検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,607件(21021~21040件表示)

2023年3月23日

釜山港、2月は微増の176万TEU、T/Sは減少も輸出入増加

 釜山港湾公社によると、釜山港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.7%増の175万5549TEUだった。輸出は5.6%増の43万508TEU、輸入は5.5%増の41万401TE続き

2023年3月23日

三菱重工業、人事異動

(4月1日) <防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部長> ▼事業部長(艦艇・特殊機械事業部副事業部長)三木一剛 ▼副事業部長を兼ねる 営業部長・阿部康史 ▼副事業部長を続き

2023年3月23日

内海造船、広島銀らと90億円のコミットメントライン

 内海造船は20日、シンジケーション方式による90億円のコミットメントライン契約を締結すると発表した。広島銀行をアレンジャーとし、広島銀行ともみじ銀行、中国銀行、山陰合同銀行が参加続き

2023年3月23日

パワーエックス、アンカー社と包括的業務提携契約、金融面の知見活かす

 パワーエックスは22日、アンカー・シップ・パートナーズとの包括的業務提携契約の締結を発表した。これにより、アンカー社の金融面での知見や地域金融機関とのネットワークを活かし、パワー続き

2023年3月23日

海技研、全球の波と風データベース公開

 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所は17日、全球の波と風データベース「GLOBUS」をウェブアプリケーション化した「GLOBUS Cloud」を海技研続き

2023年3月23日

ヤンミン、THCとシールフィーを改定

 ヤンミン・マリン・トランスポートは5月から、北米向け輸出コンテナ貨物のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)とシールフィーを改定する。今月20日発表した。THCの新たな料率続き

2023年3月23日

ジャンボSAL、日揮のイラク向け輸送案件開始、モジュールなど輸送

 ジャンボSALアライアンスはこのほど、日揮のイラク・バスラ製油所の隣接施設向け輸送プロジェクトを開始したと発表した。インド、中国、タイ、韓国の各地から80個のモジュールなど多様な続き

2023年3月23日

川崎重工、戦後の潜水艦竣工が30隻目

 川崎重工は20日、神戸工場で防衛省向けに建造していた3000トン型潜水艦“はくげい”を引き渡した。川重が戦後建造した潜水艦として30隻目にあたる。  “はくげい”は「たいげい」続き

2023年3月23日

VLGC市況月間レポート(2022年2月)、中東/日本航路、平均95ドルに上昇

 2023年2月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は堅調に推移した。市場関係者によると、月間平均はトン当たり95.04ドル、日建て用船料に換算すると7万60続き

2023年3月23日

日本船主協会・池田会長会見、ジブチ訪問で海賊対処部隊に謝意

 日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)は22日の定例記者会見で、先月23日〜26日に行ったジブチのソマリア沖アデン湾海賊対処行動部隊に対する日本海運の訪問団に参加した感想を続き

2023年3月23日

中古船市況週間レポート(3月13日〜17日)、バルカー・タンカーの全船型5週続伸

 英国市場の17日付中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーとタンカーの全船型が揃って5週続伸した。バルカーのケープサイズ、パナマックス、スープラマックスが6週続伸。ハンディサイズは続き

2023年3月23日

マーシャル諸島船籍、「QUALSHIP 21」19年連続取得、認定船1350隻以上に

 マーシャルアイランド海事局はこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)から優良船認定制度「QUALSHIP 21」の認定を取得した。19年連続の認定となる。19年連続で認定を受けるのは続き

2023年3月23日

ストルト、1万5000重量トン型ステンレス船2隻買船

 ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンは20日、子会社ストルト・タンカーズが1万5000重量トン型ステンレス2隻を取得したと発表した。  2隻は2018年、19年建造船で続き

2023年3月23日

日本船主協会、船協会長による初のパナマ訪問、大統領らと会談

 日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)と友田圭司常勤副会長らはパナマを訪問し、コルティソ・コーエン大統領やリカウルテ・バスケス運河庁(ACP)長官らと会談した。船協が22日続き

2023年3月23日

マースク、オフショア支援船子会社を売却、エネルギー部門の分離完了

 マースクは20日、A.P.モラー・ホールディングと、オフショア支援船サービスを展開するマースク・サプライ・サービスの売却について合意したと発表した。取引額は6億8500万ドル(企続き

2023年3月23日

日本郵船、ESG経営の特設サイト開設

 日本郵船は22日、同社グループが考えるESG経営と具体的な取り組みを示した「NYKグループESGストーリー」の進捗を紹介する特設サイト「Discover Our ESG Stor続き

2023年3月23日

スエズ型タンカーの新造船価、リーマン後最高値圏で成約相次ぐ

 スエズマックス・タンカーの新造船価が上昇している。今月に入ってからスエズマックス・タンカーで複数の新造成約が表面化しており、船価はいずれも8000万ドルを超えているようだ。スエズ続き

2023年3月23日

【青灯】見えてきつつあるバラスト後の動き

◆中国当局が入国ビザの発給を今月15日から再開し、ビザなし渡航も一部で解禁された。昨年末から始まったゼロコロナからの脱却に向けた取り組みは、さらに加速したことになる。コロナ禍では世続き

2023年3月22日

《連載》ドライバルク専用船事業の展望⑧石炭船、NSユナイテッド海運・今岡孝之 資源エネルギーグループリーダー、石炭火力混焼の輸送需要にも対応

 — NSユナイテッド海運の電力会社向け石炭輸送の体制は。  「当社は2019年、エネルギー輸送業務における営業力の強化を図るため、石炭グループと油送船グループを統合して『資源エ続き

2023年3月22日

《連載》船舶保険各社に聞く②、三井住友海上火災保険、他社との連携を常にブラッシュアップ

 日本の損害保険会社は長年にわたり、船主をはじめとする顧客に船舶保険を提供し、強固な関係を築いてきた。各社が時代の要請に応じ、顧客に寄り添ったサービスを開発し続けている。今後も安定続き