その中で日本郵船の求人を目にしました。海運のことはあまりよ…続き
◆小・中学校とも、記者の学年は全部で1クラスしかなかった。中学は3年間ずっと「A組」。「3年B組がいがったずね(よかったのにね)」と友人と愚痴り合ったのを覚えている。そして隣の市の…続き
2022年11月18日
今年11月14日に創立50周年を迎えた船員配乗・船舶管理会社のワールドマリン。現在同社の名誉会長となっている木内志郎氏(千葉商船名誉会長)が、近海船運航など海運業の経験と知己のネッ…続き
ケミカル船のCOA(数量輸送契約)で来年1月の更改に向け交渉が進んでおり、スポット市況の上昇を受けて、大幅な値上げ改定が期待される状況だ。「過去10年ほど更改時に値上げできても2…続き
辰巳商会(大阪市)が、18日午後7時から放送される読売テレビのバラエティ番組「大阪ほんわかテレビ」に登場する。同番組は関西ローカルで放送されており、「情報喫茶店」というコーナーで…続き
三菱化工機の第2四半期決算説明会で、今年度を初年度とする中期経営計画の取り組み状況を説明した田中利一社長は、「中期経営計画の浸透や従業員へのエンゲージメント向上を図るため、社長であ…続き
アルファライナーは、来年の燃費実績格付け制度(CII)導入に伴うコンテナ市況の影響について、「新造船腹量が大きく増加するなかでは、規制対応に伴う船腹吸収効果は限定的だ」との見通し…続き
幸い、当社は創立以来50年間、安定経営を続けてこられた。マンニング業に関して危機的な状況に陥ったことはなかった。1995年に為替が一時、1ドル=70円台になった時は大変だったが、…続き
<出席者> 安藤英幸氏・MTI取締役 武田信玄氏・三菱造船マリンエンジニアリングセンター船舶技術部次長 村山英晶氏・東京大学大学院教授 渡邊健太郎氏・ジャパンマリンユナイテ…続き
商船三井グループの商船三井ドライバルク(菊地和彦社長)が今年3月に開始した近海船(1万2000重量トン型ツインデッカー)による東南アジア域内三国間サービスが順調に輸送量を伸ばして…続き
韓国造船業の2022年1~9月期決算は、主要8社のうち6社が税引前損益で赤字だった。鋼材価格の高騰や海洋の不採算工事などが響き、なお赤字決算が続いている。ただ、船価上昇後の受注船…続き
「私は、港湾労働はかっこいい仕事だと思いますが、なかなか港に訪問したり、実際の荷役作業を見たりする機会がないと、世間的にはイメージが湧きにくいのではと感じています」と話すのは全国港…続き
井本商運とOOCLによる新たな日本海側の国際フィーダー航路が始動した。15日に秋田港、16日には新潟港へ運航船“さくら”(2016年建造、402TEU積み)が初入港し、歓迎セレモ…続き
オペレーティングリース大手のFPGは、同社のリースファンド事業の累計組成額が今年10月末時点で3兆円を突破し、累計販売額は1兆円を突破したと発表した。累計組成額のうち、船舶が90…続き
英船陸通信大手インマルサットは16日、海事産業における通信の接続性に関する戦略策定と導入に向けた報告書を発行したと発表した。インマルサットと海事コンサルタント会社テティウスが取り…続き
LNG二元燃料のVLCCなどを建造中のタンカー大手ユーロナブ。将来的にはこの新造船をアンモニア燃料に対応させることもねらう。ヒューゴ・デ・ストープCEOは重油、LNG、アンモニアの…続き
マースクは16日、米国のカーボンシンク(Carbon Sink LLC)との間でグリーンメタノール燃料の生産・供給で提携すると発表した。2027年をめどにカーボンシンクがサウスダ…続き
大
中