検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(20941~20960件表示)

2023年3月27日

旭海運、執行役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼常務取締役・執行役員 稲本勝也 ▼同 久保 昭 ▼執行役員 遠藤明子 ▼同 今村祐子=新任 ※近藤滋執行役員は3月続き

2023年3月27日

【ログブック】スタマティス・ツァンタニス/シーナジー・マリタイム・ホールディングスCEO

2022年通期業績のオンライン説明会で今年のドライバルク市況について「中国以外では、2030年までに1兆5000億ドルを超える中東地域の大規模なインフラ投資計画と、加速するインドの続き

2023年3月27日

EU、海運GHG強度規制に合意、コンテナ船で陸電義務化

 欧州議会と欧州理事会は23日、欧州連合(EU)の温室効果ガス(GHG)削減目標の達成に向けて、海運部門の貢献度を高めるための新しい規則「FuelEU Maritime」に合意した続き

2023年3月27日

ナビゲーターの22年通期、純利益5350万ドル、黒字転換

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2022年通期決算は、純利益が5347万ドルとなり、前年の3096万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年比17%増の4億73続き

2023年3月27日

第一中央汽船、人事異動

(4月1日) ▼管理部長(管理部部長兼企画管理課長)外園 研 ▼財務部長、出向:第一中央商事<部長>(財務部部長)安達直樹 ▼不定期船・鋼材部長(一般不定期船部長兼鋼材部長)続き

2023年3月27日

【ログブック】ハンス・クリスチャン・オレセン/ウルトラバルクCEO

中小型バルカーを160〜200隻運航するウルトラバルクは、コロナ禍で中断していた日本でのプレゼンテーションとレセプションを今治と東京で開催した。昨年就任したハンス・クリスチャン・オ続き

2023年3月27日

サムスキップ、水素燃料電池コンテナ船を発注、コチン造船に2隻

 欧州近海船社のサムスキップは20日、水素燃料電池推進のコンテナ船2隻をインドのコチン造船所に発注したと発表した。同社によると、グリーン水素を活用するゼロエミッション型近海コンテナ続き

2023年3月27日

UKP&I、日本でセミナー開催、海難時のマネジメントをテーマに

 UKP&Iクラブは24日、「海難におけるマネジメントの責任」と題したセミナーを東京都内で開催した。日本支店が主催した。海難事故の際に経営層が取るべき対応に関する考察について最新の続き

2023年3月27日

江南造船、船上CO2回収型のVLGC開発、中国船級からAIP

 中国国営造船の江南造船らはこのほど、排ガスからの二酸化炭素(CO2)を船上で回収・貯蔵する「船上CCSシステム」を搭載した大型LPG船(VLGC)を開発した。中国船級社(CCS)続き

2023年3月27日

アルファ・ラバル、空気潤滑技術新興企業の買収完了

 アルファ・ラバルは22日、空気潤滑システムの開発を手掛けるマリンパフォーマンスシステムズ(MPS、本社=ロッテルダム)の買収を完了したと発表した。MPSが開発した、流体式の空気潤続き

2023年3月27日

オープンハッチ船のG2オーシャンの通期業績、純利益7%増の327万ドル

 オープンハッチ・バルカー最大手G2オーシャンが20日発表した年次報告書によると、同社の2022年通期(1~12月)業績は、売上高が前年比43%増の21億2945万ドル、営業利益が続き

2023年3月27日

横浜市港湾局、人事異動

(3月31日) ▼退職(局長)中野裕也 ▼同(担当部長<横浜川崎国際港湾会社派遣>)瀬下英朗 (4月1日) ▼局長(再任用)中野裕也 ▼都筑区長(副局長<総務部長兼務>)続き

2023年3月27日

舞鶴港、災害時の代替物流ルートでシンポ、ダイキンや新日本海Fなど講演

 京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会は22日、「経済安全保障のためのロジスティクスサポート、物流クライシスに備えた海運の活用シンポジウム」を開催した。南海トラフや相模トラフなど太平洋続き

2023年3月27日

商船三井、海洋温度差発電実証が環境省に採択、26年頃の商用化目指す

 商船三井は24日、沖縄県久米島での海洋温度差発電(OTEC)の商用化に向けた実証事業が環境省事業に採択されたと発表した。同社は昨年4月からゼネシスが維持管理を行う沖縄県海洋温度差続き

2023年3月27日

四日市港23年度予算、三重県産農産物の輸出拡大支援、補助金制度拡充

 四日市港管理組合は、2023年度当初予算で四日市港の利用拡大に向けた補助金制度を拡充する。外貿コンテナ貨物を取り扱う荷主企業などを支援する「荷主企業四日市港利用支援事業補助金」で続き

2023年3月27日

川崎汽船、ITカンファレンスを開催、DX推進・セキュリティ強化

 川崎汽船は24日、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略の推進とセキュリティ強化を目的に、「グローバルITカンファレンス2023」を開催したと発表した。会議では従業員が安心続き

2023年3月27日

マースク、ビルン/杭州に航空貨物便就航、初の中国間定期便

 マースクは20日、航空貨物ハブとするデンマークのビルンと、中国・杭州をつなぐ貨物定期便を週3便で運航開始した。デンマークとアジアを結ぶ、初の定期航空貨物便となる。ビルン/杭州線の続き

2023年3月27日

SBIリーシング、LNG船JOLCOを自社組成、丸紅・SMTB・新生銀と協力

 SBIグループでオペレーティング・リース事業を展開するSBIリーシングサービス(久保田光男社長)は24日、丸紅との協働によりフレックスLNG向けLNG船のJOLCO(日本型オペレ続き

2023年3月27日

スタンデージ、小ロットの食材輸出を支援、東京海上日動と

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は東京海上日動火災保険と共同で日本の食材輸出支援のプロジェクトを立ち上げた。20日発表した。両社のシステ続き

2023年3月27日

「海事プレスLIVE!」第2回セミナー来月開催、海運市況見通しと環境規制の影響

 海事プレスは、注目のテーマを深掘りするセミナー型イベント「海事プレスLIVE!」の第2回を4月25日にオンラインで開催する。英国の船価鑑定・船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリュ続き