検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(20861~20880件表示)

2023年6月7日

川崎汽船・山鹿ユニット統括に聞く、サステナビリティ・環境経営を推進・発信

 川崎汽船のサステナビリティ・環境経営推進・IR・広報ユニット統括に4月1日付で就任した山鹿徳昌常務執行役員は本紙のインタビューで、従来社内で分散していたサステナビリティに関する機続き

2023年6月7日

新造船市場、新規商談は造船ブーム並み先物に、バルカーで27年納期の成約

 新造船市場では、新規商談が2000年代後半の造船ブーム期以来の先物納期が主戦場となりつつある。汎用の中小型バルカーでも2027年納期の成約が表面化するなど、既に4年程度先の竣工船続き

2023年6月7日

アストモスと大陽日酸、LPG事業経営統合

 アストモスエネルギーと大陽日酸は、それぞれの100%子会社であるアストモスリテイリングと大陽日酸エネルギーの経営統合について最終合意に達し、両社の間で経営統合に関する合意書および続き

2023年6月7日

【ログブック】友田圭司・日本船主協会副会長

日本船主協会の友田圭司副会長を団長とする代表団が5月にバングラデシュを訪問し、シップリサイクル条約(香港条約)の早期締結に向けて具体的な取組を促進することを確認した。友田副会長は「続き

2023年6月7日

Xプレス・フィーダーズ、メタノール二元燃料船6隻発注、1250TEU型で

 Xプレス・フィーダーズは5日、グループのイースタウェイが従来燃料とメタノール燃料で航行可能な二元燃料エンジンを搭載した最新鋭の1250TEU6隻を発注したと発表した。第1船は20続き

2023年6月7日

米アモジー、1100万ドルの追加資金調達を実施、三菱商事らが出資

 アンモニア発電システムの開発などを手がける米アモジー社は5日、シリーズB−2ラウンドで1100万ドルの追加資金調達を実施したと発表した。三菱商事や米国三菱重工業、シンガポールの船続き

2023年6月7日

ヤンマー、全方位で新燃料エンジン開発、メタノールにも着手

 ヤンマーパワーテクノロジーは、舶用4ストロークエンジンで全方位の新燃料対応に取組む。グリーンイノベーション(GI)基金事業として開発を進める水素燃料エンジンに続き、アンモニア燃料続き

2023年6月7日

ベルシップス、66型バルカー中古売船

 ノルウェーのバルカー船社ベルシップスは5日、2015年三井造船建造の6万6000重量トン型ハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス級)“Belvedere”の売却契約を締結し続き

2023年6月7日

【ログブック】檜垣幸人・今治造船社長

電気運搬船の事業化を目指すパワーエックス。「素晴らしいコンセプトなので、われわれも付いていきます。これから船級協会などとルール作りなどを進めることになります」と同社に出資する今治造続き

2023年6月7日

CNC、「JTVS」で四日市寄港休止、アジア域内1ループ改編

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は6月から、アジア域内サービス「JTVS」での四日市への寄港を休止する。1日発表した。四日市以外の寄港地について、寄港曜日やローテーシ続き

2023年6月7日

商船三井、外航船でスターリンクを試用、最大50倍の通信速度向上確認

 商船三井は同社が運航する外航船で衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」のトライアル利用を実施した。6日発表した。従来と比べて最大で50倍の通信速度の向上を確認した。続き

2023年6月7日

大島造船所、トルコ向け39型バルカー建造、国際協力銀行が融資

 大島造船所はトルコの木材製品製造・販売メーカーのカスタモヌ・エンテグレ(Kastamonu Entegre Ağaç Sanayi ve Ticaret A.Ş.)グループ向けの続き

2023年6月7日

東京港運協会、総会を開催、鶴岡会長「選ばざるを得ない港へ」

 東京港運協会は6日、都内で第58回通常総会を開催した。昨年度の事業報告や決算報告を行い、全議案を承認した。役員の選任では、鶴岡純一会長、田原典人副会長、松川一裕副会長、齊藤宗明副続き

2023年6月7日

海洋立国懇話会・大島商船高専、小中学生向け航海イベント

 海洋立国懇話会(武藤光一会長)と大島商船高等専門学校は共同で、8月24日〜25日に小中学生のための航海体験を実施する。三菱重工業下関造船所で建造され今年3月に就航した練習船、4代続き

2023年6月7日

JMU、風車用浮体の洋上接合工法確立へ、小型ドックでも製造可能とし量産化へ

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が、洋上風車用浮体の新たな建設工法を開発した。浮体式洋上風力発電の普及には、大型浮体を製造できる大きさのドックが国内に少ない点が課題だが、JM続き

2023年6月7日

横浜港、井本商運の1000TEU型船が初入港、歓迎セレモニーを開催

 井本商運(神戸市、井本隆之社長)の国内最大の1000TEU型内航コンテナ船“きそ”が6日、横浜港・南本牧ふ頭に初入港した。これを記念して同日、横浜港関係者による歓迎セレモニーが行続き

2023年6月7日

グリッド、グロース市場に上場

 グリッドは2日、東京証券取引所グロース市場への株式の新規上場が東京証券取引所から承認された。同日発表した。上場日は7月7日の予定。  グリッドは国内のインフラ関連企業の計画業務続き

2023年6月7日

川崎重工、水素船用大型タンクの開発完了、実寸規模の試験タンクで性能確認

 川崎重工は6日、大型液化水素運搬船用の貨物タンクの技術開発を完了したと発表した。球形二重断熱構造の独自タンクを開発し、実寸に近い試験用タンクを坂出工場で製造、断熱性能など各種の性続き

2023年6月7日

サイバーポート、今年度に商流PFと連携へ、デジタル重点計画案で明記

 政府は6日、第4回デジタル社会推進会議を開催し、今年度のデジタル社会の実現に向けた重点計画案について議論した。同計画案では、港湾のデジタル化に関して、今年度にサイバーポート(港湾続き

2023年6月7日

日舶工、プレゼンテーション英語講座を開催

 日本舶用工業会(日舶工)は5月30日と31日に、9回目の「プレゼンテーション英語講座」をオンライン形式で開催した。会員企業10社14人が参加し、英語力とプレゼンテーションスキルの続き